釣果へ・・・
釣果写真へ・・・
釣行記へ・・・
映像へ・・・
営業案内へ・・・

2006年1月・2月・3月・4月・5月6月7月8月9月10月11月12月

2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月・10月11月

12月・・・

■・・・赤文字をクリックしていただくと詳しい説明が見られます。


(12月31日)小潮

 大みそかの31日、明治神宮をはじめ全国各地の神社や寺では、さい銭受けや
 お守りを用意するなど初詣での参拝客を迎える準備が進められています。
 今年最後のチヌ釣りを楽しもうと、守口市の朝岡さんは、鏡島北の筏で竿を
 出しましたが、昨日から吹き荒れる西風に邪魔をされ、釣りにならず、昼過ぎに断念。
 今年から釣りを始め、筏釣りの面白さを知った神戸市の澤原さんは、メバルと
 サヨリを強風のなか夕方まで釣ってサヨリ50匹、メバル8匹、イワシ80匹の釣果。
 同行の野口さんと伊野さんは、別の筏でサヨリ30匹の釣果でした。


(12月30日)中潮

 冬型の気圧配置の影響で、日本海側の山沿いを中心に雪が降っています。
 30日夜から31日にかけて強い寒気が南下するため、北海道から九州にかけての
 日本海側の広い範囲で雪が降り、西日本の平野部でも所によって雪が積も
 るおそれがあります。
 日中、鳴門でも雪が舞っていました。
 筏釣りは、初めてだという徳島市川内町の岡本さんは、サヨリを二人で100匹の釣果。
 カレイを狙った豊中市の本藤さんは、25cmのカレイと小魚数匹。
 徳島市の橋本さんと神戸市の原田さんは、潮の通る筏で23〜26cmのサヨリを
 200匹。京都市の丸山さんは、浅場の筏で手のひらサイズのカレイを2匹。
 西宮市の中島さんは、養殖イケス横の筏で18cm〜30cmのカレイを4匹。
 京都市の沢本さんは、潮の通る筏で20cm〜30cmのサヨリを三人で350匹。


(12月29日)中潮

 八釣会とは、釣りの技術やマナーの向上を高め、全国の釣り仲間と親睦を
 深めていきたいそういった多くの方々の想いが結集し、釣り大会などを
 通じて親睦会や指導をおこない技術、マナーの向上を目指している
 名人、山元八郎さんを中心とする全国規模の巨大な釣り組織です。
 神戸市長田区の細川さんも、八釣会に入会しているようで、きょうは釣り仲間三人で
 サヨリを楽しみ20cm〜30cmのサヨリを150匹の釣果。
 大津市の吉田さんは、サヨリ釣りの経験が長そうな方で20cm〜30cmの
 サヨリを二人で500匹の釣果でした。


(12月28日)中潮

 朝から雨。終日冷たい雨が降り続きました。
 雨のなか徳島県土成町の金口夫妻は、サヨリを夕方まで釣って20cm〜30cmの
 サヨリを150匹の釣果。雨を嫌って、釣り人は動かずそれ以外の情報がありません。


(12月27日)中潮

 世界遺産に登録されている京都府宇治市の平等院で、本尊の阿弥陀如来坐像などの
 ほこりを払う「お身拭い(ぬぐい)」が行われました。本尊が安置されている
 鳳凰堂では3年前から進められてきた50年ぶりとなる大がかりな修復が
 ことし9月に終わり、創建時に近い姿で新しい年を迎えます。
 平等院のお身拭いが行われると、一年もいよいよ終わりですが、鳴門のサヨリ釣りは
 一年で最も良い時期に入ります。
 三田市の田端さんは、養殖イケス横の筏でサヨリを50匹。
 尼崎市の東夫妻は、サヨリ150匹の釣果。
 吹田市の神尾さんは、カセで23cm〜37cmのサヨリを120匹。
 大東市の出口さんは、夕方までサヨリを釣り、20cm〜30cmのサヨリを
 二人で400匹。マイワシを専門にねらった徳島市の久保田さんは、大毛島よりの
 筏で20cm前後のマイワシを二人で500匹の釣果でした。


