釣果へ・・・
釣果写真へ・・・
釣行記へ・・・
映像へ・・・
営業案内へ・・・

2006年1月・2月・3月・4月・5月6月7月8月9月10月11月12月

2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月・10月11月12月

2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2013年1月2月3月4月5月6月7月8月・9月

月・・・

■・・・赤文字をクリックしていただくと詳しい説明が見られます。


(9月30日)若潮

 アオリイカを釣る方法は、ヤエン、泳がせ、エギという三種類の釣り方があります。
 ヤエン、泳がせ釣りは、活きた魚(鯵が中心)を用意しなくてはなりませんが、
 エギで釣る場合は、餌の確保が必要なく、手軽に釣りを楽しめます。
 エギの大きさは、3号程度で、それ以下のエギは、釣りるイカのサイズが小さく
 面白みに欠けます。徳島県上板町の浜崎さんは、潮の通る筏でアオリイカを10匹の
 釣果でした。




(9月29日)長潮

 徳島県松茂町の立川さんは、カセで中型のチヌを4匹。
 神戸市の中村さんは、シラサエビを餌にしたウキ釣りで50cmの真鯛を1匹。
 この時期は、小魚が多く刺し餌が持たない様子です。
 西ノ宮市の南さんと平山さんは、浅場の筏で小チヌを5匹。東大阪市の平島さんは、
 家族で筏に上がり、イワシ、鯵、マダコの釣果。




(9月28日)小潮

 大阪市の山口さんは、ウチノ海中央付近の筏で、小チヌ3匹。
 川之江市の田村さんは、サヨリを狙ってサヨリ40匹。
 神戸市の田口さんは、潮の通る筏で30cm級のサヨリを150匹。
 今年のサヨリは、例年と比べ、ひと回り大きいので、引きもよく釣り人を
 楽しませています。
 徳島市の石井さんは、大毛島よりの筏で小型チヌを3匹。
 徳島市の浜田さんは、鏡島北の筏で30cm~38cmのチヌを6匹。




(9月27日)中潮

 名人、山元八郎さんが、講師の釣りスクールが、悪天候で磯に上がれず、急きょ筏で
 行われることになりました。狙いは、サヨリとチヌですが、磯とは勝手が違うようで
 思惑どおりの釣りができなかったようです。山元さんは、サヨリ釣りで30cm~
 33cmのサヨリを70匹。徳島市の加島さんは、チヌ狙いでアイゴ1匹とチヌ5匹。
 徳島県三野町の辻さんは、潮の通る筏でチヌ4匹の釣果でした。




(9月26日)中潮

 大阪市の李さんは、鏡島横の筏で小鯵、イワシの釣果。徳島市の高橋さん夫妻は
 潮の通る筏で30cm~33cmのサヨリを188匹。面白いことに、二人の釣果は
 94匹対94匹。徳島県上勝町から釣りに来られた山部さん夫妻は、鏡島横の筏で
 14cm~17cmの小鯵を300匹とカマスを10匹の釣果。




(9月25日)中潮

 鳴門市瀬戸町の中野さんは、鏡島よりの筏で14cm~16cmの小鯵を二人で400匹。
 鳴門市撫養町の梶原さんも鏡島南の筏でサヨリ80匹と小鯵を200匹。
 尼崎市の五十嵐さんは、ヒラメ1匹とチヌ6匹の釣果でした。
 小鯵は、順調に釣れています。また、サビキ仕掛けにカマスが掛ってきます。塩焼きに
 すれば美味しくいただけます。




