|
|
2006年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月10月11月12月 |
|
2007年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
|
2008年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
|
2009年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
|
2010年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
|
2011年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
|
2012年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
|
2013年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
|
2014年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
|
2015年1月 ・2月 ・3月 ・4月・5月・6月 ・7月・8月・9月・10月・11月・12月
|
2016年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月
|
2017年1月・2月・3月・4月・5月 ・6月 ・7月・8月・9月 ・10月・11月・12月
|
2018年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月
|
2019年1月・2月・3月・4月・5月・6月 ・7月 ・8月・9月・10月・11月・12月
|
2020年1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月
|
9月・・・
|
(9月30日)大潮
多くの魚はイワシを好み、イワシを追って大きく移動します。
外洋のカツオなどがいい例で、カツオを探すときは、まずイワシを探します。
鳴門の海も同様で、イワシが居たなら、その周辺には大型魚が必ずいます。
真鯛、鱸、ヒラメなどが代表的な魚で、狙えば高い確率で釣れます。
高松市の中井さんは、鏡島横の筏で小鯵を50匹。 サビキ仕掛けに掛かるのは
カタクチイワシが多く小鯵は半数以下のようです。
神戸市の谷さんは、釣れたイワシを餌にして41cm~61cmのヒラメを2匹。
|
|
(9月29日)中潮
小チヌがたくさん釣れます。チヌ釣りの初心者は、アタリをとらえる練習に
なります。
善通寺市の片岡さんは鏡島北の筏で小チヌ4匹。高松市の亀井さんは、
島田島よりのカセで小チヌを5匹。香川県塩江町の田淵さんと徳島県藍住町の
福岡さんは、20cm~33cmのチヌを23匹とアイゴを1匹。
|
|
(9月28日)中潮
暑くなく、寒くもない爽やかな天気でした。
徳島市の佐々木さんは、潮の通るカセで20cm~30cmのチヌを18匹。
徳島市の六車さんは、潮の緩いカセで25cmのチヌを2匹とアイゴを1匹。
尼崎市の二宮さんと向井さんは、鏡島北の筏で20cm~40cmのチヌを
23匹の釣果でした。
「秋の大チヌ探し」が9月27日~11月29日の
期間で行われます。期間中に一番大きなチヌを釣った方は、
一位、翌年4月、5月、6月の三ヶ月間、二位、4月、5月の二カ月間、
三位、4月末日まで一カ月間の渡船料金は無料とさせていただきます。
但し、但し、公平さを考え、釣り場の指定は、ご遠慮願います。また、一人釣りは
対象外で二人以上でのダンゴを使った、かかり釣りに限ります。
(例えば、二名で筏に上がり、一人は五目釣り、
もう一人はチヌ釣りでは、権利は発生しません。あくまで二名以上の
かかり釣りに限ります。)
キビレチヌは、チヌと同等とみなします。
当日、一つの筏、一つのカセで権利獲得者は一名とします。
暫定一位、 神戸市 三好さん 41.0cm
暫定二位、 尼崎市 二宮さん 40.0cm
