釣果へ・・・
釣果写真へ・・・
釣行記へ・・・
映像へ・・・
営業案内へ・・・

1月・2月・3月・4月・5月6月7月8月9月10月

11月・・・

■・・・赤文字をクリックしていただくと詳しい説明が見られます。

(11月30日)長潮
 
 ここ近年カレイが激減しましたが、カレイを狙い毎回カレイを釣り上げている
 方もいます。岡山市の増田氏は、カレイを狙えば釣れずに帰ることは、少ない
 ようで、悪いなりにもカレイをものにしています。
 別にカレイを釣る秘訣はないといいますが、ただ、仕掛けは投げたままにせず、
 頻繁に糸を巻いて餌の位置を変えているそうです。その増田氏は、潮の通る筏で
 26cm〜27cmのカレイを3匹。
 
 サヨリ釣りは、きょうも好調でした。
 宝塚市の明石氏は、浅場の筏で23cm〜30cmのサヨリを150匹。
 京都市の米田氏は、潮の通る筏で25cm〜30cmのサヨリを三人で210匹。
 尼崎市の東夫妻は、25cm〜30cmのサヨリを50匹と小鯵を50匹。
 八尾市の林夫妻は、潮の通る筏で25cm〜32cmのサヨリを150匹の釣果。
 
 徳島県神山町の川野氏は、小鯵を専門に狙い17cm前後の小鯵を二人で300匹の
 釣果でした。

(11月29日)小潮
 
 天気は穏やかで、最高の釣り日和でした。
 大阪市の藤本夫妻は、25cm〜30cmのサヨリを120匹。大阪市の巽氏は
 高島よりのカセで28cm〜32cmのサヨリを200匹。
 
 宝塚市の石川氏は潮の通る筏で23cm〜30cmのサヨリを二人で80匹。
 徳島市の玉野氏は昼まで釣って小鯵50匹とサヨリを50匹。
 
 昼から小鯵が入れ食いになったという鳴門市の惣田氏は夕方まで釣って17cm〜
 18cmの小鯵を250匹。徳島県土成町の金口夫妻は、サヨリ100匹と小鯵
 200匹。三田市の田端氏は昼まで、小鯵50匹とサヨリを50匹。
 
 大阪市の松葉氏は、小さいサヨリがほとんどでしたが、30cmクラスも何割か
 釣れ二人で200匹の釣果。吹田市の神尾氏は浅場の筏でサヨリ50匹。
 大阪市の滝本氏は、25cm〜35cmのサヨリを150匹の釣果でした。

(11月28日)中潮
 
 ヒラメの餌はその釣り場にいる小魚を使うのがベストで、今の時期は、小鯵か鰯。
 鰯は鯵と比べヒラメの食いは、良いもののすぐに弱るから扱いが大変です。
 小鯵は、多少乱暴に扱っても弱ることがないので小鯵を餌にするのを薦めます。
 
 小鯵を餌に使った徳島市の原田氏は、36cm〜40cmのヒラメを5匹の釣果。

(11月29日)小潮
 
 天気は穏やかで、最高の釣り日和でした。
 大阪市の藤本夫妻は、25cm〜30cmのサヨリを120匹。大阪市の巽氏は
 高島よりのカセで28cm〜32cmのサヨリを200匹。
 
 宝塚市の石川氏は潮の通る筏で23cm〜30cmのサヨリを二人で80匹。
 徳島市の玉野氏は昼まで釣って小鯵50匹とサヨリを50匹。
 
 昼から小鯵が入れ食いになったという鳴門市の惣田氏は夕方まで釣って17cm〜
 18cmの小鯵を250匹。徳島県土成町の金口夫妻は、サヨリ100匹と小鯵
 200匹。三田市の田端氏は昼まで、小鯵50匹とサヨリを50匹。
 
 大阪市の松葉氏は、小さいサヨリがほとんどでしたが、30cmクラスも何割か
 釣れ二人で200匹の釣果。吹田市の神尾氏は浅場の筏でサヨリ50匹。
 大阪市の滝本氏は、25cm〜35cmのサヨリを150匹の釣果でした。