(12月26日)大潮

 マイワシの寿命は7年位で、小さい割には長生きする魚であるといえます。
 大きさは22〜23pくらいまでになります。それ以上のものは、あまり見かけません。
 今、内ノ海で釣れているマイワシのサイズが20cm前後で、食べるには手頃な
 サイズです。このマイワシですが、近年漁獲量が激減し、釣り人もマイワシが
 珍しいようでマイワシが回遊してくると競うようにマイワシを釣りはじめます。
 大阪市の片山さんもマイワシが好物のようで、一時的に回遊してきたマイワシを
 夢中で釣って100匹の釣果。
 香川県豊中町の細川さんは、サヨリを専門に狙い23cm〜33cmのサヨリを
 二人で300匹の釣果。観音寺市の秋山さんも、同様の釣れ具合で、二人で300匹。
 大阪市の蓮見さんは、浅場の筏で20cm〜36cmのカレイを3匹の釣果でした。



(12月25日)大潮

 政府は、25日に緊急の閣僚会議を開き、国民生活に影響が出ている原油の
 高騰への対策を決定しました。所得が低い世帯などに灯油の購入費を支給する
 寒冷地の自治体への支援や、主な高速道路の深夜割引を4割に拡大することなどが
 柱になっています。
 原油高騰が影響しているとは考えたれませんが、釣り人は少なく、良い情報が
 ありません。西宮市の中島さんが、浅場の筏で18cm〜33cmのカレイを
 2匹の釣果でした。


(12月24日)大潮

 24日はクリスマスイブです。ことし、ずさんな品質管理が相次いで問題になり、
 一時期営業を中止した大手菓子メーカー、不二家の洋菓子店もケーキを
 買い求める人でにぎわっています。
 三連休最終日、内ノ海に賑わいはありませんでした。
 徳島市の片山さんは、大毛島よりの筏でサヨリを二人で200匹。寝屋川市の
 井上さんは、二人でサヨリを100匹。徳島市の鎌田さんは、鏡島南の筏で
 サヨリを三人で400匹。
 大阪市の森川さんは、7人でサヨリを350匹。兵庫県神河町の藤原さんは、浅場の
 筏でサヨリを120匹。徳島市の榎本さんは、高島よりのカセで30cm以上の
 大型サヨリばかりを30匹。
 枚方市の西山さんは、四人でサヨリを580匹の釣果でした。


(12月23日)大潮

 天気の悪さが、釣り人の足を止めたようで、筏はひっそりとしていました。
 カレイを専門に釣った大阪市の和田さんは、25cmのカレイを1匹。
 大阪市の小西さんも、カレイ狙いで28cm〜32cmのカレイを2匹の釣果。
 宇治市の寺川さんは、子供連れでサヨリ釣りを楽しみ20cm〜30cmのサヨリを
 60匹の釣果。吹田市の榎本さんは、四人で20cm〜35cmのサヨリを550匹の
 釣果。京都市の中村さんは、潮の通る筏で23cm〜35cmのサヨリを200匹の
 釣果でした。


(12月22日)中潮

 朝から本格的な雨で、一日中冷たい天気でした。
 神戸市の大北さんは、養殖イケス横の筏で30cm〜34cmのカレイを3匹。
 釣れたポイントは一か所だけのようで、そのポイントに入らないと釣れないそうです。
 神戸市の藤本さんと小林さんは、浅場の筏で25cm〜32cmのカレイを4匹。
 大阪市の野々村さんと神戸市の垣本さんは、サヨリを狙い20cm〜30cmの
 サヨリを70匹とウマズラハギ3匹、ハゼ、小アジの釣果。
 神戸市の中広さんは、鏡島南の筏でヒラメを専門に狙いましたが、ヒラメは釣れず
 イワシ5匹の淋しい釣果。
 枚方市の大野さんは、鏡島北の筏でアイナメ1匹と、メバル11匹の釣果でした。