暫定三位、 芦屋市 竹本さん 34.0cm
|
|
(9月27日)若潮
気象庁の観測によりますと、日本の南の南鳥島近海で、熱帯低気圧が
台風13号に変わりました。ただ、大陸の高気圧が張り出しているので
日本列島には近づかないようです。
高松市の向井さんは、鏡島北の筏で小チヌ3匹と、大型のアナゴを1匹。
大阪市の北川さんも、鏡島北の筏で小チヌ2匹と小型のヒラメを1匹。
大阪市の久保さんは、潮の緩い筏で20cm~38cmのチヌを19匹。
大阪市の原田さんは、ハネを狙い筏に上がりましたが、本命は釣れず
小鯵、イワシの釣果。徳島県藍住町の東条さんは、大毛島よりの筏で
14cm~18cmの小鯵を200匹の釣果でした。
|
|
(9月26日)長潮
チヌ釣りは、小型のものが中心ですが、なかに大きなチヌも釣れていました。
明石市の守田さんは、鏡島南の筏で小鯵、イワシで小型のクーラー満杯。
神戸市の西上さんも、鏡島横の筏で小鯵、イワシをクーラー満杯。
芦屋市の勝見さんと竹本さんは、鏡島北の筏で20cm~34cmのチヌを
25匹。神戸市の三好さんと前田さんは、潮の緩い筏で22cm~42cmのチヌを
20匹。美馬市の長尾さんは、潮の緩い筏でヘダイ1匹と小チヌを3匹。
神戸市の立道さんは、潮の通るカセで小チヌを17匹。美馬市の武岡さんは、
大毛島よりの筏で20cm~29cmのチヌを4匹。徳島県藍住町の
渡辺さんは、潮の緩い筏で小チヌを4匹。
「秋の大チヌ探し」が9月27日~11月29日の
期間で行われます。期間中に一番大きなチヌを釣った方は、
一位、翌年4月、5月、6月の三ヶ月間、二位、4月、5月の二カ月間、
三位、4月末日まで一カ月間の渡船料金は無料とさせていただきます。
但し、但し、公平さを考え、釣り場の指定は、ご遠慮願います。また、一人釣りは
対象外で二人以上でのダンゴを使った、かかり釣りに限ります。
(例えば、二名で筏に上がり、一人は五目釣り、
もう一人はチヌ釣りでは、権利は発生しません。あくまで二名以上の
かかり釣りに限ります。)
キビレチヌは、チヌと同等とみなします。
当日、一つの筏、一つのカセで権利獲得者は一名とします。
暫定一位、 神戸市 三好さん 41.0cm
暫定二位、 芦屋市 竹本さん 34.0cm
暫定三位、 美馬市 武岡さん 29.0cm
|
|
(9月25日)小潮
「秋の大チヌ探し」が9月27日~11月29日の
期間で行われます。期間中に一番大きなチヌを釣った方は、
一位、翌年4月、5月、6月の三ヶ月間、二位、4月、5月の二カ月間、
三位、4月末日まで一カ月間の渡船料金は無料とさせていただきます。
但し、但し、公平さを考え、釣り場の指定は、ご遠慮願います。また、一人釣りは
対象外で二人以上でのダンゴを使った、かかり釣りに限ります。
(例えば、二名で筏に上がり、一人は五目釣り、
もう一人はチヌ釣りでは、権利は発生しません。あくまで二名以上の
かかり釣りに限ります。)
キビレチヌは、チヌと同等とみなします。
当日、一つの筏、一つのカセで権利獲得者は一名とします。
|
|
(9月24日)小潮
サビキ仕掛で、アジやイワシを釣り、イワシ、アジが掛かったら
そのまま大物が居そうな遊泳層に仕掛を落とし狙いの魚が掛かるのを待つ釣りが
喰わせサビキ釣りです。
餌の付け替えが無いので、餌になる魚が弱りません。また、大型魚にとって
イワシは魅力的な餌なので、高い確率で狙いの魚が釣れます。
鳴門市の高橋さんは、喰わせサビキ仕掛けでツバス1匹、ハマチ2匹と
35cmのチャリコを1匹の釣果。
徳島県上板町の浜崎さんが、仕事仲間と一緒に筏に上がり、コロッケサイズの
アオリイカと小鯵30匹、鰯100匹の釣果。
|
|
(9月23日)小潮
近年は、ルアーを用いた釣りが主流になっていますが、個人的には
チヌのかかり釣りが一番に面白い釣りだと思います。息を止めて穂先に出る
アタリを待つ時間はなりよりも緊張します。
この緊張の時間が釣りを面白くしています。
吹田市の中井さんは、初めてチヌ釣りに挑戦し、小鯵、小鯖の釣果。
大型の魚も掛ったようですが、経験したことがない早さで仕掛けを切った
そうです。憶測ですが、真鯛の可能性は大です。
|
|
(9月22日)中潮
連休は、最終日まで大勢の方が釣りを楽しみました。