(11月27日)小潮
 
 昨日、きょうとサヨリを二日間釣った京都市の中村氏は、浅場の筏で25cm〜
 30cmのサヨリを二人で80匹。昨日と比べサヨリの寄りは悪く、寄ってきても
 居つこうとせず、すぐに居なくなってしまうそうです。
 
 アオリイカの沖漬け
 一般にイカの沖漬けといえば、スルメイカ、剣先イカですが、鳴門周辺では、
 アオリイカが一番手に入れやすいのでスルメイカの代用としてアオリイカを使います。
 まず、漬けタレですが、醤油、みりん、酒を1:1:1にタカノツメ少々、
 をいれて煮立てて、常温まで冷まします。
 バケツに活きたアオリイカを入れ、その上にタレを流し込みます。
 イカはタレを吸い込み、暫くたつと動かなくなるので、動かなくなるとタッパーに
 入れて12時間冷蔵保存した後、24時間冷凍する。
 食べるときは解凍して輪切りにして食べます。

(11月26日)中潮
 
 低気圧の影響で、雨が降ったり止んだりの一日でした。
 それでも、釣り人は雨など気にしない様子で夕方近くまで釣りを楽しんでいました。
 
 鳴門市の藤原氏親子は、カレイを専門に狙い25cm前後のカレイを3匹。
 
 大阪市の松浦氏は、28cm〜35cmのサヨリを二人で150匹。
 京都市の西尾氏は二人でサヨリを200匹。京都市の俵屋夫妻は浅場の筏で
 サヨリを350匹。京都市の武田氏は、潮の通る筏で350匹のサヨリを釣って
 いました。
 
 徳島市の加藤、飯田、坂東氏は小鳴門海峡でアオリイカを狙い500g〜
 1000gのアオリイカを9匹。正午前から2時過ぎまでの釣りでしたが、
 1キロ近いアオリイカが数匹混じり、それぞれの方が、満足できたようです。

(11月25日)中潮
 
 カセ、筏で良型ヒラメが釣れていました。
 筏で、神戸市の志賀氏が60cmのヒラメを鯵の泳がせ釣りで、
 カセでは、芦屋市の勝見氏が55cmのヒラメを1匹。
 
 カレイ釣りは、尼崎市の大下氏、田中氏、合田氏が25cm〜27cmのカレイを
 6匹。明石市の角野氏が、潮の通る筏で25cm〜36cmのカレイを6匹。
 
 柏原市の岡氏は25cm〜30cmのサヨリを二人で300匹。
 名古屋市からサヨリ釣りに訪れた高田夫妻は、浅場の筏で28cm〜32cmの
 サヨリを100匹。高松市の牛山氏は、30cm前後のサヨリを50匹。
 京都市の井上氏は、25cm〜30cmのサヨリを二人で300匹。
 徳島市の近藤氏は、朝から小鯵が入れ食いで17cm前後の小鯵を二人で400匹。
 大阪市の筒井夫妻は、鯵もサヨリもよく釣れたそうで小鯵50匹とサヨリ50匹。
 大阪市の中島氏は、浅場の筏で30cm前後のサヨリを二人で250匹。
 
 大阪市の広谷氏は、高島よりのカセで30cm前後のサヨリを二人で150匹。
 東大阪市の木村氏も、高島よりのカセで30cm前後のサヨリを200匹の釣果。
 明石市の森田氏は、潮の通る筏で25cm〜30cmのサヨリを三人で
 300匹の釣果でした。

(11月24日)中潮
 
 北風が止まず、冬らしい天気で釣り人も少なく、閑散とした内ノ海でした。
 
 豊中市の北村氏は鏡島横の筏で25cm〜30cmのサヨリを三人で100匹と
 小鯵を200匹の釣果。鯵の泳がせ釣りに良型のヒラメが掛かったそうですが、
 取り込めず逃がしたようです。
 
 今年は海水温度が高く、小鯵が調子よく釣れています。竿は少し軟らかめのものを使い、
 サビキのすべてのハリに魚を掛けるように釣れば三桁の釣果出せると思います。

(11月23日)中潮
 
 朝から北風が強く吹き、夕方頃になると雨も降りはじめました。
 
 サヨリ釣りは、風に影響され普段の7割ぐらいの釣果になりました。
 高槻市の川勝氏、珍氏、工藤氏、中島氏は風を避け鏡島よりの筏でサヨリを
 狙い22cm〜30cmのサヨリを450匹と小鯵を250匹の釣果。
 徳島市の橋本氏は、サヨリを狙ったものの小鯵の良い型が釣れはじめたので、
 サヨリ釣りを止めて小鯵釣りに切り替えたそうで17cm前後の小鯵を100匹。
 枚方市の上杉氏は、四人でサヨリを狙い21cm〜30cmのサヨリを420匹の
 釣果。
 
