釣果へ・・・
釣果写真へ・・・
釣行記へ・・・
映像へ・・・
営業案内へ・・・

2006年1月・2月・3月・4月・5月6月7月8月9月10月11月12月

2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月・10月11月12月

2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2010年1月2月3月4月5月6月7月8月・9月

月・・・

■・・・赤文字をクリックしていただくと詳しい説明が見られます。



(9月30日)小潮

 チヌ釣り絶好調!
 チヌの釣れ具合を見ていると、一年で一番良い時期のようです。
 徳島市の松田さんは、潮の通るカセで23cm~38cmのチヌを46匹。
 朝から釣りはじめ、夕方には入れ食いになる状況です。ダンゴ周辺は、相当数の
 チヌが集まっているようで、ダンゴから餌が抜けるとすぐにチヌが喰いついてくる
 ようで、こうなれば餌取りのチャリコも、チヌの中に入ってこれないようです。


 


(9月29日)小潮

 筏でチヌが好調です。
 徳島県上板町の山本さんら三人は、筏でチヌを狙い23cm~38cmのチヌを
 28匹。例年と比べ魚の動きが遅れているようで、いつもなら8月の数釣りが
 涼しくなって始まったようで、これから暫くチヌから目を離せません。
 高松市の中村さんは、息子さんと二人でチヌ釣り、イカ釣りを終日楽しんだようでした。
 アオリイカのエギングで、コロッケサイズのアオリイカを4匹。チヌ釣りは、
 サナギを餌にして二人で8匹の釣果。サヨリも釣れ始め、大阪市の巽さんと藤本さんは
 浅場の筏で30cm~37cmのサヨリを50匹の釣果でした。




(9月28日)中潮

 小鯵も場所によって差が出るようで、潮の早い場所より緩い海域が良く釣れるようです。
 神戸市の山崎さんは、五目釣りで筏に上がりましたが、釣れるのはイワシがほとんどで
 鯵は数匹の釣果でした。徳島市の吉田さんは、朝から途切れることなく小鯵が釣れ
 三人で13cm前後の小鯵を300匹の釣果でした。




(9月27日)中潮

 淡路島阿那賀沖でメジロ、ツバス、サワラが釣れ始めました。
 餌釣りが主流のようですが、ジグでも狙えるようでアタリの数は少ないようですが、
 ジギングを好む釣り人には、楽しみかもしれません。
 神戸市の山形早苗さんが、50cmの小型のサワラを1匹。
 チヌも好調で、神戸市の谷さんと山形さんは、潮の早いカセで22cm~32cmの
 チヌを33匹。小鯵のサビキ釣りは、徳島県藍住町の松本さんが家族四人で12cm~
 14cmの小鯵を800匹の釣果でした。




(9月26日)中潮

 カセで良型のサヨリが釣れていました。高島よりのカセで兵庫県猪名川町の
 辻井さんが28cm~32cmのサヨリを30匹。朝の満ち潮時は、流れが早く
 釣り辛かったようですが、潮が緩みはじめると喰い始めたようです。
 小鯵釣りは、岡山市の西岡さんが鏡島南の筏で13cm前後のものを200匹。
 チヌ狙いの豊中市の水野さんは、25cm~40cmのチヌを8匹。
 神戸市のマサイさんは、潮の緩いカセで25cm~47cmのチヌを7匹。
 徳島県松茂町の真田さんと息子さんの琥珀君は、チヌとカワハギの釣果。
 神戸市の合田さんと横山さんは、カワハギ9匹の釣果。徳島県北島町の谷奥さんと
 田中さんは、チヌ4匹の釣果でした。