吹田市の築谷さんは、潮の通るカセで小チヌ4匹と小鯛が1匹。鳴門市の
野田さんは、潮の緩い筏で小チヌを11匹と泳がせ釣りでハマチを1匹。
奈良の金水さんは、家族で筏に上がり小鯵の釣果。小鯵は際限なく釣れる
そうですが、釣り過ぎは帰ってからが大変なので控えたといいます。
徳島市の笹さんは、小鯵とセイゴの釣果。滋賀県の谷口さんは、鏡島横の筏で
小鯵の釣果。徳島市の松本さんは、鏡島北の筏で小鯵を40匹。
徳島市の杉原さんは、鏡島北の筏で25cm~42cmのチヌを5匹。京都市の
稲垣さんは、カワハギ、チヌ、小鯵の釣果。西宮市の片山さんは、潮の緩い
カセで小チヌを9匹。神戸市の上西園さんは、潮の通るカセで良型アイゴ1匹。
|
|
(9月21日)中潮
連休は家族で釣りを楽しむ傾向があるようです。
宝塚市の宮川さんは、家族でチヌ釣りと五目釣りを楽しみ、チヌは釣れず
小鯵、小鯖の釣果。尼崎市の古越さんは、家族三人で大毛島よりの筏に上がり
小鯵の釣果。徳島の松浦さんは、鏡島よりの筏で小鯵、鰯、小鯖の釣果、
徳島市の杉本さんは、鏡島北の筏でチヌ5匹の釣果。神戸市の上西園さんは、
チヌの仕掛けにアイゴが1匹。西宮市の片山さんは、潮の緩いカセで小チヌを
3匹。神戸市の長浜さんは、浅場の筏で小チヌを9匹。宝塚市の中畑さんは
鏡島横の筏で小鯵、小イワシ、小鯖の釣果。大阪市鶴見区の木村さんは、
鏡島北の筏で小鯵、イワシ、小鯖の釣果。
|
|
(9月20日)中潮
秋風が吹き抜け気持ちの良い天気でした。
岡山市の松本さんが大毛島よりの筏で14cm~20cmの豆鰺、小鯵を
300匹。川西市の小林さんは、鏡島よりの筏で小鯵とハネを1匹。
徳島市の松田さんは、ウキ釣りで62cmの真鯛を1匹。
年々、釣りが下手になるという芦屋市の尾関さんは、カセで小チヌを1匹。
徳島県穴吹町の木下さんは、大毛島よりの筏で小チヌ、中型チヌを6匹。
寝屋川市の梶原さんは、潮の緩い筏で小チヌを7匹と小鯵を60匹。
神戸市の網谷さんは、初めてのチヌ釣りで小チヌを2匹。
西宮市の谷本さんは、チヌの仕掛けにヒラメが1匹。西宮市の田中さんは、
浅場の筏で小チヌを7匹。
|
|
(9月19日)中潮
四連休が始まりました。
小鯵釣りは、場所により差が出ていました。高松市の宮川さんは、鏡島横の
筏で小鯵の釣果。徳島県鴨島町の川真田さんは、鏡島横の筏で小鯵を350匹。
徳島県藍住町の渡辺さんは、浅場の筏で小チヌを8匹。徳島市の笹さんは、
鏡島北の筏で小鯵とセイゴの釣果。徳島市の定本さんは、大毛島よりの
筏で小鯵を中型クーラー満杯。徳島市の篠原さんは、潮の緩い筏で小鯵の釣果。
|
|
(9月18日)大潮
秋雨前線が南下したので、雨も降らず釣りが楽しめました。
枚方市の大野さんは、潮の緩い筏で25cm~36cmのチヌを6匹。
神戸市の谷さんは、ルアーで鱸を狙い60cmのハネを1匹。幾度か
魚は掛ったようですが、鈎掛かりが悪ようで直ぐに外れるようです。
また、ルアーの選択に迷うようで経験を重ねないと適切な選択ができないようです。
徳島市の笹さんは、喰わせサビキ仕掛けで60㎝前後のハマチを10匹と
25cmのトツカアジを12匹の釣果でした。
|
|
(8月17日)大潮
カワハギが釣れていました。秋の海になったようです。
高松市の谷口さんは、島田島よりのカセで小チヌを5匹と小型のカワハギを
10匹の釣果。
カワハギの旬は、7月から8月頃で、これは身の旬になります。
11月から晩秋にかけては、肝の旬になります。肝は、フォアグラに
例えられる味わいです。
カワハギの肝和えは、簡単で美味しい料理なので試してください。
肝を日本酒に30分漬け、それを熱湯に10秒ほど浸け、取り出して
冷水で粗熱をとります。それを裏ごしして薄く切った身に絡め
ワサビ醤油で食べます。
|
|
(9月16日)中潮
カタクチイワシを追って、ハネ、真鯛、チヌが湾内に入っています。
一般にイワシを食べている魚は美味しいといいます。
イワシは人にもが栄養価の高い魚で、血液の流れをよくし、血圧を下げる
効果があるそうです。中性脂肪を少なくする働きがあるとされ、薬にも
使われています。
伊丹市の麻田さんは、潮の緩い筏で小チヌを18匹。茨木市の稲村さんも
潮の緩い筏で小チヌを9匹。