(12月21日)中潮

 筏で釣れるサヨリより、カセで釣れるサヨリが、あきらかに大きいようです。
 小さいサヨリは体力がないのか、潮の早い場所は嫌い、潮のゆるい場所を好む
 ようです。筏は無数のサヨリが群れていましたが、25cmまでのサヨリが
 中心です。数を釣りたい方は、筏を好み、大きさを選ぶ釣り人はカセのサヨリを
 狙うようです。
 小さいサイズのサヨリが中心でしたが、サヨリ釣りを堪能できたという大和郡山市の
 毛利さんは、20cm〜35cmのサヨリを二人で200匹。
 徳島市の片山さんも、筏でサヨリを狙い120匹の釣果。
 徳島市の大谷さんは、カセで大型のサヨリを狙い25cm〜38cmのサヨリを
 130匹。大阪市の滝本さんは、大型サヨリを好む一人で25cm〜38cmの
 サヨリを150匹の釣果。伊丹市の坂本さんは、カレイ狙いで25cm〜27cmの
 カレイを2匹。川西市の澤江さんは、養殖イケス横の筏で27cm〜31cmの
 カレイを3匹。京都市の友岡さんは、鏡島南の筏で12cm〜18cmのメバルを
 15匹と鰯を40匹の釣果でした。
 小鳴門海峡では、マイワシが釣れ盛っています。また、マイワシを餌にして、ハマチを
 狙うのも面白いでしょう。


(12月20日)若潮

 全国の大手百貨店が「イタリア展」と題して開いた販売会で、中国製の家具を
 販売していたほか、産地が異なる表示をした食品を売っていたなどとして、
 公正取引委員会は、10社に警告するとともに、業界団体の日本百貨店協会に対し、
 商品の表示を取引業者に任せずに百貨店が確認する体制作りを求めました。
 堂ノ浦の魚は、他の海で取れた魚と比べると、身のしまり具合が違うといいます。
 ここの魚を知っている釣り人は、いくら産地表示をごまかしても、簡単には
 騙されないようです。ただ、魚は釣った後の処置、管理で鮮度が大きく違ってきます。
 大阪市の藤本夫妻は、釣った魚をだいじに管理しているようで、クーラーに収めている
 サヨリの鮮度は十分に保たれているようです。その藤本夫妻は、20cm〜35cmの
 サヨリを260匹の釣果。
 宝塚市の明石さんは、20cm〜35cmのサヨリを200匹の釣果。
 京都市の松本さんは、大型のサヨリを専門にねらう方で、小型から大型のサヨリを
 130匹の釣果。
 大阪市の巽さんは、潮の通る筏で20cm〜36cmのサヨリを二人で350匹の
 釣果でした。


(12月19日)小潮

 世界中が魚食の価値に気づき、近いうちに日本はこれまでのように世界中から
 魚が買えなくなるとい説があります。今年、日本はエビもサバも買い負けて、
 輸入がどんどん減っているそうです。国民も魚の値打ちに気づき、肉から魚へと目が
 向いているといいます。今こそ、海と魚、釣りに関心を持ってもらいたいものです。
 徳島県上板町の福本さんは、四人でウルメイワシ、マイワシを500匹とサヨリ
 100匹の釣果。鳴門市の山本さんは、大毛島よりの筏でサヨリ360匹の釣果。
 ヒラメ仕掛けに、餌の鰯を傷つけるアタリがあったそうですが、ハリに掛からなかった
 そうです。大阪市の滝本さんは、23cm〜35cmのサヨリを250匹。
 京都市の蛇持さんは、驚異的な釣れ具合で20cm〜38cmのサヨリを
 二人で550匹の釣果でした。


(12月18日)小潮

 政府の来年度予算案に盛り込まれる高速道路料金の引き下げについての具体的な
 計画案が固まりました。全国の主な高速道路の夜間割引の拡大や、
 本州と四国を結ぶ高速道路で休日の普通車の料金を2割引き下げることなどが
 柱となっています。
 本四道が、2割引き下げられると本四道を利用して釣りに来られる方は、
 釣りにかかる経費が軽減でき喜ばしいことです。
 姫路市の頼実さんは、大毛島よりの筏で西風をまともに受けながら夕方まで
 粘り、サヨリ100匹、ウマズラハギ1匹と鰯50匹の釣果。
 報知新聞APGの生木さんは、二人でサヨリを290匹。
 徳島県貞光町の折目さんは、サヨリ100匹と鰯100匹。伊丹市の森本さんと
 尾崎さんは、カタクチイワシに邪魔をされたそうでサヨリを100匹の釣果。
 八尾市の塚本さんは、浅場の筏で20cm〜34cmのサヨリを二人で200匹。
 三田市の田端さんは、朝から途切れることなく釣れ続いたそうで二人でサヨリを
 360匹の釣果でした。
 小鳴門海峡で、真イワシが釣れています。そのイワシを追って、ハマチも回遊しているようです。