 大阪市の藤本氏は、養殖イケス横の筏でカレイを狙い25cmのカレイを2匹。
 大阪市の倉重氏は、鏡島南の筏で25cmのカレイを1匹。同行の平氏は鏡島北の
 筏で25cmのカレイを1匹。
 鳴門市の藤原氏は、鏡島横の筏で25cm前後のカレイを、8匹の釣果でした。

(11月22日)大潮
 
 小鳴門海峡のアオリイカ釣りは、アタリが少なく、釣れてもサイズが小さかったようです。
 阿波市の米倉氏は、300g〜700gのアオリイカを二人で9匹。
 
 神戸市の高石氏、横山氏はカレイを専門に狙い25cm〜36cmのカレイを
 二人で5匹。
 
 宝塚市の明石氏は浅場の筏で23cm〜30cmのサヨリを100匹で大きいな
 サヨリは一割程度だったそうです。
 徳島市の片山氏は小鯵50g匹とサヨリを100匹。
 名古屋市の影井氏は、サヨリの寄りが悪かったようで20cm〜30cmの
 サヨリを二人で80匹。
 名古屋市の倉田氏はサヨリ50匹と31cmのカレイを1匹。
 
 大阪市の滝本氏は小さなサヨリは少なく、28cm〜32cmのサヨリを200匹の
 釣果でした。

(11月21日)大潮
 
 平日は、釣り人も少なく、のんびり釣りが楽しめるので、休日を避けて釣りに
 訪れる方が結構います。
 
 香川県豊中町の細川氏も、その一人で休日を避けて釣りを楽しんでいます。
 細川氏は浅場の筏で23cm〜30cmのサヨリを二人で160匹。
 伊丹市の森本氏は潮の通る筏で25cm〜32cmのサヨリを二人で150匹と
 朝の満ち潮に釣った17cm前後の小鯵を100匹。
 芦屋市の竹内氏は昼までの釣りで20cm〜30cmのサヨリを100匹でしたが、
 大きなサヨリは数匹しかいなかったそうです。
 滋賀県愛荘町の原田氏は、三人で20cm〜30cmのサヨリを500匹の
 釣果。
 
 小鳴門海峡でアオリイカを狙った徳島市の田岡氏は、400g〜1800gの
 アオリイカを13匹。1800gのアオリイカは、今まで釣ったなかで一番大きい
 サイズだったようで、その大きさと引きの強さに驚いていました。

(11月20日)大潮
 
 サヨリ爆釣!
 本格的なシーズンに入っているサヨリ釣りですが、本当によく釣れています。
 
 昼前にサヨリを釣りに来られた、徳島市の尾形氏は潮の緩いカセで25cm〜
 28cmのサヨリを100匹。今回はサイズがひと回り小さかったようですが、
 数は釣れていました。
 京都市の入部氏は高島よりのカセで25cm〜30cmのサヨリを二人で300匹。
 同行の福西氏も別のカセで25cm〜32cmのサヨリを二人で300匹。
 