|
|
(9月15日)中潮
小鯵、イワシを釣って、それを餌にして大型魚を狙うのも面白いでしょう。
兵庫県猪名川町の増田さんは、潮の緩い筏で小鯵と小チヌ2匹の釣果。
宝塚市の坂本さん、戸井さんは大毛島よりの筏で小鯵を350匹。
徳島市の笠井さんと武市さんは、潮の緩い筏で小チヌを18匹。姫路市の
大門さんは、カセで小チヌを9匹の釣果。
|
|
(9月14日)中潮
ルアーでハネが釣れています。
鳴門市の野田さんは、潮の緩い筏で小チヌ7匹。高松市の亀井さんは、
潮の早いカセで小チヌを15匹。西宮市の井手上さんは、ルアーで30cm~
65cmのセイゴ、ハネを4匹。吹田市の神尾さんは、小チヌ9匹。神戸市の
谷さんは、アイゴ1匹と小チヌ3匹。鳴門市の吉原さんは、飲ませサビキ仕掛けで
小鯛、真鯛を4匹の釣果。
釣れていたのは、総じて小チヌですが、この大きさでも釣れると楽しいもので
退屈はしません。
|
|
(9月13日)若潮
秋になり、様々な魚が釣れています。
神戸市の桑南さんは、活きイワシで53cmの真鯛を1匹と小鯵を数十匹。
これだけの数の小鯵を釣ったのは、初めてという徳島県藍住町の東条さんは
14cm~18cmの小鯵を二人で300匹。鳴門市の吉原さんは、水深50mの
海域で真鯛とハマチを狙い30cm~55cmの真鯛を4匹の釣果。
阿波市の佐光さんは、潮の通る筏で15cm~20cmの小鯵を100匹。
徳島市の槙野さんは、カセで小チヌを17匹の釣果。徳島市の松田さんは、
ウキ釣りで43cmのチヌを1匹。神戸市の上西園さんは、大毛島よりの
筏で小チヌを4匹。徳島市の浜口さんは、潮の緩い筏で小鯵を80匹。
大阪市の原田さんは、鏡島南の筏で60cmのハネを1匹。
大阪市の久保さんは、潮の緩い筏で20cm~40cmのチヌを20匹。
小鯵は、いくらでも釣れるそうですが、サビキ仕掛けの種類により
食いの悪いものがあるので詳しくは問い合わせてください。
|
|
(9月12日)長潮
日本列島に秋雨前線がかかり始めました。季節は秋に変わったようです。
高松市の久岡さんは、潮の緩い筏で小チヌ5匹。鳴門市の古瀬さんは、家族で
筏に上がり小鯵とヒラメの釣果。神戸市の藤本さんは、潮の緩い筏で20cm~
35cmのチヌを27匹。徳島市の間谷さんは、潮の通る筏で小チヌ1匹と
45cmのチヌを1匹。京都市の竹内さんは、大毛島よりの筏で中型チヌを1匹。
川西市の山岡さんは、仕事仲間と筏に上がり、小鯵を500匹。小鯵は
いくらでも釣れるそうです。
|
|
(9月11日)小潮
サンマは記録的な不漁の影響で1キロ当たり1300円を超え、去年の2倍近い、
過去最高の水準になったことが分かりました。
例年、サンマの価格はシーズンが始まる8月に最も高く、
漁獲量が増える秋以降、下がる傾向にあります。
この原因について水産庁は、日本の東側を南下する親潮の流れが
日本から離れるなどの環境の変化や、サンマと餌が競合する
イワシやサバが増えたことにより、サンマの生息場所が変わったことなどを
挙げています。
徳島市の笹さんは、カセでトツカアジを20匹。徳島県北島町の
田中さんは、鏡島横の筏で小鯵を50匹。船で島田島沖へ出て行き
25cmのトツカアジを50匹。
|
|
(9月10日)小潮
小鯵が安定して釣れています。
徳島市の品川さんが鏡島横の筏で14cm~16cmの小鯵を三人で
350匹。昼までの釣りでしたが、小鯵のアタリは途切れることなく
続き退屈しない状況です。この小鯵は、姿寿司を作るのに丁度いい
大きさです。また、アジフライにしても美味しくいただけます。
芦屋市の勝見さんは、飲ませサビキ仕掛けで真鯛、ハマチを狙い
60㎝前後のハマチを12匹の釣果。午後からベイトになるイワシが回遊し
それと同時にハマチの反応が始まりました。
|
|
(9月9日)小潮
台風が過ぎ去り、秋の気配を感じる涼しさになりました。
枚方市の大野さんは、潮の通る筏で25cm~38cmのチヌを7匹。姫路市の
大門さんは、潮の通るカセで25cm~35cmのチヌを7匹。
吉野川市の中倉さんは、浅場の筏で小チヌを2匹。宝塚市の久保田さんは、
筏でシーバスを狙いましたが、鈎に掛からずゼロ釣果。その後、水深40mの
海域に船で出てハマチ2匹の釣果。徳島県穴吹町の大塚さんは、潮の通る筏で
