釣果へ・・・
釣果写真へ・・・
釣行記へ・・・
映像へ・・・
営業案内へ・・・

2006年1月・2月・3月・4月・5月6月7月8月9月10月11月12月

2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月・10月11月12月

2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月・11月

11月・・・

■・・・赤文字をクリックしていただくと詳しい説明が見られます。


(11月30日)長潮

 船エギングで釣れるアオリイカは、日増しに大きくなり、ほとんどが1キロ前後の
 大きさです。エギングは、ウキ釣りなどと違い、頻繁にジャークを繰り返すので
 体力を消費します。釣りを終えたら普段えられない空腹感がおこります。
 そんな時は、夕食までに消化の良い「うどん」でも食べ一時的にしのぐことも
 一つの方法です。芦屋市の勝見さんは、船エギングで同長24cm~27cmの
 アオリイカを4匹。京都市の藤田さんは、サヨリ30匹とカワハギ1匹。
 静岡県富士市からサヨリを釣りに来られた中西さんは、サヨリ50匹の釣果でした。




(11月29日)小潮

 堂ノ浦の釣り場でサヨリ釣りが本格的に始まったのが、十数年前になりますが、
 そのころから定期的に通っている京都市の板谷さんは、25cm~35cmのサヨリを
 80匹。同行の入部さん、小倉さんも同サイズのサヨリを160匹。
 京都市の小山さんと植田さんは、潮の通る筏で中型から大型のサヨリを二人で
 140匹。チヌ釣りも終盤ですが、チヌ釣りに想いを寄せる方達も少なくないようです。
 美馬市から来られた富士さんは浅場の筏で小チヌ2匹とチャリコ数匹。徳島市の
 中川さんは、小鯵とチャリコでクーラー満杯の釣果でした。




(11月28日)小潮

 北風が吹く肌寒い天気でした。
 これからの釣りものと云えば、小鯵、サヨリ、メバル、カレイなどで冬の魚に
 変わりました。また、もう少し水温が下がるとマイワシの群れが湾内に入ってきます。
 小鯵をサビキ仕掛けで釣った徳島市の吉田さんは、二人で18cm前後の鯵を
 140匹。サヨリ釣りが好きだという高槻市の田中さんは、30cmまでのサヨリを
 80匹。徳島市の井上さんは、小鯵50匹とサヨリを40匹の釣果でした。




(11月27日)中潮

 政府が景気対策のひとつとして、家電のエコポイント制(環境対策に値する家電を
 購入した場合、その商品に応じたポイントがもらえ、商品券などに変えられる制度)
 を実施していますが、そのポイントが来月から半額になると云う事で、半額になる前に
 購入しようと家電店には、テレビを購入しようと多くの人達が殺到しているといいます。
 堂ノ浦は、サヨリ釣りと小鯵釣りなどの五目釣りで多くの人達が殺到しました。
 今年最後のチヌ釣りと云う箕面市の上田さんは、小チヌ1匹とカワハギ9匹。
 尼崎市の松尾さん、築山さんは、本来チヌ釣りですが、本命のチヌは1匹とカレイ、
 小鯵など五目釣りの釣果。天理市のイナダさんも今年最後のチヌ釣りでしたが、
 釣れたのは、小チヌ1匹。高松市の中尾さんは、春から秋にかけてチヌを追いもとめて
 いますが、今回は五目釣りに徹して良型のヒラメを1匹。秋から春にかけての魚である
 カレイが釣れ始めました。大阪市の植松さんは、鏡島横にある筏で35cmのカレイ。
 明石市の守田さんは、サヨリを三人で180匹。同行の西上さんは、良型のカレイを1匹。
 名古屋市の広田さん、影井さんは、25cm~30cmのサヨリを100匹。
 同行の鈴木さんは、サヨリとカレイの釣果。兵庫県猪名川町の有家さんは、
 中型以上のサヨリが多かったそうで、小型の数釣りより値打があるといいます。




(11月26日)中潮

 堂ノ浦のサヨリの魅力は、大きさと数、その美味しさのようで、遠くは名古屋、
 岐阜方面からも足繁く通って頂いています。
 三重県鈴鹿市から定期的にサヨリを釣りに来られる飯田さんは、カセで
 25cm~33cmのサヨリを二人で150匹。名古屋市から来られた村瀬さんも
 二人で100匹の釣果でした。