(9月25日)中潮

 気持ちの良い天気になりました。
 気温は下がりましたが、水温は下がっていないようで、チャリコが多く、チヌ釣りは
 そのチャリコと如何に付き合うかで釣果に差が出るようです。
 川西市の高島さんは、25cmのチヌ1匹と38cmのチヌを1匹。
 大阪市の北城戸さんは、浅場の筏でチヌ2匹。神戸市の安藤さんは、25cm~
 45cmのチヌ12匹。同行の増田さんは、カワハギ3匹の釣果。
 ウチノ海全体に回遊しているカワハギですが、これを専門に狙う人は少なく
 誰もがカワハギを意識していません。この魚、刺し身で食べると美味しく、肝を
 煮つけ裏ごしして、すりつぶし醤油と混ぜて刺し身に付けて食べると美味しく
 いただけます。これは、是非試してもらいたい食べ方です。




(9月24日)大潮

 気候が変わって、魚の釣れ具合が良くなりました。筏でチヌを27匹、潮の緩い
 筏でも良型のチヌ6匹など、釣り人にとって、たまらない釣果が出ていました。
 また、これからの釣りものである、サヨリ、ヒラメも釣れていました。
 宇治市の森田さんは、浅場の筏で小チヌとサヨリの釣果。
 守山市の鈴木さんと、影井さんは、潮の通る筏で小型のサヨリを60匹。
 茨木市の中村さんは、小鯵を餌にしてヒラメを1匹。日本のバスプロ界の重鎮である
 下野正稀さんも筏に上がり、同行した川口さんと二人でチヌを10匹。
 大阪市の志田さんは、チヌを狙い筏に上がりましたが、釣れたのはカワハギばかりで
 本命のチヌは釣れず。茨木市の西田さんは、鏡島北の筏で43cm~46cmの
 チヌを6匹。吉野川市の中倉さん夫妻は、25cm~40cmのチヌを27匹の
 釣果でした。




(9月23日)中潮

 久しぶりに本格的な雨が降りました。また、この雨で厳しかった残暑も終焉を
 むかえ、一気に秋の気配に変わりました。
 サヨリを釣りに大津から来られた岡本さんは、これから釣れ始めるという時に
 天気が荒れはじめ早めに納竿。
 守口市の谷口さんは、雨風が強くなる前に、チヌ5匹と小鯵30匹ほどを釣り、
 正午に竿を収めました。
 この気候が変わったのが、海にどのような変化をもたらすか。
 まず、10月に入れば良型チヌの季節に入ります。瀬戸内から水温の低下とともに
 良型チヌが釣れ始め、時には大型チヌ二桁の釣果も出るようになります。
 また、大量のサヨリがウチノ海に回遊し、サヨリ好きの釣り人に喜ばれます。




(9月22日)大潮

 南豪州アデレードの西にポートリンカーンという港街があります。そこは、
 マグロの巻き網船の基地で、20数年前、港はマグロの水揚げで活気づいていました。
 マグロは、小型ヘリコプターを洋上に飛ばし、マグロの魚影を確認すると無線で
 巻き網漁船に位置を知らせ、その魚影に網を巻き込み捕獲していくのです。
 まさに、一網打尽とはこの事です。当時、このような漁法でマグロを捕獲していたら
 いずれ、マグロは枯渇するだろうと思ったものです。20年が過ぎて、
 やっと漁獲規制が導入されることになりました。また、都内では、漁業関係者から
 意見、要望を聞く会議が開かれ、今後どのように資源管理を行いながら
 漁業を発展させていくか話しあったそうです。




(9月21日)中潮

 サヨリは午後からが良いようです。釣りはじめのタナは1ヒロから始まり、
 巻き餌を入れ続けると、少しずつタナは浅くなるようです。ただ、注意しなければ
 いけないのは、カタクチイワシが回遊してきたら、アミエビを抑えないと
 イワシだらけになりサヨリは釣れなくなります。海の状況を見ながら巻き餌の
 種類を変えないといけません。サヨリも午前中は、釣れない様子で、午後からの
 潮で少しですが、30cm級のものが釣れていました。
 鳴門北インター沖、水深100mの海域で小型のタチウオとサワラが釣れていました。
 高松市の中村さんは、2時間のジギングでタチウオ5匹とサワラを1匹。