 豊中市の奥田氏は鏡島よりの筏で16cm〜18cmの小鯵を100匹と
 35cmのヒラメを1匹の釣果でした。

(11月19日)大潮
 低気圧が四国沖を東進し、雨が降ったり止んだりの天気でした。雨を避け
 釣り人も少ない日曜日でした。
 
 大阪市の堂前氏は、大毛島よりの筏で25cm〜30cmのサヨリを3人で
 200匹の釣果。
 
 カレイ釣りでは、大東市の北村氏が35cmのカレイを1匹。
 
 徳島市の杉本氏は、鯵を餌にしてヒラメを狙ったものの、餌を齧ってくるのですが、
 食い込むまでに至らなかったようです。

(11月18日)中潮
 
 釣果は場所、潮、釣り人の慣れなどに左右されます。
 
 前回上がった筏より、きょうの筏が良かったと大毛島よりの筏を気に入った
 徳島市の大張氏は、釣り仲間4人で16cm〜19cmの小鯵を800匹の釣果。
 京都市の藤田氏は、浅場の筏で25cm〜30cmのサヨリを50匹。
 高松市の中野氏は、アオリイカを1匹、小鯵を50匹と25cm前後のカレイを4匹。
 徳島市の竹内氏は、サヨリ80匹と小鯵50匹。
 枚方市の竹田氏はチヌを狙い小チヌを1匹の釣果。箕面市の上田氏は、鏡島北の筏で
 25cmのチヌを2匹と胴長20cmアオリイカを1匹。
 伊丹市の麻田氏は、小チヌを2匹の釣果。
 
 最近発売されているアオリイカの集魚材に、興味深いものがあります。
 小魚を集めてアオリイカを寄せるという考えでできたマルキュー社製の「もう一パイ」
 という配合餌ですが、小魚が寄るだけではなく、イカも寄ってくるそうです。
 この配合餌、効果はどれだけのものかわかりませんが、試してみる価値は
 あると思います。
 「もう一パイ」という配合餌を撒いてサヨリを狙った寝屋川市の本間氏は、
 23cm〜30cmのサヨリを三人で240匹の釣果。
 
 尼崎市の江城氏は、潮の通る筏でサヨリを50匹。東京都から訪れた工藤氏は
 三人でサヨリを450匹。名古屋市の加藤氏は三人でサヨリを350匹。
 高槻市の中島氏は、三人で25cm〜30cmのサヨリを400匹の釣果。
 
 カレイを専門に狙った鳴門市の藤原氏は25cm〜35cmのカレイを8匹の
 釣果でした。

(11月17日)中潮
 
 サヨリのシーズンに入り今年もサヨリは順調に釣れ続いています。
 場所によって多少の差はありますが、釣り人を退屈させない釣れ具合です。
 
 神戸市の細谷氏ら6人は、親睦会的な釣りでサヨリ、ヒラメ、カレイをそれぞれの
 方が狙い25cm〜30cmのサヨリ50匹の釣果。同行の裁松氏と栃尾氏は
 25cm〜30cmのカレイを3匹。
 徳島市の大谷氏は、サヨリを専門に狙い25cm〜30cmのサヨリを100匹。
 尼崎市の東氏は、30cm前後のサヨリを140匹。大阪市の滝本氏は、一日中釣れ続き
 25cm〜35cmのサヨリを210匹の釣果。
 
 チヌを狙った高松市の中田氏は小チヌ1匹と25cmのチャリコを2匹の釣果。
 
 小鳴門海峡筋で釣るアオリイカは、潮が緩むと入れ掛かりになり、600g前後の
 アオリイカが釣り人を楽しませてくれます。鳴門市の小西氏が400g〜800gの
 アオリイカを16匹。

(11月16日)小潮
 
 カレイのシーズンでしょうか、良型のカレイが釣れていました。
 
 鳴門市の藤原氏が、養殖イケス横の筏で25cm〜30cmのカレイを5匹。
 これだけ釣れると期待していなかったようで、意外な釣果に嬉しそうな様子でした。
 
 小鯵釣りも好調で昼から訪れた堺市の加藤氏は、浅場の筏で15cm〜17cmの
 小鯵を100匹。徳島県神山町の山口氏は、小鯵を二人で200匹。
 釣り始めは、まさに入れ食い状態で、あっという間にクーラーを満タンにしていました。
 
 京都市の内藤氏は、小型のサヨリが多かったといいながら、25cm〜30cmの
 サヨリを200匹の釣果。
 宝塚市の明石氏は、浅場の筏で25cm〜30cmのサヨリを二人で200匹。
 大阪市の藤本夫妻は、28cm〜35cmのサヨリを190匹。
 大阪市の巽氏は、27cm〜35cmのサヨリを二人で310匹の釣果でした。

(11月15日)小潮
 
 小鯵が大きくなりました。初夏の頃は9cmほどだった小鯵が、今は大きいので
 20cmのサイズがいます。これだけ大きい鯵なら50匹釣れば十分だという
 徳島県貞光町の折目夫妻は、鏡島南の筏で18cm〜20cmの小鯵を
 300匹の釣果。昼過ぎにはクーラーに入りきれなくなり、竿を収めたようです。
 