(11月25日)中潮

 今年は、大型サヨリ釣りの邪魔をする、小型のサヨリが少ないようで、良型を
 狙う人には有難いそうです。
 大阪市の藤本さんは、ご夫妻でサヨリを釣って25cm~30cmのサヨリを40匹。
 大阪市の巽さんは、25cm~33cmのサヨリを二人で120匹。伊丹市の
 森本さんと尾崎さんは、18cm前後の小鯵を80匹の釣果。徳島市の矢本さんは、
 小鯵を50匹。高松市の中村さんは、チャリコ、カワハギ、ツバス、小鯵など
 食べて美味しい魚をクーラー満杯の釣果でした。




(11月24日)中潮

 今年も年末ジャンボ宝くじの販売がはじまりました。
 1等は前後賞あわせると3億円で、夢を買おうと朝から大勢の人たちが売り場に
 集まったそうです。
 宝くじ売り場というと、銀座にあるチャンスセンターが人気も高く、2008年、
 2009年と3本ずつ1等が出ているということです。
 宝くじの当たる確率は低いものですが、釣りの満足度は高いものです。大阪市の
 松葉さんは、サヨリの大きさに満足できたようで28cm~38cmの
 サヨリを二人で60匹。徳島市の河野さんは、鏡島横の筏で18cm~20cmの
 小鯵を二人で80匹の釣果でした。




(11月23日)中潮

 11月下旬になれば、チヌ竿はこれでおさめると云う人が多いようで
 なかには、来年の春まで釣りは休みだという人もいます。
 神戸市の立道さんと内山さんもそのようで、この季節最後のチヌ釣りを楽しんで
 いました。今年は、例年と比べ海水温度が高いので、餌取りの小魚も多く、
 退屈なく過ごせます。神戸市の立道さんは、夕方の納竿前に28cm~38cmの
 チヌを2匹の釣果。
 これからシーズンをむかえるサヨリ釣りは、順調に釣れています。
 京都市の中村さんは、30cm前後のサヨリを50匹。豊中市の神原さんは、
 小鯵とカワハギでクーラー満杯。




(11月22日)大潮

 低気圧の通過で午前中だけの天気でした。
 小鯵を家族で狙った徳島市の松本さんは、小鯵以外にも色々な魚が釣れたそうで
 小鯵、鯖、コノシロなどでクーラーを満杯。池田市の上野さんは、エギングで
 アオリイカを狙いましたが、天気が悪くなりアオリイカとコウイカの釣果。
 西ノ宮市の福田さんは、北泊沖の水深35mの海域で28cm~32cmの
 アオリイカを8匹の釣果でした。




(11月21日)大潮

 堂ノ浦の釣りもチヌが終わり、サヨリの季節に変わりつつあります。
 今年のチヌ釣りは、これで最後だと云う京都の稲垣さんは、足繁く堂ノ浦へ
 通いましたが、あまり良い釣果は出ず、来年に持ち越しという感じ。小鯵を専門に
 釣った徳島市の加藤さんは、家族三人で17cm~18cmの小鯵を150匹。
 箕面市の小島さんは、27cm~30cmのサヨリを50匹。徳島市の米田さんは、
 小鯵を餌にして45cmのヒラメを1匹。姫路市の石田さんは、カワハギ、小鯵の
 釣果。大津市の岡本さんは、筏で26cm~33cmのサヨリを70匹。
 京都市の増田さんは、カセでサヨリを二人で240匹の釣果。
 神戸市の澤原さんは、ご夫妻で筏に上がりウマズラハギ10匹とアオリイカ1匹の
 釣果でした。




(11月20日)大潮

 チヌ釣りは、終盤に入りました。釣れないことはありませんが、大型のものは
 少なく「大釣り」は期待できません。そのかわり、サヨリは大型のものが釣れ始めます。
 サヨリ釣りは、この時期が一番良い季節です。大津市の岡本さんと川之江市の田村さんは、
 潮の通る筏で25cm~32cmのサヨリを200匹。
 堺市の森本さんは、息子さんと二人で17cm~18cmの鯵を120匹。
 チヌ釣りが主ですが、何故かマダコを釣っていたのは、茨木市の福田さんで、本命の
 チヌは釣れなかったよう。神戸市の有田さんと野口さんは、小鳴門海峡水深24mの
 海域で18cm~24cmのアオリイカを15匹の釣果でした。
 アオリイカを15匹。