(12月17日)小潮

 インターネットでブランド品を買うときには、販売会社が実際に存在するか、
 商品を紹介する写真がうそのおそれがあることなどに注意するよう呼びかける
 パネルも展示されています。特許庁によりますと、インターネットの普及を
 背景に消費者がネット販売で模倣品を買わされる被害が相次いでおり、
 ことし9月までの半年間に警察に押収された偽ブランド商品はすでに33万点に
 上っています。これについて、特許庁の担当者は「インターネットは便利だが、
 最近の偽ブランド品は本物と見分けがつきにくいものが多く、信頼できるところから
 購入してほしい」と話していました。
 特許庁では、このほか、専用のホームページを設けインターネットに
 偽ブランド品への注意を促す広告を出したりして、被害の防止を図りたいとしています。
 ここ数年の間に、渡船屋も各自でホームページを持つようになりました。
 渡船屋がイワシを真鯛と偽って情報を流すようなことは、ないと思いますが、
 中には、偽った情報を掲載する業者もあると聞きます。釣り人は、そのような
 怪情報に翻弄されることがないよう、心がけてもらいたいものです。
 堺市の佐藤さんは、サヨリ数匹と巨大ガシラ1匹の釣果。
 吹田市の神尾さんは、カセでサヨリを狙いサヨリを二人で190匹と51cmの
 ヒラメを1匹。門真市の前川さんは、潮の通る筏で20cm〜35cmのサヨリを
 二人で150匹。高槻市の尾畑さんは、四人でサヨリを専門に狙い350匹の釣果。
 京都市の小山さん、植田さん、所さんは、20cm〜35cmのサヨリを
 450匹の釣果。大阪市の蓮見さん親子は、浅場の筏でサヨリとカレイを狙い
 サヨリ50匹と30cm〜38cmのカレイを6匹の釣果でした。


(12月16日)小潮

 内閣府が行った「情報化社会と青少年に関する意識調査」によりますと、
 平日に携帯電話でインターネットを利用する平均時間は、中学生や高校生では
 1時間を超え、このうち女子高校生では2時間を超えています。
 釣りも情報化社会で携帯電話を使い、最新の詳しく正確な情報を手に入れることが
 可能になりました。情報を上手に入手することで、釣り人も毎回の釣果が上がった
 のではないでしょうか。
 西宮市の斉藤さんは、鰯、サヨリを50匹の釣果。神戸市の上田夫妻は、メバルを
 狙いましたが、要領がつかめなかったようで、メバル1匹、カレイ1匹と
 サヨリ50匹、イワシ30匹の釣果。
 神戸市の西口さんは、サヨリを専門に狙い20cm〜30cmのサヨリを100匹。
 徳島県山川町の尾島さんは、ウマズラハギ1匹とサヨリを80匹の釣果。
 京都市の植山さんは、三人でサヨリを400匹の釣果でした。
 潮が小さくなり、筏で釣れるサヨリのサイズが小さくなったようです。
 大型のサヨリを狙うなら、潮の早いカセで釣ることをすすめます。


(12月15日)中潮

 来年の年賀状の受け付けが、15日から全国の郵便局で始まりました。
 年賀状が出される時期は、年々、遅くなっているということで、日本郵政は、
 年賀状を元日に届けるため、今月25日までに投かんするよう呼びかけています。
 今年最後のチヌ釣りを楽しんだ箕面市の上田さんは、鏡島北の筏で小チヌを
 7匹の釣果。
 ヒラメを鏡島よりの筏で狙った大阪市の伊勢さんは、餌の鰯を齧るアタリは
 あったそうですが、喰い込まず鰯数匹と25cmのカレイを1匹。
 同じくヒラメをねらった徳島市の原田さんは、48cmのヒラメを1匹。
 サヨリは平均に小型のものが多かったようですが、むらなく釣れていました。
 京都市の岡田さんは、二人で150匹。京都市の沢本さんは、三人で250匹。
 柏原市の岡さんは、100匹。大津市の吉田さんは、浅場の筏で20cm〜30cmの
 サヨリを250匹。兵庫県神川町の藤原さんは、浅場の筏でサヨリ100匹。
 高槻市の井上さんは、三人で23cm〜35cmのサヨリを350匹。
 高槻市の富森さんは、20cm〜30cmのサヨリを三人で150匹。
 高槻市の中島さんは、四人でサヨリ350匹の釣果でした。