(9月24日)中潮

 朝日放送(おはようコールABC)司会者の横山太一さんとリポーターの
 相沢美沙樹さんが筏でサビキ釣りとチヌのかかり釣りに挑戦しました。
 サビキ仕掛けでの小鯵は、順調に釣れましたが、チヌのかかり釣りは、小鯵釣りの
 ようにはいかず、かなり苦戦した様子でした。(9月30日・放送予定)
 茨木市の大橋さんは、浅場の筏で良型のヒラメを1匹。同行していた小椋さんは、
 小型のチヌを1匹。茨木市の西田さんは、25cm~40cmのチヌを3匹と
 50cmの真鯛を1匹。鏡島北の筏で茨木市の長谷川さんは40cmのチヌを1匹。
 八王子市の松下さんと久保さんは、カセで大ボラを4匹と小型のチヌを8匹の
 釣果。徳島市の榎本さんは、浅場の筏で30cm前後のサヨリを95匹の釣果でした。




(9月23日)中潮

 大型のサヨリが好調です。ただ、撒き餌の種類によってイワシを呼び寄せることに
 なるので、イワシを考慮した撒き餌を使わなくてはなりません。
 寝屋川市の石井さんは、浅場の筏で30cm前後のサヨリを70匹。
 神戸市の澤原さんは、潮の通るカセで55cmの真鯛を1匹。神戸市の箕浦さんと
 和田さんは、エギでアオリイカを狙い400g~500gのアオリイカを9匹。
 八王子市からチヌ釣りに来られた松下さんは、カセで小チヌ2匹。
 小鯵釣りは、誰もが満足できる釣れ具合で、終日楽しげに過ごしている光景が
 印象的でした。また、釣りとバーベキューのセットが好評で、釣り以外の楽しみに
 人気が集まっています。




(9月22日)中潮

 三連休二日目は、大勢の釣り人で賑わいました。
 神戸市の安藤さんと大川さんは、チヌ狙いで筏に上がりましたが、チヌの喰いは
 芳しくなく小チヌ2匹の釣果。松本市から旅行で鳴門に訪れた矢沢さんは、筏に
 上がりサビキ釣りで小鯵を50匹。大阪市の藤田さんは、大毛島よりの筏で小チヌを
 3匹の釣果。徳島市の榎本さんは、30cm前後のサヨリを70匹。
 奈良の新垣さんは、大毛島よりの筏で小鯵、イワシ、サヨリの釣果。
 神戸市の上西園さんは、浅場の筏で40cmのチヌを1匹。大阪市の滝川さんは
 浅場の筏で30cm前後のサヨリを50匹。チヌ釣りは不調でしたが、五目釣りを
 楽しんだ方は、小鯵、イワシ、サヨリなどでじゅうぶん楽しめた様子でした。




(9月21日)大潮

 三連休初日は、混みあうことなく釣りが楽しめました。
 徳島の大塚さんと野谷さんは、エギングで300g~700gのアオリイカを8匹。
 徳島市の浜田さんは、夕方まで粘り40cmのチヌを1匹。
 交野市の杉井さんは、鏡島よりの筏で小鯵を130匹。寝屋川市の乾さんは、
 潮の通る筏でサヨリ、小鯵、イワシなどの釣果。大阪の岩本さんも、筏で小鯵、
 イワシの釣果。堺市の上坂さんと橋本さんは、カセで25cm~43cmのチヌを
 4匹の釣果でした。




(9月20日)大潮

 チヌ釣りが好調です。とくにカセでのチヌ釣りは、アタリが途切れることなく
 続き退屈なく釣りが楽しめます。箕面市の上田さんは、浅場の筏で25cm~
 40cmのチヌを3匹。徳島県松茂町の立川さんは、25cm~45cmのチヌを
 25匹の釣果でした。チャリコ、ハゲ、サンバソウ、小鯵などの小魚が
 多く、柔らかな餌だと直ぐに取られるので、サナギ、コーンが有効な餌になります。




(9月19日)大潮

 菊の花は日本の花という印象がありますが、国内で流通している菊の16%が
 輸入されているものといいます。彼岸を前にマレーシアから質の良い大量の菊が
 成田空港から国内に入っているそうです。彼岸を過ぎれば小鯵も一段と大きくなり
 秋祭りに使う姿鮨に丁度いい大きさに成長しています。
 徳島県鴨島町の西俣さんは、大毛島よりの筏で小鯵を四人で400匹。
 他の筏でも小鯵は、途切れることなく釣れており、一人当たり100匹以上の
 釣果は保障できます。