(9月20日)中潮

 チヌ釣りは、正攻法では、チヌは釣れないようです。ボラ、チャリコ、カワハギなど
 チヌ以外のアタリが多すぎです。この多すぎるアタリに釣り人は、惑わされ
 合わせなくていいアタリを合わせているようです。寝屋川市の井上さんは、
 浅場の筏で35cmのチヌを1匹。高松市の中尾さんは、鏡島北の筏でチヌを
 狙いましたが、掛るのはボラだけのようでチヌの姿は見られなかったようです。
 明石市の和田さんと箕浦さんは、エギでアオリイカを狙い300グラムのアオリイカを
 8匹の釣果。高松市の松原さんは、浅場の筏で38cmのチヌを1匹。
 神戸市の立道さんは、20cm~33cmのチヌを4匹の釣果でした。




(9月19日)中潮

 連休二日目は、大勢の釣り人で賑わいました。
 残暑は厳しいですが、海の魚は少しずつ秋の魚に変わってきたようです。
 和泉市の日向さん親子は、サヨリを専門に狙い28cm~32cmのサヨリを
 120匹。チヌ狙いは、チャリコの猛攻で誰もが苦戦している様子で
 餌をサナギ、コーンに絞った方達がチヌを釣りあげていたようです。
 西ノ宮市の南さんは、25cm~38cmのチヌを13匹。西宮市の堀田さんと
 篠原さんは、カワハギ6匹とチヌ2匹。大阪市の稲垣さんは、家族で筏へ上がり
 サビキ釣りとチヌ狙いでイワシと豆鯵数十匹と娘さんは、チヌを1匹の釣果。
 豊中市の水野さんは、浅場の筏で餌取りに邪魔されながら、何とかチヌ1匹。
 神戸市垂水区の中島さん家族は、小鯵とイワシを100匹の釣果。神戸市の長浜さん
 夫妻は、大毛島よりの筏でチヌ4匹の釣果。大阪市の川原さん家族は、筏の上で
 バーベキューと釣りを楽しみ、サビキ仕掛けで小アジとイワシの釣果でした。




(9月18日)若潮

 筏では、チヌ、小鯵、サヨリ、ジギングでは、タチウオ、サワラが釣れています。
 連休初日は、釣り人も少なくのんびりとした休日になりました。
 チヌは殆どの筏で釣れていたようです。徳島市の西村さんと木村さんは、大毛島
 よりの筏で25cm~35cmのチヌを10匹。高松市の諏訪さんは、浅場の筏で
 チヌ15匹。箕面市の上田さんは、鏡島北の筏でチヌを5匹。徳島県北島町の
 谷奥さんと田中さんは、小チヌ3匹とカワハギ6匹。徳島市の武市さんは
 25cm~45cmのチヌを7匹。大阪市の岸本さんは、チヌ8匹と
 大型のウマズラハギを1匹。愛媛県川之江市の田村さんは、28cm~32cmの
 サヨリを30匹の釣果。俳優の生瀬勝久さんと、世界を舞台に活躍している
 写真家の須佐さんは、筏でチヌ8匹とジギングでタチウオ8匹、サワラ2匹の
 釣果でした。




(9月17日)長潮

 ウチノ海は、無数のチャリコがいるようです。それがチヌ釣りの邪魔をしている
 ようでした。アケミ貝を使っている頃なら丸貝で攻めるという手も使えましたが、
 温暖化で「エイ」の数が増えた今では、その手も使えません。
 そうなると、サナギ、コーンに頼るしかありません。サナギ、コーンはそのまま使う
 のでなく、何がしらの味付けをして使っている人が多いようです。
 徳島市の平松さんは、浅場の筏で25cm~30cmのチヌを10匹。
 高松市の池内さんも同型のチヌを10匹の釣果でした。