(12月14日)中潮

 国内で天然物の真イワシを食べられるところは少なく、ほとんどの真イワシは
 輸入ものだそうです。イワシは一般に網による捕獲で、釣りで捕らえたイワシなど
 料亭へ行っても見かけることがありません。なかなか、手に入れることができない
 真イワシが、内ノ海の一部の海域で釣れています。
 大阪市の内藤さん親子三人は、鏡島北の筏で20cm前後の真イワシを100匹と
 鰺、サヨリ、ウマズハギ、チヌなど、まさに五目釣りの釣果でした。
 兵庫県猪名川町の有家さんは、23cm〜35cmのサヨリを二人で100匹。
 同行の辻井さんは、別の筏で20cm〜35cmのサヨリを二人で100匹の
 釣果でした。


(12月13日)中潮

 日本女子プロゴルフ協会によりますと、来シーズンは今シーズンより2試合多い
 38試合が行われます。このうち日本女子プロゴルフ協会が主催する大会が
 1試合増え、国内のメジャー大会は4試合となります。
 また3月にはオーストラリアで1試合が行われ、日本の女子ツアーとしては
 海外で初めての大会が開催されます。
 一方、賞金総額は今シーズンを2億4000万円上回り、過去最高のおよそ
 31億2200万円となりました。
 日本の釣りにもプロ制度があり、女子プロゴルフの1/10の賞金でも出れば
 釣り業界も活気づくと思いますが、無理な話でしょうか?
 日本女子プロゴルフ協会も宮里藍選手、上田桃子選手の台頭で活気づいていますが、
 堂ノ浦のサヨリ釣りも、それなりに活気づいています。
 宝塚市の阪上さんと明石さんは、浅場の筏で23cm〜38cmのサヨリを
 160匹の釣果。豊中市の奥田さんは、鏡島横の筏で18cm〜22cmの
 鰯を300匹の釣果でした。


(12月12日)中潮

 夕方になり雨が降り始めましたが、サヨリ釣りは相変わらず好調でした。
 午前中はサヨリの型も小さめでしたが、午後から驚くような大きさのサヨリが
 釣れ始め、釣り人も満足できた釣りになりました。
 京都市の今井さんは、潮の通る筏で23cm〜38cmのサヨリを四人で450匹。
 大阪市の滝本さんは、23cm〜35cmのサヨリを200匹の釣果。
 水温が下がり始めると、サヨリも大型の数が多くなってきたようです。


(12月11日)大潮

 「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めると共に、
 都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年12月に
 初めて開催され、震災で打ちひしがれた神戸の街と市民に大きな感動と
 勇気、希望を与えることで開催されました。
 「ルミナリエ」の語源は祝祭のためのイルミネーション。
 ルミナリエ作品はヨーロッパバロック時代(16世紀後半、ルネッサンス末期)に
 盛んに創られた祭礼、装飾芸術のひとつとして誕生した光の魅力を駆使した建築物を
 起源としています。光のもつ精神的価値と祝祭性を包含し、現在の形態である
 電気照明を用いた幻想的な光の彫刻として創作されたそうです。
 資金面から今年で最後という噂もありますが、これだけ成熟させた神戸のイベントを
 どうにか継続してもらいたいものです。
 ルミナリエ開催中は、阪神高速道路が混雑する恐れがあるので、鳴門方面へ
 釣りに来られる方は、混雑する時間帯を避けるよう釣り予定を立てて下さい。
 茨木市の氷室さんは、潮の通る筏で22cm〜30cmのサヨリを二人で
 200匹。京都市の小林さんと田村さんは、20cm〜35cmのサヨリを
 250匹。京都市の入部さんは、22cm〜35cmのサヨリを三人で
 550匹の釣果でした。