(11月19日)大潮

 サヨリ釣りが面白そうです。サヨリ釣りは、筏に上がらず、潮の早いカセで
 サヨリ釣りを楽しむ徳島市国府町の榎本さんは、堂ノ浦のサヨリ釣りに何年も通い
 釣れる量、釣れるサヨリ大きさ、釣れる場所を心得ているようです。
 高島よりのカセで榎本さんは、25cm~35cmのサヨリを70匹。
 鳴門市の川崎さんは、サヨリ、アジなどでクーラー半分の釣果。高松市の中尾さんは、
 深場用のエギを使い胴長23cm~30cmのアオリイカを7匹とコウイカ1匹。




(11月18日)中潮

 フランスワインの新種、ボージョレ・ヌーボーの販売がはじまりました。
 フランスのボージョレ地方で収穫したブドウで造ったワインで11月第三週の木曜日に
 販売されることになっています。その日がくると「ボージョレ・ヌーボー解禁!」とか
 「ボージョレ・ヌーボー販売!」などとメディアが騒ぐものですから普段ワインなど
 飲まない人までが浮かれた気分になっているようです。
 ボージョレ・ヌーボーが解禁になるころ堂ノ浦では、サヨリ釣りが本格的な季節を
 むかえます。今年は、小型の群れが湾内に入ってくるのが遅れているようで、
 平均に大きめのサヨリが多いようです。また、この時期はアオリイカの季節で
 小鳴門筋では、1キロに近いアオリイカも釣れています。
 三田市の魚谷さんは、エギでアオリイカを5匹の釣果でした。




(11月17日)中潮

 夏に10cm前後だった小鯵が、平均の大きさだと18cmまでに成長しました。
 なかには、20cmを越す小鯵もまじります。また、小さくても、この時期になると
 脂がのり美味しくいただけます。徳島市の高橋さん夫妻は、サヨリと小鯵狙いで
 サヨリ50匹と17cm~20cmの小鯵を260匹の釣果。思った以上に
 小鯵が釣れたのでサヨリを釣らずにサビキ釣りに専念したようです。
 夕方から、船エギングで北泊沖にでた鳴門市の森本さんは、北の風が吹き付け釣りに
 ならず、小鳴門筋に場所を変え2時間釣って15cm~23cmのアオリイカを
 9匹の釣果。




(11月16日)若潮

 海水温度は高く、チヌを狙っても何ら不思議でありません。
 また、ボラも撒き餌周辺に集まり、ダンゴを突いてきます。大阪市からはじめて
 堂ノ浦へチヌを釣りに来られた飯田さんは、チヌ3匹とカワハギ、ボラの釣果。
 高松市の中村さんは、カセでチヌ1匹とウマズラハギ、小鯵の釣果でした。
 これだけ餌を取りに来る魚がいれば、五目釣りを楽しみたい方は、退屈なく過ごせる
 でしょう。




(11月15日)長潮

 季節風が吹き荒れました。三田市の田畑さんは、サヨリ狙いで筏に上がりましたが、
 西風が強く思うように釣りができず、正午で納竿。30cm前後のサヨリを二人で
 140匹の釣果。大阪市の松葉さんは、撒き餌に配合餌を入れ過ぎたようで、
 本命はサヨリ釣りでしたが、小鯵が集まってしまい殆ど小鯵だけの釣果。
 水温が高いこの時期は、配合餌を入れ過ぎないようにしましょう。




(11月14日)小潮

 船エギングで良型のアオリイカが釣れています。釣り場所は40m前後の
 深さで潮の通る場所が良いようです。以前は、これだけの深さになる仕掛けに
 何らかのオモリを付けて釣っていましたが、最近は、メーカーから深場用の
 エギが販売されるようになり、エギングのスタイルが変わってきました。
 芦屋市の勝見さん、宇都宮さん、晴間さんは、はじめて深場のエギングを試みて、
 良型のアオリイカを8匹。
 大阪市の東野さんは、家族で筏に上がりチヌを狙いましたが、小さなチヌを3匹。
 ウチノ海は、チヌ釣りに代わってサヨリがよい感じになってきました。
 大津市の岡本さんは、30cm前後のサヨリを120匹。徳島市の佐々木さんと
 山本さんは、小鯵とカワハギの釣果でした。