(9月16日)小潮

 長かった「酷暑」が終わろうとしています。鳴門の海は快適な季節になってきました。
 筏の上で美味しい料理を食べながら、自分たちの仲間だけで魚釣りを楽しむ。
 これからの季節は、このスタイルの釣りが最も似合う季節です。
 我武者羅に釣りをするのも良いですが、のんびり筏の上で過ごすのも良いものです。
 食べきれるだけの魚を釣って、帰りは温泉でも入り仕事の疲れをとる。少し贅沢な
 リフレッシュかもしれません。
 尼崎市の生田さんは、友達と二人で筏に上がり25cm~35cmのチヌを
 4匹の釣果。




(9月15日)小潮

 チヌ釣りを好む人達の愛読書「ちぬ倶楽部」小泉編集長の企画で「編集長VS細川船頭」
 という設定でチヌ釣りの対決が行われました。
 お互いチヌ釣りに関しては、腕に自信があるようで、この時期の堂ノ浦では、打撃戦に
 なると見込んでいました。しかし、「そうは、問屋が卸さない。」という言葉があるように
 無数のチャリコに邪魔をされ結果は、編集長4匹、船頭1匹の釣果。
 朝は、二桁釣果の勝負と見込んでいただけに、見込み違いに二人とも愕然。
 それでも、チヌを専門に取り上げている雑誌の編集長だけあって、チヌ釣りの腕前も
 見事なものでした。
 神戸市須磨区の川端さんは、浅場の筏で小チヌ3匹。高松市の中村さんは、サナギを
 巧みに使い25cm~38cmのチヌを8匹の釣果でした。




(9月14日)小潮

 チヌ釣りの付属品的なボラの姿が見当たりません。ボラが撒き餌のダンゴを突き、
 濁りを出して、釣り場を賑やかにしないと、チヌの釣れ具合が悪いような気がします。
 数日前には、困るほどいたボラですが、潮の関係かダンゴ周辺に居ついてくれません。
 神戸市の松田さんは、ボラがいないとチヌが釣れる気がしないと云いながら
 小型のチヌを3匹の釣果。京都市の坂田さんと松浦さんは、カセでチヌを狙いましたが
 小魚は釣れましたが、本命のチヌは釣れず。徳島市の原田さんもチヌを寄せるのに
 苦労したようで小チヌ2匹の釣果でした。




(9月13日)中潮

 鳴門の海で、最も魚種が多いのは、9月から12月で釣り人も何を目当ての魚に
 するか迷うところです。今の時期ならチヌを筆頭に小鯵、ヒラメ、アオリイカ、
 サヨリなど、ジギングでは、タチウオ、ハマチ、真鯛など、条件さえ合えば
 驚くほどに釣れます。ただ、それには、仕掛け、餌など鳴門仕様に合わさないと
 いけません。(仕掛け、餌などのお問い合わせは、090-3180-3960)




(9月12日)中潮

 この時期を初秋というのでしょうか。野山の色合いが、夏とは違ってきたようです。
 季節が秋色に変わりはじめると、気の早い釣り人は、アオリイカを追い
 エギのキャスティングをはじめています。筏で釣れているアオリイカの大きさは、
 大きいもので胴長13cm、小さいものは10cmほどの大きさです。
 徳島釣ろう会が毎年行う、チヌ釣りの例会は、会のなかで一番チヌのかかり釣りに
 熱心な小泉さんが17匹のチヌを釣って優勝。堺市の佐川さんは、小鯵を釣って
 それを餌にしてヒラメを狙いましたが、釣れたのはヒラメでなく大きなワタリガニ。
 大阪市の藤川さんは、家族三人で小鯵を釣り12cm~14cmの小鯵を600匹。
 兵庫県上川町の藤原さんは、サヨリを専門に釣って28cm~31cmのサヨリを
 50匹の釣果でした。