(12月10日)大潮

 サヨリ釣りの先鋭達が動き始めました。
 今年は、小型のサヨリが多かったので釣り人も控え気味だったようですが、
 大型のサヨリが混じりはじめた情報を聞き、釣り人も腰を上げたようです。
 京都市の広瀬さんは、正午までサヨリを釣って200匹の釣果。京都市の伊藤さんは、
 昼過ぎまでの釣りで20cm〜30cmのサヨリを二人で200匹。
 チヌ釣りで有名な高砂市の北さんは、サヨリ釣りに挑戦して大型のサヨリばかりを
 60匹。城陽市の井須さんは、サヨリ釣りの名手の一人で、夕方まで釣って
 20cm〜35cmのサヨリを二人で400匹。香川県豊中町の細川さんは、
 釣り仲間四人でサヨリを400匹の釣果。サヨリ釣りの大御所、京都市の
 蛇持さんは、浅場の筏で20cm〜35cmのサヨリを二人で500匹の
 釣果。今年最後のチヌ釣りに臨んだ西宮市の小山さんは、小チヌ20匹とカレイを
 1匹の釣果でした。


(12月9日)大潮

 インターネットのホームページのアドレスを、英数字を使わずに、漢字や
 かな文字だけを使って日本語で表記できるサービスが再来年から始まる
 見通しになりました。これはインターネットの運用に関する世界的なルールを
 定めている国際的な団体が決めたものです。
 ホームページアドレスを漢字で表記できるなら細川渡船のアドレスも
 「http://細川渡船.日本」と表記することが可能になるということです。

 12月は、サヨリ、ヒラメ、カレイ、イワシ、メバルが釣りの対象魚になっています。
 サヨリですが、平均匹数は100匹。馴れた方で150匹。少ない方で50匹が
 今の釣れ具合です。京都市の藤村さんは、7名で3台の筏に分散し合計匹数が
 650匹。サイズは22cmから大きいもので35cmのサヨリでした。
 報知新聞APGの生嶋さんは、昼までの釣りで23cm〜35cmのサヨリを
 100匹の釣果。大阪市の小西さんは、二日間でメバルを40匹。
 ヒラメを専門に狙った大阪市の須田さんは、鏡島横の筏で44cmのヒラメを
 1匹。餌を咥えるアタリは、何度かあったようですが、喰い込まなかったようです。
 チヌを狙った高知市の中尾夫妻は、小チヌを32匹。吉野川市の中倉夫妻も
 小チヌ30匹とハゼ10匹の釣果。大東市の北村さんは、25cm〜31cmの
 カレイ3匹とメバルを15匹の釣果。
 京都市の丸山さんは、浅場の筏で20cm〜35cmのカレイを二人で9匹の
 釣果でした。



(12月8日)大潮

 政府は、原油価格の高騰が国民生活や中小企業などの経営に深刻な影響を
 与えているとして、緊急の対策を取りまとめ、必要な経費を今年度の補正予算案に
 500億円程度計上する方針です。具体的には、ガソリンや軽油の価格の上昇が
 運送業界などを直撃していることに配慮して、高速道路の通行料金の夜間割引を
 拡大する方針を固め、対象となる区間や割引の幅などの検討を進めています。
 また、燃料の重油の負担が重くなっている漁業関係者に対して、漁船のエンジンを
 燃費のいいものに変えるといった省エネ対策に補助金を支給することにしています。
 さらに、政府系金融機関に対する新たな出資を行って財政基盤を強化し、
 燃料費の上昇によって収益が圧迫されている中小企業などへの低金利の融資を
 促すことにしています。このほか、与党が、寒冷地での灯油価格の高騰への
 対策として、国の財政支援によって自治体が家庭に灯油の購入券を配る制度の
 創設を求めていますが、政府は、国費の負担がかさむことから、
 高齢者のいる家庭などに対象を絞れないか調整することにしています。
 一般の高速道路利用者も対象になり、通行料金が安くなれば釣り人も助かるので
 なんとか良い方向に進んでもらいたいものです。

 大阪市の小西さんは、内ノ海中央付近の筏で17cm〜23cmのメバルを
 23匹。大阪市の佐古田さんは、鏡島よりの筏で18cm〜24cmのメバルを
 22匹の釣果。
 鏡島周辺の筏は、20cm前後から大きいので25cmのマイワシが釣れています。
 イワシそのものを食べても美味しいのですが、鰯を餌にヒラメを狙うと
 夢が広がります。
 サヨリは順調に釣れていましたが、満ち潮時は食いが落ちるようです。
 正午までサヨリ釣りを楽しんだ堺市の茂木さんは、23cm〜35cmのサヨリを
 四人で80匹。京都市の増田さんは、昼前までほとんど釣れなかったそうで、
 サヨリを二人で80匹。京都市の戸田さんは、小ぶりのサヨリを50匹。
 京都市の岩崎さんは、二人でサヨリを150匹。明石市の森田さんと吉川さんは、
 サヨリを160匹。京都市の高田さんは、二人でサヨリを250匹。
 京都市の西谷さんは、四人でサヨリを400匹。枚方市の岡部さんは、三人で
 23cm〜35cmのサヨリを150匹。東大阪市の吉丸さんは、浅場の筏で
 23cm〜38cmのサヨリを250匹の釣果でした。