(11月13日)小潮

 国土交通省が高速道路無料化の社会実験を始めてから95日に達しますが
 交通量は2倍になったそうです。これらの高速道路は、実験前には
 渋滞などなかったそうですが、無料化になると平日10%、休日で20%の
 渋滞が起き始めたと云います。特に京都丹後道路では、実験をはじめて95日のうち
 86日間が渋滞だそうです。無料化の高速道路と並行する一般道路では
 交通量が20%減少したそうです。また、無料化に伴い他の交通機関は、高速バスで
 7%、フェリーで5%利用者が減ったそうですが、鉄道は変わらなかったといいます。
 政府はこの実験結果を、どう反映していくのか見ものです。
 チヌと小鯵、ヒラメを狙った徳島市の原田さんは、チヌだけが釣れず、45cmの
 ヒラメを小鯵の釣果。仕事仲間で釣りに来られた大阪市の谷脇さんは、小鯵、カワハギ
 などの小魚と飲ませ釣りでヒラメの釣果。ご夫婦で釣りに来られた姫路市の竹内さんは
 奥さんが38cmのチヌと25cmのチヌ。ご主人が20cmの小さめのチヌを1匹。
 吹田市の大内さんは、チヌを釣りに堂ノ浦へ通っていますが、良い釣果に
 巡り合えず、今回もサンバソウと小魚の釣果。神戸市の箕浦さんは、大きめの
 アオリイカを1匹。京都市の上田さんは、カセで25cm~32cmのサヨリを
 140匹。兵庫県猪名川町の有家さんは、筏で30cm前後のサヨリを80匹。
 同行の辻井さんも別の筏で同サイズのサヨリを80匹の釣果でした。 




(11月12日)小潮

 ごはんを一日に何杯食べるかによって糖尿病になる確率が高まる研究結果が
 でたそうです。女性の場合、一日に3杯以上食べる人は、1杯だけの女性にくらべ
 糖尿病になるリスクが1.5倍高くなるといいます。
 これは、東京国立国際医療研究センターが研究したそうで45歳から74歳の
 男女6万人の食生活を5年間研究してまとめ上げデーターを作ったそうです。
 そこで、ごはんの量が多くても一日に1時間以上運動をしていれば
 糖尿病になるリスクは低く、ごはんに雑穀を混ぜて食べる人もリスクは低いそうです。
 パンや麺類についても同じように分析したそうですが、ごはんと比べ食べる量が
 少ないのでリスクの違いはわからなかったそうです。
 ごはんを食べる時間を惜しんで、釣りに没頭することも糖尿病には良いのでしょうか。
 池田市の上野さんと山脇さんは、ごはんも食べずエギをシャクリましたが、
 アオリイカ1匹ずつの釣果。茨木市の西田さんは、鏡島北の筏で25cmに切れる
 チヌを2匹。東三好市の木下さんは、小鯵とイワシ100匹とアオリイカ2匹。
 徳島市の吉井さんと鎌田さん、尾上さんは、サヨリ100匹、小鯵100匹、
 カワハギ1匹の釣果でした。




(11月11日)中潮

 サヨリの季節が到来しました。チヌ釣りに代わってサヨリ釣り。これが堂ノ浦の
 衣替えです。サヨリ釣りが始まったから、チヌ釣りが終わりと云う事でなく
 チヌ釣りは毎年12月までは、釣れています。
 高松市の中村さんは、今年からチヌ釣りをはじめ27回の釣行でチヌが釣れなかった
 日は無かったようでしたが、きょうは、小鳴門筋のカセに上がったのが悪かったようで
 ベラだけの釣果。サヨリを専門に狙った徳島市の中川さんは、鏡島北の筏で
 サヨリを二人で100匹。小鯵100匹の釣果でした。



 


(11月10日)中潮

 イカに熱を加えると身が硬くなります。それは、イカの皮の筋肉が縮まるからで
 生の状態より3/4まで縮むそうです。イカを料理する時は、必ず胴肉の表皮に
 包丁を入れ、飾り切りや松笠切りにし、柔らかくする工夫が必要です。柔らかさを
 出す工夫が必要です。
 イカ肉が堅いのは皮の外から4層目のコラーゲン層が縦に強いためで調理加熱により
 イカの身が柔らかくなります。そこで、柔らかく仕上げる加熱方法は、生に近い
 仕上げは沸騰湯でサッと茹でる。または、弱火で60度ぐらいの温度で時間をかけて
 加熱すれば柔らかめに仕上がります。短時間煮か弱火のじっくり煮が原則です。