 徳島市の高橋氏も小鯵は入れ食いになったようで18cm前後の小鯵を150匹と
 サヨリを50匹の釣果。
 
 京都市の内藤氏は四人でサヨリを狙い、24cm〜
 30cmのサヨリを300匹の釣果でした。

(11月14日)小潮
 
 サヨリ釣りの撒き餌にアミエビを多く入れると、鰯などがまわってきて
 サヨリ釣りの邪魔をします。
 また、入れないとサヨリの寄りは悪くなるので、状況に合わせた撒き餌が
 必要です。京都市の小山氏はサヨリ釣りの最中、鰯の群れが集まり
 サヨリ釣りを邪魔したそうです。
 その小山氏は、高島よりのカセで25cm〜35cmのサヨリを二人で
 150匹の釣果。
 
 徳島市の原田氏は浅場の筏で36cmのヒラメを1匹と16cm
 前後の小鯵を100匹の釣果。
 徳島県土成町の日浅氏は、アオリイカを狙ったものの、掛けて外れたことが、
 数回あっただけで釣り上げることはできなかったようです。

(11月13日)小潮
 
 小鳴門海峡のアオリイカは、エギと餌釣りがありますが、潮が大きい時は餌、
 潮が小さい時はエギが良いようです。
 きょうの潮は、エギが良かったようで、夕方2時間で600g〜1200gの
 アオリイカを9匹。
 
 筏での小鯵釣りは、潮の具合によって入れ食いになり全てのハリに小鯵が
 掛かってくるようです。徳島県土成町の金口夫妻は、潮の通る筏で15cm〜
 18cmの小鯵を200匹と25cm〜33cmのサヨリを100匹の釣果。
 
 高槻市の塩見氏はサヨリを狙い25cm〜30cmのサヨリを70匹の釣果。
 大阪市の川村氏は、カレイとサヨリを狙い25cmのカレイ1匹と30cm
 前後のサヨリを60匹。神戸市の吉村氏は、サヨリを専門に狙って30cm
 前後のサヨリを三人で230匹。

(11月12日)中潮
 
 西風が吹きつけ、冬らしい天気になりました。
 
 毎回ヒラメを釣る高松市の牛山氏は、鏡島南の筏で60cmのヒラメを1匹。
 玉網ですくうのに緊張したと言われていましたが、釣ったことのある人だけが
 わかる緊張感だと思います。
 
 小鳴門海峡でアオリイカを狙った徳島市の加藤氏は、2時間の釣りで700g〜
 800gのアオリイカを2匹。その後、筏でサヨリを狙い25cm〜30cmの
 サヨリを30匹。
 
 チヌは不調で、明石市の和田氏が潮の通るカセで小チヌを1匹。シーズン中は
 毎回良い釣果を出す和田氏が小チヌ1匹という状況では、チヌの食いは、
 明らかに落ちているようです。
 
 京都市の藤村氏は、浅場の筏で26cm〜33cmのサヨリを二人で70匹。
 西風が邪魔をしたようで、そのぶん釣果は少なめになりました。
 京都市の中村氏は潮の通る筏で30cm〜33cmのサヨリを二人で130匹。
 中村氏も風に邪魔をされたようでした。

(11月11日)中潮
 
 さほどの雨も降らず、夕方まで釣りを楽しめました。
 
 加古川市から初めて釣りに来られた東氏は、潮の通る筏でサヨリ、小鯵、鰯を
 合わせて100匹。2時間ほど、小鳴門海峡へアオリイカを釣りに出て600gの
 アオリイカを1匹。リールのドラッグが鳴るアオリイカも掛かったのですが、
 根に潜られ取り込むことができませんでした。昨日と比べるとアタリは少なく
 丹念に誘いを掛けないと餌に興味を示さなかったようです。
 
 冬の魚で、人気のあるカレイが釣れていました。
 マコガレイの38cmと25cmを釣ったのは、神戸市の小林氏。昨年は
 良いカレイが釣れなかったそうですが、今シーズン初のカレイ釣りで、いきなり
 38cmの良型のカレイに満足している様子でした。
 
