釣果へ・・・
釣果写真へ・・・
釣行記へ・・・
映像へ・・・
営業案内へ・・・

2006年1月・2月・3月・4月・5月6月7月8月9月10月11月12月

2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月・10月11月12月

2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2015年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2019年1月2月3月4月5月6月7月 8月9月10月11月12月
2020年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月
2023年1月2月3月4月5月6月78月9月10月11月12月

2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月
20251月2月3月4月5月6月7月8月9月・10月
 
(10月6日)大潮

 月を眺めることを「月見」と云います。今宵は、中秋の名月です。
 今宵の月が一年で一番美しいと言われています。
 昔から月が見える位置に祭壇を作り、ダンゴ、ススキを飾り
 静かに月を愛でる習慣があります。
 中秋の名月は、大潮です。大潮でしたが、潮の動きは小さく
 チヌを狙う方には、物足りない潮でした。
 岡山市から来られた安部さんは、潮の緩い筏で小チヌを2匹。
 筏で五目釣りを楽しんだ香川県綾川町の前田さんは
 小鯵、小鯖、チャリコなどの釣果。

 

 (10月5日)長潮

 「2025年 秋の大チヌ探し」が10月4日~11月30日の
 期間で行われています。期間中に一番大きなチヌを釣った方は、
 一位、翌年4月、5月、6月の三ヶ月間、二位、4月、5月の二カ月間、
 三位、4月末日まで一カ月間の渡船料金は無料とさせていただきます。
(渡船代金無料の条件は、二名以上の筏カセの利用に限ります。)
 公平さを考え、釣り場の指定は、ご遠慮願います。また、一人釣りは
 対象外で二人以上でのダンゴを使った、かかり釣りに限ります。
 (例えば、二名で筏に上がり、一人は五目釣り、
 もう一人はチヌ釣りでは、権利は発生しません。あくまで二名以上の
 かかり釣りに限ります。)また、当日、筏カセでの権利獲得者は1名と
 させて頂きます。
 神戸市の大野さんは、連日のかかり釣りです。夕方近くまで釣りましたが
 釣れるのは、小チヌばかりで大きいので28cmのチヌでした。
 倉敷市の大輔さんは浅場の筏で小チヌを2匹。最長寸で26㎝でした。
 大阪市の久保さんは、潮の緩いカセで小チヌを22匹の釣果。
 
 秋の大チヌ探し暫定順位

 一位、大野さん 神戸市 31.5cm
 二位、後藤さん 高松市 28.0cm
 三位、大輔さん 倉敷市 26.0cm

 

 (10月4日)中潮

 気象庁によりますと、低気圧や前線の影響で西日本を中心に
 大気の状態が非常に不安定になり、九州や中国地方などで局地的に
 雨雲が発達しました。鳴門地方でも終日にかけ雨と風の悪天候でした。
 高松市の後藤さんは、潮の緩い筏で28cmのチヌを1匹。高島北の筏では
 岡山市の宮田さんがかかり釣りで24cmのチヌを2匹。 
 神戸市の大野さんは、浅場の筏で小チヌを10匹。大きな魚も掛けた
 そうですが、それが何かは分かりません。
 「2025年 秋の大チヌ探し」が10月4日~11月30日の
 期間で行われています。期間中に一番大きなチヌを釣った方は、
 一位、翌年4月、5月、6月の三ヶ月間、二位、4月、5月の二カ月間、
 三位、4月末日まで一カ月間の渡船料金は無料とさせていただきます。
(渡船代金無料の条件は、二名以上の筏カセの利用に限ります。)
 公平さを考え、釣り場の指定は、ご遠慮願います。また、一人釣りは
 対象外で二人以上でのダンゴを使った、かかり釣りに限ります。
 (例えば、二名で筏に上がり、一人は五目釣り、
 もう一人はチヌ釣りでは、権利は発生しません。あくまで二名以上の
 かかり釣りに限ります。)また、当日、筏カセでの権利獲得者は1名と
 させて頂きます。
 秋の大チヌ探し 暫定順位
 一位、後藤さん 高松市 28.0cm
 二位、宮田さん 岡山市 24.0cm

 
 
 
(10月3日)若潮

 暑い、暑い夏が終わり、涼しくなると、お正月のおせち料理商戦の
 始まりです。
 某デパートでは、おせちの店頭での予約が始まり、特設の予約カウンターには、
 開店と同時に多くの人が列を作っているそうです。
 この数年は、三段重や四段重といった大人数向けと、1人や2人向けの
 少人数向けのおせちの双方が売れているということです。
 鳴門地方は、午前中に小雨が降り出しました。雨が降るまで筏で
 小鯵と大型魚を狙った徳島市の笹さんは、大毛島よりの筏で鰺を餌に
 使いヒラメ、ハマチ、ハネを狙いました。思惑通りに事は運ばず
 小鯵だけの釣果。

 
 
(10月2日)若潮

 気象庁の観測によりますと、2日午前9時、フィリピンの東の海上で、
 熱帯低気圧が台風21号に変わりました。
 中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、
 最大瞬間風速は25メートルで、中心から半径280キロ以内では
 風速15メートル以上の強い風が吹いています。
 台風は1時間に20キロの速さで西へ進んでおり、
 フィリピン付近から南シナ海へ向かうと予想されています。
 日本への直接の影響は無い見込みで、気象庁は、
 付近を通る船舶に注意を呼びかけています。

 
 
(10月1日)長潮

 「2025年 秋の大チヌ探し」が10月4日~11月30日の
 期間で行われています。期間中に一番大きなチヌを釣った方は、
 一位、翌年4月、5月、6月の三ヶ月間、二位、4月、5月の二カ月間、
 三位、4月末日まで一カ月間の渡船料金は無料とさせていただきます。
(渡船代金無料の条件は、二名以上の筏カセの利用に限ります。)
 公平さを考え、釣り場の指定は、ご遠慮願います。また、一人釣りは
 対象外で二人以上でのダンゴを使った、かかり釣りに限ります。
 (例えば、二名で筏に上がり、一人は五目釣り、
 もう一人はチヌ釣りでは、権利は発生しません。あくまで二名以上の
 かかり釣りに限ります。)また、当日、筏カセでの権利獲得者は1名と
 させて頂きます。
 徳島市の新居さんは、サヨリ狙いでカセに上がりましたが、サヨリの
 反応はなく鯛だけの釣果。サヨリは筏周辺に多くいるようです。
 鳴門市の吉原さんは、エギングで胴長15cm~20cmアオリイカを4匹。
 
 
TOP

Copyright © 2006 ”Hosokawa Tosen” All Rights Reserved.