(9月18日)大潮

 鏡島周辺では、小鯵が好調でした。高松市の山下さんは、鏡島南の筏で14cm~
 17cmの小鯵を400匹。ウチノ海の小鯵は、場所によって大きさが違うようで
 鏡島周辺の海域は、他の海域より小鯵のサイズが大きいようです。
 阿波市の井上さん、新開さんは、浅場の筏でチヌを10匹。徳島市の井上さんと
 奈良崎さんは、潮の緩いカセでチヌを15匹。西ノ宮市の和気さんは、浅場の筏で
 40cmのチヌを1匹。門真市の栗原さんは、巨ボラ、アイゴ、サンバソウ、チヌ、
 チャリコの釣果でした。




(9月17日)中潮

 大量のカワハギが、筏カセに回遊してきたようです。チヌ釣りの外道として
 釣れていますが、専門に狙えば数も釣れると思います。また、美味しい魚なので
 食べる楽しみも大きいようです。神戸市の美濃さんは、カワハギと小チヌ1匹と
 ヒラメの釣果。大阪市の藤井さんは、関西ウォーカーの記事を見て筏釣りに
 来られたようで、釣りとバーベキュー、素潜りを楽しんでいました。
 高槻市の小田陸斗君は、潮の緩いカセで25cm~38cmのチヌを4匹の釣果でした。




(9月16日)中潮

 台風18号の通過で、吹き返しの風が強く吹きました。
 この天気では、釣りに出られる状況でありません。時化後の凪に期待しましょう。




(9月15日)中潮

 大型の台風18号は午後11時には和歌山県の潮岬の南南西200キロの海上を
 1時間に30キロの速さで北北東へ進んでいるとみられます。
 中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、
 最大瞬間風速は40メートルで、中心から半径90キロ以内では風速25メートル以上の
 暴風が吹いて います。
 今回の台風は、雨台風で鳴門地方は、さほどの風は吹かないようですが、雨がひどく
 釣りができる状況でなかったようです。




(9月14日)長潮

 大阪市の川東さんは、初めてチヌ釣りに挑戦しましたが、堂ノ浦のチヌは手強いようで
 小魚だけの釣果。徳島市の徳永さんは、鏡島横の筏で小鯵を四人で200匹。
 四国放送に勤める清重さんら七人は、バーベキューとサビキ釣りを楽しみ小鯵を
 300匹。徳島市の片山さんは、鏡島南の筏でサヨリ50匹と小鯵を500匹。
 豊中市の神原さんは、サヨリを100匹と小鯵が数匹。徳島市の立石さんは、
 カセでチヌを狙いましたが、カワハギの猛攻で狙いのチヌが釣れず、カワハギ11匹の
 釣果。高松市の諏訪さんは、浅場の筏でチヌ2匹。神戸市の潟山さんは、浅場の筏で
 チヌ1匹。亀山市の中井さんは、カセでチヌを1匹の釣果。チヌ釣りは全体に不調で
 したが、小鯵釣り、サヨリ釣りは好調が続いています。




(9月13日)小潮

 アオリイカの季節が、近づいてきました。大きさは、300グラムぐらいのものですが
 3号のエギを追ってきます。徳島県松茂町の宮本さんは、大毛島よりの筏で
 小鯵100匹とアオリイカを2匹。徳島の奥尾さんは、小鯵を専門に狙い
 13cm~16cmの小鯵を二人で700匹。カシロチヌ釣り研究所の嘉代所長は
 浅場の筏で25cm~43cmのチヌを4匹。餌は、サナギが有効なようです。




(9月12日)中潮

 徳島新聞社の取材がありました。山元八郎名人がカセでチヌを釣ると云う企画で
 したが、企画どおりの取材になったようです。山元名人の釣果。25cm~35cmの
 チヌを15匹。尼崎市の五十嵐さんは、潮の通る筏でチヌを4匹。浅場の筏では、
 阿波市の塩田さんが40cm級のヒラメを1匹。小鯵の釣れようは、好調で一人当たり
 200匹は期待できます。