 チヌは終盤になり、良い情報が得られませんでした。徳島市の笠井氏は潮の早い
 カセで25cmのチヌを3匹。西宮市の大辻氏は、ボラだらけだったようで
 チヌは1匹の釣果。
 
 鯵はよく釣れたという大阪市の梅川氏は昼過ぎまで釣って100匹の小鯵と
 鰯を100匹。ヒラメを期待したのですが、残念ながらアタリは無かったようです。
 
 向日市の小田氏は、サヨリを狙い23cm〜30cmのサヨリを二人で300匹。
 京都市の中村氏は潮の通る筏で25cm〜32cmのサヨリを二人で230匹。
 高槻市の中島氏は、三人で25cm〜30cmのサヨリを450匹と16cm〜
 19cmの小鯵を100匹の釣果でした。

(11月10日)中潮
 
 サヨリは順調に釣れています。
 
 高砂市の北氏は、カセで半日竿を出し、25cm〜30cmのサヨリを50匹。
 大津市の高田氏は、潮の通る筏で20cm〜30cmのサヨリを二人で170匹。
 洲本市の高橋氏も、潮の通る筏で20cm〜33cmのサヨリを二人で200匹。
 チヌを狙った川西市の山岡氏は、25cmのチヌを2匹。ボラがダンゴを突き
 はじめたのが、夕方近くになったそうで、もう少し早くボラがいたら
 チヌの釣果も変わっていたでしょう。
 
 筏で小鯵を釣り、3時間ほど小鳴門筋でアオリイカを狙った阿波市の米倉氏ら
 3人は700g〜800gのアオリイカを4匹。
 餌の小鯵を噛みつくアタリは十数回あったようですが、合わせるタイミングが
 つかめず、アオリイカ4匹の釣果。それでも、サイズは申し分の無いサイズ
 なので、それぞれの方が納得できたようです。

(11月9日)中潮
 
 筏で釣りをしていると、大型のスズキが小魚を追って、水面で大きな水しぶきを
 あげる光景をよく見かけます。鯵か鰯を餌にして泳がせ釣りをしてみたら
 面白いかもしれません。
 
 内ノ海中央付近の筏で、徳島県神山町の山口氏はボラと小鯵を狙い17cm前後の
 小鯵を100匹と50cm前後のボラを20匹。
 
 大阪市の松下氏は、大型のサヨリが釣りたく、潮通しの良い筏でに上がり、
 30cm〜35cmのサヨリを二人で350匹。
 宝塚市の明石氏は潮の通る筏で20cm〜32cmのサヨリを二人で100匹。
 そのうち半数が30cmクラスのサヨリでした。
 
 徳島県神山町の岸田夫妻は、小鯵釣りが好きなようで16cm前後の小鯵を
 300匹の釣果。
 
 小鳴門海峡筋の水深20mの場所では、700g〜1500gのアオリイカが好調です。
 潮の緩い時は、エギでも釣れますが、潮が早い場合は鯵を餌にして、胴付き仕掛けで
 釣ると頻繁にアタリがあり、結構夢中になれます。
 (小鳴門海峡のアオリイカ釣りを希望される方は、携帯電話に連絡下さい。)

(11月9日)中潮
 
 筏で釣りをしていると、大型のスズキが小魚を追って、水面で大きな水しぶきを
 あげる光景をよく見かけます。鯵か鰯を餌にして泳がせ釣りをしてみたら
 面白いかもしれません。
 
 内ノ海中央付近の筏で、徳島県神山町の山口氏はボラと小鯵を狙い17cm前後の
 小鯵を100匹と50cm前後のボラを20匹。
 
 大阪市の松下氏は、大型のサヨリが釣りたく、潮通しの良い筏でに上がり、
 30cm〜35cmのサヨリを二人で350匹。
 宝塚市の明石氏は潮の通る筏で20cm〜32cmのサヨリを二人で100匹。
 そのうち半数が30cmクラスのサヨリでした。
 
 徳島県神山町の岸田夫妻は、小鯵釣りが好きなようで16cm前後の小鯵を
 300匹の釣果。
 
 小鳴門海峡筋の水深20mの場所では、700g〜1500gのアオリイカが好調です。
 潮の緩い時は、エギでも釣れますが、潮が早い場合は鯵を餌にして、胴付き仕掛けで
 釣ると頻繁にアタリがあり、結構夢中になれます。
 (小鳴門海峡のアオリイカ釣りを希望される方は、携帯電話に連絡下さい。)