(11月9日)中潮

 季節風が強く吹きました。この風で秋の魚が釣れるようになれば良いのですが、
 こればかりは、どうしょうもありません。徳島県神山町の阿部さんは、カセで
 ボラを狙いましたが、ボラの反応はなく小鯵50匹と45cmのヒラメを1匹。
 天候が回復すれば、チヌはもちろん小鯵、サヨリ、アオリイカなどが釣れると思います。
 また、エギング、ジギングもこれからが楽しみです。




(11月8日)中潮

 釣りを覚えはじめは、何の釣りでも面白いものです。夢中になる時期が誰にもあります。
 徳島市の中川さんは、チヌだけを専門に狙いましたが、チャリコとカワハギだけの
 釣果。最近チヌ釣りを覚えた中川さん、今が一番夢中になっている時期かも知れません。
 三田市の白方さんは、最近覚えたジギングに夢中で、鳴門沖に出て行き、サゴシ1匹。
 何度も魚は掛ったようですが、ライン切れとかで釣れたのは1匹でした。同行の
 前川さんと魚谷さんは、シオ1匹とサゴシ1匹、80cmのサワラ1匹の釣果でした。




(11月7日)大潮

 鳴門ウチノ海に幅20cmほどの堀越水道があります。この水道を通って多くの
 魚がウチノ海に入ってきます。
 今年は海水温度が例年と比べ高めなので、魚の移動が遅れていますが、まもなく
 大量のサヨリ、マイワシがウチノ海めざして動きはじめます。
 サヨリ、マイワシが鳴門の海で動きはじめると、それを捕食しようとするハマチ、
 真鯛、アオリイカなどの魚も動きます。ウチノ海が一年で一番賑やかな季節です。
 大阪市の芝本さんは、サヨリ狙いで30cm前後のサヨリを60匹。
 茨木市の西田さんは、チヌ3匹の釣果。さぬき市の朝倉さんは、家族で筏に上がり
 小鯵を狙いましたが、朝だけしか釣れず、退屈な釣りになったようです。
 大阪市の吉田さんは、サヨリを専門に狙い30cm前後のサヨリを二人で100匹。
 神戸市の有田さんと野口さんは、エギでアオリイカを狙い小鳴門海峡で3匹。
 北泊沖の水深30cmの場所で胴長23cmのアオリイカを8匹の釣果でした。




(11月6日)大潮

 チヌ、ヒラメ、小鯵、サヨリ、アオリイカ、カレイなどが今の釣りものです。
 春から秋にかけてチヌを専門に追う神戸市の田中さんは、今回はチヌを狙わず
 五目釣りを楽しみカワハギ8匹とカレイ3匹、小鯵数十匹の釣果。明石市の
 細川さんは、鏡島横の筏でカワハギ15匹。神戸市の澤原さんは、エギでアオリイカを
 3匹。同行の谷さんは、チヌ3匹の釣果。神戸市の徳森さんは、カワハギ7匹と
 マダコを1匹。吹田市の阿部さんは、本来チヌ狙いですが、途中サビキ釣りに切りかえ
 小鯵だけの釣果。同行の大内さんと志田さんは、カワハギと小チヌの釣果。
 徳島市応神町の岡田さんは大毛島よりの筏でアオリイカを二人で9匹。
 神戸市の愛川さんは、小鯵とワタリガニを1匹の釣果でした。




(11月5日)大潮

 堂ノ浦のサヨリ釣りで、人並み以上に釣果を出す人がいます。
 そういう人達は、何がずばぬけているかでなく、すべての事が確実にできています。
 例えば、餌の撒き方、誘い方など、一つ一つの事をおろそかにしない。
 それができているから、並み以上の結果がでているのだと思います。
 ただ、いくら釣り人の腕前が良くても潮の具合などにより、釣れ具合が悪い時が
 あります。これだけは、どうしょうもありませんが、自然のなかでの事だからだから
 仕方ないことです。京都市の蛇持さんは、釣りを確実にこなしていく方ですが、
 魚の寄りが悪くサヨリ70匹の釣果。同行の宇野さん、山本さんも同様の釣果。
 大阪市の藤本さん夫妻は、浅場の筏で25cm~35cmのサヨリを70匹。
 小さなサヨリは、2~3匹で後はすべて30cmを越すものばかりでした。
 高松市の中村さんは、カセでチヌ4匹の釣果。大阪市の上田君は、小鯵100匹の
 釣果でした。