(9月11日)中潮

 チヌ、小鯵よい状況です。小鯵を釣るなら、アミエビを多めに持ち、チヌを確実に
 釣りたければ、最初の撒き餌をじゅうぶんにして、釣りはじめると魚のアタリは
 多く、ハズレ無しでチヌは釣れるでしょう。
 徳島市の長瀬さんは、小鯵を三人で専門に狙い12cm~14cmの鯵を800匹。
 神戸市の内山さんは、チヌ4匹の釣果。吹田市の築谷さんは、小チヌばかりを12匹。
 箕面市の上田さんは、鏡島北の筏でチヌ4匹。寝屋川市の井上さんは、25cm~
 40cmのチヌを17匹。神戸市の澤原さんと重内さんは、25cm~41cmの
 チヌを6匹の釣果でした。




(9月10日)中潮

 最近ブレイクしている釣りに、ライトジギングがあります。ライトタックルで
 ハマチ、メジロなどの魚が釣れ、女性、子供でも気軽に楽しめることができます。
 一昔前のジギングと云えば、硬めのロッドを使い、力を振り絞ってロッドを
 シャクリながらリールを巻くスタイルでしたが、今は技術の進歩でそのスタイルは
 様変わりしたようです。そのコツさえ掴めば、非力な人でも楽しめる
 釣りになっています。興味がある方は、一度挑戦して下さい。
 数ヶ月前まではメジロが釣れ、数日前には大型の真鯛が釣れていましたが、
 今は、端境期ですが、これから秋から初冬にかけてメジロ、真鯛、サワラが
 ジギングを楽しませてくれるでしょう。
 筏でチヌを狙った神戸市の田畑さんは、二人でチヌ4匹の釣果。
 カセで神戸市の横山さんがチヌ10匹の釣果でした。




(9月9日)大潮

 今年は、チヌの絶頂期が少し遅れているようです。例年なら7月から8月にかけて
 絶頂期に入りますが、今年は、今からが良いようです。
 加古川市の阿波連(アナミ)さんは、浅場の筏で昼前からチヌを釣りはじめましたが、
 小型のチヌなら、いくらでも釣れるそうで、アタリは途切れることなく続いたそうです。
 夕方からのジギングは、真鯛、ハマチの気配はなくタチウオ10匹の釣果。
 高松市の中村さんは、竿下はチヌだらけの雰囲気だったようで、25cm~43cmの
 チヌを27匹の釣果でした。餌はサナギで釣ったら大きく、練り餌(生ミック)を
 使うと小さいがアタリは多くなるそうです。




(9月8日)大潮

 台風9号の接近で警戒したのか、釣りに出る人はいませんでした。




(9月7日)大潮

 チヌ54匹。久しぶりに良い釣果です。堂ノ浦でこれだけの数を釣るには、それなりの
 腕前がいりますが、この状況からすると初心者でもチヌ釣りを楽しめるようです。
 西ノ宮市の堀さんは、高島よりのカセで20cm~38cmのチヌを54匹。
 餌は、練り餌(生ミック)が中心で、あとは、サナギが効果的だったそうです。
 神戸市の桜井さんは、浅場の筏で25cm~43cmのチヌを6匹。夕方の
 ジギングでは、南風が強く吹き船が安定せず、タチウオ1匹の釣果。




(9月6日)中潮

 興味深い話しです。堂ノ浦のチヌ釣りは、難易度が高く、初心者には、手に負えない
 釣り場だから、チヌ釣りをはじめるなら、誰にでも釣れる釣り場から
 はじめたらいいと経験者は言います。しかし、それは、当てはまらないようです。
 チヌ釣りは、初めてという方に、チヌ釣りの一連の流れを教えると8割以上の方が
 チヌを釣ってきます。難しいと言われている釣り場で、なぜ初心者が簡単に
 チヌを釣ってくるのかを考えると、まず、初心者は、言われたことを忠実に実行する。
 チヌのアタリがどのようなものかを教えると、そのアタリだけに集中する等。
 とにかく、余計な情報が入ってないので、堂ノ浦のチヌ釣りに集中しているからだと
 思います。徳島市の中川さんと新さんは、チヌ釣りが初めての方ですが、一連の流れを
 教えると難なくチヌを釣りあげていました。数は、多くありませんが、
 25cm~43cmのチヌを4匹の釣果。小鯵釣りでは、高松市の大谷さんが
 12cm~13cmの小鯵を鏡島横の筏で100匹の釣果でした。