(9月11日)小潮

 小鯵好調です。
 徳島市国府町の盛さんと長山さんは、鏡島横の筏で13cm~16cmの小鯵を
 600匹。徳島市の高橋さんは、夫妻で30cm前後のサヨリを100匹。
 京都市の坂田さんと松浦さんは、25cm~42cmのチヌを8匹。
 門真市の栗原さんは、浅場の筏で30cm~45cmのチヌを8匹と30cmの
 アイゴを1匹。




(9月10日)中潮 

 日本周辺の平均の海面水温は、先月、北日本周辺の日本海などで平年を大きく上回り、
 九州の西の沖や東海・四国沖では統計を取り始めてから最も高くなりました。
 北日本ではサンマやイカの不漁が続いていますが、水温が高い状態は今月中旬まで
 続く見込みで、漁業などへの影響が長引くことが懸念されます。
 鳴門の海は、今のところ、高水温の影響は出ていません。
 高水温が良い方向に影響しているのか、例年になく小鯵がよく釣れています。
 徳島県貞光町の折目さんは、潮の通る筏で13cm~15cmの小鯵を150匹と
 サヨリを30匹。徳島県神山町の阿部さんは、鏡島北の筏で13cm~16cmの
 小鯵を二人で500匹。神戸市の澤原さんと佐々木さんは、潮の早いカセでチヌを
 3匹。高松市の谷口さんは、潮の通るカセでチヌ10匹の釣果でした。




(9月9日)中潮

 鳴門海峡から南へ2マイル海域でサワラが釣れています。ただ、ジギングでは
 釣れず、冷凍イワシの餌釣りにだけ反応するようです。高松市の植松さんは、
 ジギングでサワラを狙いましたが、まったく反応がなく、鯛カブラに切りかえて
 真鯛を1匹。神戸市の奥町さんは、大毛島よりの筏で小鯵100匹。
 徳島県三野町の辻さんは、サナギの餌で25cm~42cmのチヌを6匹の
 釣果でした。




(9月8日)中潮

 2020年のオリンピックの開催都市が東京に決まったことで2020年までに
 およそ3兆円の経済波及効果が見込まれています。2020年までの7年間に
 サービス業や建設業などにおよそ3兆円の経済波及効果が見込まれるということです。 
 経済効果に伴って東京を中心に全国で15万人以上の新たな雇用が生まれると
 試算しています。これを境に日本の景気がV字回復することを願います。
 岡山の西岡さんは、鏡島北の筏で13cm~15cmの小鯵を400匹。
 徳島市の橋本さんと井村さんは、大毛島よりの筏で小鯵を200匹とサヨリを100匹。
 鳴門市の篠原さんは、潮の通る筏でチヌ2匹の釣果。




(9月7日)中潮

 太平洋のクロマグロは、日本で消費されるクロマグロの3分の2を占めていますが、
 国際機関の調査では、1990年代から一貫して減り続け、2010年の時点では
 過去最低の水準近くにまで減少しているとされています。特に0歳から3歳までの
 親になる前の魚の減少で、乱獲が原因とみられているそうです。
 堂ノ浦のチヌは安定して釣れており、ここ数年減少したとい実感はありません。
 西ノ宮市の浅尾さんは、チヌ釣りの仕掛けにヒラメが1匹。徳島市の石井さんは、
 40cm~45cmのチヌを2匹。高松市の諏訪さんは、浅場の筏でチヌ6匹。
 吉野川市の中倉さんは、浅場の筏で28cm~43cmのチヌを8匹。
 徳島市の笠井さんは、25cm~45cmのチヌを14匹の釣果でした。
 今年は、小鯵のアタリ年のようで、連日大量の小鯵が釣れています。
 また、30cm級のサヨリが回遊しているので、これも終日楽しめます。