(11月8日)中潮
 
 西風もおさまり、気持ちの良い天気になりました。
 
 徳島市の原田夫妻は、浅場の筏でヒラメと小鯵を狙い、38cm〜53cmの
 ヒラメを2匹と16cm前後の小鯵を100匹の釣果。
 徳島市の杉本氏は、60cm級のヒラメを水面まで上げたそうですが、仕掛けが
 切れてしまい取り込み損じたそうです。
 
 徳島市の高橋氏は23cm〜33cmのサヨリを80匹。
 大阪市の滝本氏は23cm〜32cmのサヨリを200匹の釣果。
 
 徳島市の加藤、飯田氏は、鏡島周辺の筏で、18cm〜23cmのアオリイカを
 9匹。夕方、小鳴門海峡で鯵の泳がせ釣りを試みて胴長25cm〜26cmの
 アオリイカを二人で4匹の釣果でした。

(11月7日)大潮

北陸から北の日本海側で雨が降っています。北海道付近で低気圧が急速に発達し、上空には強い寒気が流れ込んできます。北日本や北陸は雨で、暴風や高波に警戒が必要です。標高の高い山は吹雪になるでしょう。その他の地方は大体晴れますが、太平洋側も波が高く風がやや強いでしょう。今朝、近畿地方で木枯らし一号が吹きました。全国的に今夜から明日朝にかけ冷え込みそうです。

(11月6日)大潮
 
 アオリイカが釣れています。サイズは胴長20cm〜23cmと少し小ぶりですが、
 エギを追って、水面近くまで浮いてくる数十匹のアオリイカの姿を見ると
 釣り人もワクワクした気持ちになります。
 今、一般に使われているサイズは3号~3.5号で、カラーはオレンジ系か
 ピンク系でファーストシンキングのエギが良いようです。
 鏡島南の筏で20cm〜25cmのアオリイカを8匹。
 
 京都市の吉田氏は、浅場の筏で22cm〜30cmのサヨリを30匹と小鯵を
 30匹。徳島市の武田氏は、潮の通る筏で23cm〜32cmのサヨリを
 二人で300匹の釣果でした。

(11月5日)中潮
 
 夏から釣れはじめた小鯵ですが、日増しに大きくなり、大きいので18cmの
 サイズになりました。このサイズになると、一日中釣れ続くことはなく、潮の具合に
 よって食いが変わってきます。釣れ始めると効率よく釣らないと数は釣れません。
 
 徳島市の近藤氏は浅場の筏で16cm前後の小鯵を二人で150匹。
 岡山市の西岡氏は、潮の通る筏で16cm前後の小鯵を三人で200匹。
 徳島市の大田氏は、家族四人で小鯵を250匹と30cm前後のサヨリを150匹。
 徳島県松茂町の喜多氏は、11人でチヌと小鯵を釣り、小鯵500匹の釣果。
 
 徳島市の片山氏はサヨリを専門に狙い、30cm前後のサヨリを50匹。
 岡山市の名和氏は、浅場の筏でサヨリ100匹の釣果でした。

(11月4日)中潮
 
 チヌ釣りは、不調が続いています。寝屋川市の中野氏が鏡島横の筏で25cmの
 チヌを1匹。徳島県脇町の中岡氏が、放流サイズのチヌを1匹。
 徳島県藍住町の松村氏は、潮の早いカセで小チヌを3匹の釣果。
 枚方市の大野氏は、大毛島よりの筏で26cm〜33cmのチヌを5匹の釣果でした。
 
 徳島市の福島氏は小鯵とサヨリ、ボラを狙い小鯵200匹とサヨリ30匹、ボラ
 20匹の釣果。
 観音寺市の秋山氏は30cm前後のサヨリを三人で200匹。枚方市の岡部氏は
 大きいサヨリは2割程度だったそうで三人で80匹の釣果。
 大阪市の伊藤氏は、浅場の筏で20cm〜35cmのサヨリを二人で400匹の
 京都市の蛇持氏は、いつ訪れても驚くような釣果を出す一人で、20cm〜
 35cmのサヨリを三人で500匹の釣果。
 