(12月7日)中潮

 一年間を振り返り、その間の苦労をねぎらい、忘れると共に新たな一年に向けて
 気持ちを新たにするために仲間と集まり、酒などを飲みながら楽しく過ごす忘年会と
 云うものが日本にはあります。会社で行われる忘年会、町内会での忘年会など様々な
 忘年会があります。気の合う釣り仲間と行う忘年会はお酒、料理も美味しいし、
 釣り談義で話もはずみます。ただ、忘年会の帰り、飲酒運転だけはしないよう
 心がけてもらいたいものです。


(12月6日)中潮

 暫くの間、北風、西風が強く吹いていましたが、久しぶりに穏やかな天気に
 なりました。良い天気に恵まれ、良かったという大阪市の巽さんと木村さんは、
 40cmのヒラメ1匹と20cm〜30cmのサヨリを140匹の釣果。
 八尾市の森本さんは、数は30匹ほどの釣果でしたが、平均にサヨリのサイズは
 大きかったようで、それなりに満足できた様子でした。
 大阪市の藤本さんと尼崎市の東さんは、36cmのヒラメ1匹と20cm〜33cmの
 サヨリを250匹の釣果でした。


(12月5日)若潮

 冬型の気圧配置が続き、北海道や東北の日本海側は雪でふぶく所があるでしょう。
 山沿いを中心に大雪に注意が必要です。信越や北陸も雪の降る所が多く、
 山陰は雨か雪が降るでしょう。太平洋側は大体晴れますが、東北や東海地方の
 北部で雪の降る所がありそうです。九州・沖縄は晴れるでしょう。
 最高気温は全国的に平年を下回り12月下旬から1月下旬並みの所が
 多くなりそうです。
 冬型の気圧配置になれば、堂ノ浦はサヨリ釣りの季節になります。
 今年もサヨリだけを狙う、釣り人達が動き始めました。
 宝塚市の明石さんは、養殖イケス横の筏で20cm〜30cmのサヨリを80匹。
 枚方市の藤井さんは、20cm〜30cmのサヨリを四人で240匹。
 徳島市の大野さんは、潮の通る筏で20cm〜34cmのサヨリを二人で160匹。
 大阪市の滝本さんは、20cm〜38cmのサヨリを二人で200匹の
 釣果でした。
 鰯の餌で、ヒラメを狙った徳島県上板町の山本さんは、38cmのヒラメを1匹。


(12月4日)長潮

 厚生労働省などによりますと、先月25日までの1週間に全国4700の
 医療機関から報告されたインフルエンザの患者は、北海道や関東を中心に
 7162人に上りました。また、全国の保育所や幼稚園、小・中学校で学級閉鎖などの
 措置を取ったところは227施設に上り、厚生労働省は、4日、インフルエンザが
 流行に入ったと発表しました。これは、例年に比べて1か月から1か月半ほど早く、
 昭和62年に全国の統計を取り始めて以降最も早い流行です。ウイルスの大半は、
 「Aソ連型」のうち、これまでほとんど日本に入ってきたことがない新しいタイプで、
 10歳未満の患者の割合が例年より10%程度多く、全体の65%を占めている
 ということです。国立感染症研究所の安井良則主任研究官は
 「ほとんどの人が流行しているウイルスに免疫がないため、感染しやすい
 のではないか。しかし、予防接種を受けていれば感染しても症状を軽くすることができると
 考えられるので、早めに予防接種を受けてほしい」と呼びかけています。
 満80歳になる門真市の前川さんは、高速道路を疾走して釣りに来られる元気な方で
 サヨリを釣らせても現役の釣り人に負けない勢いがあります。その前川さんは、
 2時までの釣りで20cm〜30cmのサヨリを80匹。
 京都市の村上さんは、潮の通る筏で20cm〜35cmのサヨリを四人で
 520匹の釣果でした。