(9月6日)大潮

 空は青空、湿度も無く爽やかで、気持ちの良い天気でした。
 水深10mのすべてに小鯵がいるといいます。上層部は青鯵、中層部から海底付近は
 赤鯵がいると言います。食べて美味しいのは、赤鯵のほうなので、赤鯵を如何に
 釣るかを考えないといけません。徳島県松茂町の宮本さんは、鏡島横に筏で
 13cm~15cmの小鯵を100匹。途中、餌切れになったそうで、餌があれば、
 もう少し釣れたようです。徳島市の高橋さんは、潮の通る筏で13cm~15cmの
 小鯵を300匹。




(9月5日)中潮

 温帯低気圧の通過で、鳴門地区は大雨でした。雨の濁りが釣りに大きく影響したようで、
 チヌの喰いは上々でした。
 横浜からチヌ釣りに来られた都築さんは、浅場の筏で28cm~40cmのチヌを
 17匹。25cmぐらいのチヌは放流したそうで、堂ノ浦のチヌ釣りを満喫できた
 ようです。徳島市の西村さんと川島さんは、大毛島よりの筏で25cm~45cmの
 チヌを10匹。そのうち、8匹が40cmを越えるチヌでした。また、西村さんに
 同行していた徳島市の川島さんは、小鯵だけを狙い13cm~14cmの小鯵を
 300匹の釣果でした。
 真夏の暑さが嘘のように、涼しさを感じ始めました。釣りを楽しみながら筏の
 上でするバーベキューは、料理が一段と美味しく感じます。好みの食材を持ちこんで
 この美味しさを、是非味わってもらいたいものです。




(9月4日)中潮

 台風17号は4日午前3時ごろ、鹿児島県指宿市付近に上陸し、午前9時に
 四国付近で温帯低気圧に変わりました。前線が停滞している影響で、午前の徳島県内は
 各地で断続的に大雨が降り冠水する地域もでました。また、竜巻警報も発令され
 釣りを楽しむと云う天気でなかったようです。




(9月3日)中潮

 不安定な天候でしたが、魚の釣れ具合は上々でした。
 徳島市の大西さんが、大毛島よりの筏で13cm~15cmの小鯵を三人で300匹。
 昼前から雨脚が強まり、釣りを続けられる状況でなくなりました。
 小鯵も日増しに大きくなり、姿鮨にできる大きさまで成長し、料理の幅が
 広がったようです。




(9月2日)中潮

 8月ぐらいから海水温の上昇が始まり、例年と比べて4度上昇しているといいます。
 海水温の1度上昇を気温に換算すると、4度から5度上昇したことと同じです。
 そのことから、20度以上も気温が上がっていることになります。このため、
 上昇気流の発生が激しくなり、雷雲ができやすくなり局地的な豪雨が多発している
 そうです。
 朝から局地的な雨が降っていましたが、辛抱できる降りようでした。
 枚方市の大野さんは、筏で小チヌを6匹。箕面市の上田さんは、浅場の筏で
 38cmのチヌを1匹。鳴門市の篠原さんは、25cm~45cmのチヌを10匹。
 主流の餌は、サナギのようで、アタリの出方も、明確なアタリから微妙なアタリまで
 様々なようです。




(9月1日)若潮

 情報化時代で多くの方面から様々な情報が入ってきます。だた、その情報がすべて
 正しいかと言うとそうでなく、信憑性の無い情報も数多くありますから、
 その見極めが大事です。
 徳島市の吉崎さんと鈴木さんは、浅場の筏で20cm~38cmのチヌを6匹と
 40cmのヒラメを1匹。寝屋川市の豪さんは、潮の早いカセで25cm~
 40cmのチヌを12匹と真鯛を1匹。チヌの喰いはよく、アタリは頻繁です。
 また、小鯵がたくさん回遊しており、オキアミを餌にすれば瞬時になくなります。
 サナギ、コーンがお薦めの刺し餌です。



TOP

Copyright © 2006 ”Hosokawa Tosen” All Rights Reserved.