(9月5日)中潮

 JFT(日本釣り技術振興評議会)が主催するチヌ釣りトーナメントの四国予選会が
 行われました。予選を通過したのは、香川の政木さん、大阪の竹林さん、香川の
 山田さん、香川の柏さん4名でした。
 守口市の谷口さんは、大毛島よりの筏で6匹。徳島市の田中さんは、初めてチヌが
 釣れたそうで20cmの小チヌが1匹。神戸市の折越さんは、二人でチヌを3匹。
 西ノ宮市の南さんは、25cm~38cmのチヌを13匹の釣果でした。




(9月4日)若潮

 9月に入ると、少々暑くても釣り人は動きはじめるようです。
 サヨリ釣り、サビキ仕掛けで小鯵釣り、チヌのかかり釣り、小鯵を餌に泳がせ釣りで、
 ヒラメ。 ジギングで真鯛、メジロ狙いなど、想い思いの釣りを楽しんでいました。
 高松市の末吉さんは、浅場の筏でチヌを7匹。徳島県美馬町の武岡さんは、二人で
 チヌを4匹。神戸市の安藤さんは、チヌ1匹。大阪市の山村さんは、サヨリ狙いで
 サヨリ30匹と豆鯵。箕面市の上田さんは、鏡島北の筏でチヌ3匹。
 神戸市の愛川さんは、家族でバーベキューと五目釣りを楽しみ小鯵100匹。
 芦屋市の勝見さん、田中さん、山下さんは、カセでチヌ10匹とジギングで
 タチウオを8匹の釣果でした。




(9月3日)長潮

 9月に入ってからも各地で記録的な猛暑が続いています。熱中症に十分注意しましょう。
 鳴門沖へ出てのジギングは日陰が無く、直接強い日差しを受けるので釣り人も暑さに
 対する体力を必要とします。水分の補給をじゅうぶん取り、冷たい水で体を冷やす
 ようにしなければ体力が持ちません。加古川市の阿波連さんは、真鯛、メジロ狙いで
 淡路島沖へ出向きましたが、真鯛のアタリが数回あっただけで本命は釣れず。
 大阪市の冨山さんは、カセで23cm~30cmのチヌを10匹の釣果。吹田市の
 神尾さんは、20cm~38cmのチヌが4匹と28cm前後のサヨリが50匹の
 釣果でした。




(9月2日)小潮

 堂ノ浦のチヌ釣り場は、他の釣り場と比べると、腕の差がはっきり出ると云います。
 チヌの寄せ方、仕掛けの扱い方、アタリの取り方、どれもいい加減なことでは、
 よい釣果は出せません。向日市の山口さんといえば、毎週のように堂ノ浦へ通い
 チヌ釣りを学んだ方で、堂ノ浦のチヌ釣りは得意としている一人です。
 その山口さんは、同行の脇谷さんと二人でカセに上がり23cm~38cmのチヌを
 37匹。神戸市の小浜さんは、堂ノ浦のチヌ釣り経験は浅いようで、チヌ7匹の
 釣果でした。




(9月1日)小潮

 毎年この時期になると、取り上げられるトラフグ漁ですが、今年も第一陣の船4隻が
 山口県下関漁港から出港しました。
 途中、トラフグの枯渇を防ぐため稚魚5000匹が放流され、その後、日本海の
 想い思いの漁場に向かったそうです。
 今年は、猛暑の為、海水温度も高いので、漁にどのように影響が出るか
 心配しているそうです。
 堂ノ浦の海も例年より海水温度が高いようですが、その影響は無いようで
 大きな異変は聞かれません。神戸市の川端さんは、堂ノ浦のチヌ釣りがわかりはじめた
 ようですが、きょうは勝手が違い小チヌ3匹の釣果。

 

  

TOP

Copyright © 2006 ”Hosokawa Tosen” All Rights Reserved.