 高松市の橋本氏はメバルを狙い、20cm前後のメバルを10匹。
 
 神戸市の中村氏は、ハネとヒラメを狙い45cmのハネ1匹と32cm〜
 42cmのヒラメを5匹の釣果でした。

(11月3日)中潮
 
 三連休は、初日に釣り人が集中するようです。
 
 小鯵を狙った阿波市の小賀野氏は、朝だけしか釣れず三人で小鯵を150匹。
 高松市の坂井氏は、小鯵150匹と36cmのヒラメを1匹。
 アフラック徳島代理店の方々17名が、小鯵とチヌを狙い15cm前後の小鯵を
 13人で700匹。チヌはアタリが無かったようで、鯵だけの釣果に終わりました。
 宝塚市の斉藤氏は、家族四人で小鯵を200匹。
 門真市の栗原氏は、筏の上でバーベキューをしながら釣りを楽しみ、
 小鯵を100匹の釣果。
 堺市の浦中氏は、昼過ぎまで小鯵を釣り、四人で100匹の釣果。
 
 枚方市の三上夫妻は、サヨリ50匹と鰯150匹の釣果。
 高松市の石崎氏は、サヨリ50匹の釣果でしたが、良型のサヨリは、数匹だけか
 釣れなかったそうです。
 東大阪市の吉丸氏は、30cm前後のサヨリ150匹と鰯を100匹の釣果。
 前回も良型ヒラメを釣った高松市の牛山氏は、今回も狙い通り
 38cmのヒラメ1匹と40cmのヒラメを1匹。
 
 茨木市の福田氏は、チヌを狙い、60cmのアナゴを1匹。
 夜間活動するアナゴですが、昼間に釣れるのは珍しく、チヌを釣るより難しい
 かも知れません。
 徳島市の武市氏は25cm〜35cmのチヌを6匹。
 徳島県川島町の中倉氏と佐伯氏は、潮の緩いカセで25cm前後のチヌを8匹。
 
 大阪市の富山氏は、鏡島よりの筏で18cmのアオリイカを2匹の釣果でした。

(11月2日)中潮
 
 今年の秋は暖かく、海水温度もなかなか下がりません。海水温度が高いので餌取りの
 小魚も多く、チヌを狙う釣り人を悩ませます。

 芦屋市の勝見氏、山下氏、晴間氏は、カセでチヌを狙ったもののボラ、チャリコ、
 カワハギに悩まされチヌ3匹の釣果。
 ボラの活性が高いのでチヌのアタリに似たボラアタリが多く、相当数ボラを掛けて
 いたようでした。
 
 徳島県土成町の金口夫妻は、浅場の筏で15cm前後の小鯵50匹とサヨリを50匹。
 徳島市の片山氏も浅場の筏で小鯵50匹とサヨリを70匹。
 サヨリとヒラメを狙った大阪市の滝川氏は、サヨリ50匹の釣果。ヒラメも掛かった
 そうですが、取り込めなかったそうです。
 宝塚市の明石氏は大型のサヨリが120匹の釣果。
 尼崎市の東夫妻は、高島よりのカセで25cm〜33cmのサヨリを230匹の
 釣果でした。

(11月1日)若潮
 
 チヌの釣果は芳しくありませんが、チヌは筏、カセともに多くいるという雰囲気が
 感じられます。
 
 チヌの気配は感じたと言っていた宝塚市の久保田氏は、25cm〜27cmのチヌを
 7匹とカワハギを6匹。チヌのアタリはあっても、あわせきれないことが度々あった
 そうで、確実にアタリが取れれば、もう少し釣果は良かったそうです。
 本来チヌ狙いですが、外道のカワハギが釣れたようで、フグの味と変わらない
 カワハギに喜んでいた様子でした。
 吹田市の神尾氏は、浅場の筏で36cmのチヌを1匹。
 
 徳島市の佐々木氏は、小鯵を狙い三人で15cm前後の小鯵を150匹の釣果。
 徳島市の高橋佐代子さんは、高島よりのカセで28cm〜33cmのサヨリを90匹と
 15cm前後の小鯵を150匹の釣果でした。
TOP

Copyright © 2006 ”Hosokawa Tosen” All Rights Reserved.