(11月4日)中潮

 ラウンドワンは、泉大津市に第1号店のローラースケートリンクを開設。
 その後ボーリング場を併設し、年々増設し、1997年には大証2部上場、
 1998年に東証2部に上場する優良会社。
 ボウリング場は各店舗に標準設備として設置されているほか、スポッチャやビリヤード、卓球などのス ポーツアミューズメント、カラオケボックス、アミューズメントパークが
 設置されていて退屈なく遊べるようになっている。徳島市内にもラウンドワンは
 あり、多くの人々から支持されています。神戸市の前田さんは、ラウンドワン徳島店の
 総支配人。その前田さんは、仕事仲間を一緒に息抜きと親睦を兼ねて筏でバーベキューと
 釣りを楽しみ小鯵100匹の釣果。京都市の坂田さんと松浦さんは、カセでチヌ2匹の
 釣果。淡路島沖のジギングは、夕方1時間の釣りでサゴシ2匹の釣果でした。アタリは
 頻繁にあったようですが、掛りが悪かったようです。




(11月3日)中潮

 終日、行楽日和でした。
 サヨリの季節が訪れました。例年11月に入ると、サヨリをねらう釣り人が
 動きはじめます。今年もサヨリは順調に釣れているようで、なかには30cmを
 越す大きさのサヨリも混じっています。
 大阪市の芝本さんは、潮の通る筏で25cm~32cmのサヨリを二人で60匹。
 徳島市の橋本さんと井村さんは、大毛島よりの筏で25cm~30cmのサヨリを
 200匹の釣れ具合。この時期は、サヨリだけでなく色々な魚が釣れていて
 五目釣りで遊ぶのには退屈しません。豊中市の北城戸さんは、本来チヌ狙いですが
 釣れたのはカワハギとウマズラハギ。徳島市の田中さんは、カセでチヌを4匹。
 神戸市の愛川さんは家族五人でアジ、カワハギ、チャリコの釣果。京都市の稲垣さんも
 家族で筏に上がり小鯵、チャリコ、サンバソウの釣果。ご主人は、チヌが釣りたい
 ようですが、堂ノ浦のチヌは手強いようで、やすやすと掛ってくれないようです。
 徳島県阿波市の米倉さんは、大毛島よりの筏で小鯵をねらい16cm前後の
 小鯵を60匹の釣果。ヒラメも何度か喰いつき水面まで上げたのもありましたが、
 取り込むことはできなかったようです。門真市の中村さんは、鏡島よりの筏で
 カワハギを12匹。姫路市のトワタさんは、25cm~40cmのチヌを
 3匹の釣果でした。




(11月2日)若潮

 関西(大阪)では、ツバスといえば(10?15センチ)、ハマチ(20?40センチ)、
 メジロ(50?60センチ)、ブリ(80センチ以上)と体長で呼び名がちがいます。
 今、鳴門沖で釣れているのは、40cm~80cmのもので、主に鯵の泳がせ釣りで
 釣れています。また、ウチノ海、小鳴門周辺では、40cmクラスのハマチが
 イワシ、アオリイカを追って回遊しています。ハマチと釣り人が捕食している
 アオリイカですが、この何日か喰いが悪いようです。毎日、毎日味がついてない
 エギを喰わされ警戒しているのでしょうか。池田市の上野さんは、小鳴門の船エギングで
 アオリイカを4匹の釣果でした。




(11月1日)長潮

 夢中になるような趣味を見つけると、健康と時間と経済的な負担がかかります。
 これらを兼ね備えることで、趣味に没頭できます。
 徳島市の中川さんは、チヌのかかり釣りに夢中のようで時間が空けば釣りを
 楽しみたいようです。仕事の関係で昼過ぎまでしか釣りができなかった中川さんは、
 チヌ2匹の釣果。鳴門市の川崎さんは、カワハギ狙いでしたが、小鯵が邪魔をして
 思うように釣れず、小鯵70匹とカワハギ2匹の釣果。

 
  

TOP

Copyright © 2006 ”Hosokawa Tosen” All Rights Reserved.