(12月3日)小潮

 ことし話題になったことばに贈られる新語・流行語大賞の年間大賞に、
 宮崎県の東国原知事が選挙の演説などで使った「宮崎をどげんかせんといかん」と、
 高校生ゴルファー石川遼選手のニックネーム「ハニカミ王子」が選ばれました。
 今年、堂ノ浦で話題になった言葉といえば「放流サイズ」でなかったでしょうか?
 チヌ釣りは、夏から秋にかけて放流サイズのチヌばかりが驚くほど釣れ、サヨリも
 例年より小さく放流サイズが結構釣れていました。
 ただ、サヨリは水温が下がり始め、良型のサヨリが釣れるようになりました。
 寝屋川市の井上さんは、強い西風に邪魔をされウキが見え辛かったようで、
 20cm〜30cmのサヨリを50匹の釣果。
 メバルとカレイを狙った加古川市の浜野さんは、16cm〜22cmのメバルを
 15匹と30cm〜32cmのカレイを2匹の釣果でした。


(12月2日)小潮

 過去に繰り返し大きな地震が起きている九州の日向灘で、海底にある高さ
 2000メートルを超える山脈が、陸側の岩盤の下に沈み込んでいることが、
 海上保安庁の調査でわかりました。陸側の岩盤の下に沈み込む海底の地形は、
 地震の起こり方に影響を及ぼすと考えられており、今回の調査は、
 地震発生のメカニズムの解明に役立つものと期待されています。
 地上からでは、確認できない海底の変化。このような変化が鳴門の海でも
 起きている可能性は、あるかも知れません。その変化が釣り人にとって良い方向へ
 進んでくれればありがたいものです。
 鏡島周辺の筏では、マイワシが釣れ続いています。大阪市の野々村さんは、鰯と
 ヒラメを狙い鰯200匹の釣果。
 大阪市の吉田さんは、25cmのカレイ1匹とサヨリ数匹。
 朝はカタクチ鰯がサヨリ釣りの邪魔をしていましたが、昼前からサヨリだけに
 なり、本命のサヨリが釣れ続いたという大阪市の野村さんは、20cm〜35cmの
 サヨリを二人で200匹。高松市の中川さんも同じような状況だったようで
 20cm〜30cmのサヨリを二人で100匹の釣果。
 浅場の筏で徳島市の木村さんが、20cm〜30cmのサヨリを60匹。
 大毛島よりの筏で大阪市の大島さんが、20cm〜30cmのサヨリを二人で
 80匹の釣果。鏡島横の筏では橋本さんが、鰯300匹と小型のサヨリを
 50匹の釣果でした。


(12月1日)小潮

 釣りものが、冬の魚に変わってきました。
 大阪市の筒井さんは、大毛島よりの筏で20cm〜23cmのメバルを10匹と
 20cm〜35cmのサヨリを50匹。
 晩秋のチヌを狙った高知市の中尾夫妻は、アタリも多く面白かったようで、
 小チヌばかりでしたが、13匹の釣果。
 丸亀市の横山さんは、初めてのサヨリ釣りで20cm〜30cmのサヨリを
 80匹。撒餌を撒き過ぎるとアタリが小さくなると感じたようです。
 京都市の増田さんは、潮の通る筏で20cm〜30cmのサヨリを二人で140匹の
 釣果。徳島県土成町の金口さんは、20cm〜35cmのサヨリを100匹の
 釣果。神戸市の山下さんは、鰯を餌にしてアオリイカを狙いましたが、アタリが
 なく、鰯だけの釣果。徳島市の長瀬さんは、鰯、鰺、小鯛、サヨリ、ウマズラハギなど
 を釣ってまさに五目釣りの釣果。
 神戸市の澤原さんは、鏡島周辺の筏で鰯300匹とメバル、カサゴ10匹の釣果。
 鰯を餌にして、53cmのヒラメも釣れていました。仕掛けの数を多くすれば
 釣りる確率も上るような気がします。ただ、ヒラメ仕掛けの横でサビキ釣りを
 続けることが大事なようです。
 カレイ釣りで、二桁釣果が出ました。明石市の楞野さんは、浅場の筏で21cm〜
 33cmのカレイ12匹と20cm〜22cmのメバルを8匹の釣果でした。


TOP

Copyright © 2006 ”Hosokawa Tosen” All Rights Reserved.