小チヌ7匹の釣果。西宮市の岡本さんは、大毛島よりの筏で小チヌ1匹と
35cmのチヌを1匹の釣果でした。
|
|
(9月8日)中潮
台風10号は、過去に日本に接近した台風の中でもスケールの大きな台風で、
接近のタイミングや位置が少し東にずれていれば、さらに大きな被害が
出ていた可能性があったそうです。日本近海では海水温が高い状況続いていて、
今後、偏西風の南下で西風が強まると考えられ、東日本にも大きな影響が
出る台風が発生するおそれがあります。
|
|
(9月7日)中潮
台風10号は一時、鹿児島県に接近する段階の中心気圧が
930ヘクトパスカルと、特別警報級に発達すると見込まれましたが、
東シナ海を通過する過程で発達が止まり、その後、勢力を弱めました。
この要因について専門家は、先行して東シナ海を通過した台風8号と9号が、
周辺の海水温を下げたことが影響したと分析しています。
一般的に台風は、海水温の高いところを通過するとエネルギー源となる
水蒸気が供給されるため勢力が強くなるということですが、
台風が通過すると海水をかき混ぜるため、深いところの冷たい海水が
持ち上げられ海水温が下がります。台風8号と9号によって
東シナ海の海水温が下がったところに台風10号が通過したことで、
発達がおさえられたのではないかと分析しています。
|
|
(9月6日)中潮
ルアーとは、金属、木、プラスティックなどで作られた疑似餌です。
それを使った釣りをルアー釣りといいます。ルアーは、種類が豊富で
金属で作られたジグ、魚の形を模したミノー、ペンシルベイト、ポッパーなど
数多くのルアーがあります。ルアーの選択は、その釣り場で
狙いの魚が何を餌にしているかです。その餌に合わせたルアーを
使うことが必須です。
徳島市の秦さんは、鏡島南の筏で52cm~68cmのハネを
ルアー釣りで3匹の釣果。ハネ釣りを早々にやめ、水深40mの海域に
船で出ていき、喰わせサビキ仕掛けでハマチ、真鯛を狙い、
42cmの小鯛を1匹と65cmのハマチを5匹の釣果。
幾度も、ルアーを追ってきますが、ハネはルアーを捉えるのが下手で
鈎に掛かりません。
|
|
(9月5日)中潮
台風10号が北上中ですが、鳴門は台風の影響もなく穏やかな天気でした。
神戸市の熊野さんは、チヌのアタリが頻繁にあったそうで小チヌ10匹の釣果。
三田市の塚本さんは、浅場の筏でアイゴ、カワハギなど小魚の釣果。
東大阪市の小西さんは、浅場の筏で小チヌを数匹の釣果。神戸市の三好さんと
前田さんは、小チヌと中型チヌを9匹。高松市の岡田さんは、釣り仲間と
鏡島周辺の筏に上がり小チヌと小鯛の釣果。
徳島市の松本さんも小チヌ10匹の釣果。
徳島市の木下さんと秦さんは、筏で58cm~78cmのハネを5匹。
その後、3時間だけ船釣りを楽しみ、喰わせサビキ仕掛けでチヌ1匹と
ハマチ9匹の釣果でした。
|
|
(9月4日)大潮
多くの先人たちが、チヌのかかり釣りの手法を築き上げてきました。
そのなかで、革命的に、この釣りの手法を変えたのが、かかり釣りの
名手、正木義則さんだと思います。この方に憧れ
多くの釣り人が後を追いました。正木義則さん本人と、憧れが持った方たちが
釣りの技術を進歩させたことは言い過ぎでありません。
近年は、ルアー釣りが台頭し、チヌのかかり釣りの人気が薄れていますが、
様々な釣りの中で一番面白いは何かと聞かれたら「チヌのかかり釣り」と
答えます。釣り場に出れば自己完結の釣りで、釣れる、釣れないかは
釣り人本人にあります。
|
|
(8月3日)大潮
台風9号の影響なく、筏は穏やかで、夕方まで釣りを楽しめました。
神戸市の有井さんが浅場の筏で小さな、小さなチヌを2匹。
水面付近にいる小魚を捕食しようと水面近くまで勢いよく飛び上がって
くることを釣り用語では、ライズするといいます。
大量のイワシを追って、様々な魚が湾内に入ってきました。ハネは水面の
イワシを捕食しようと広範囲でライズしています。また、潮の具合とイワシの
回遊状況で大型の真鯛もライズしています。
この状況でルアーを使えば高確率でハネが掛かります。立派な釣り具は
いりません。安価な釣り具でじゅうぶんです。一度、試す価値はあります。
|
(9月2日)中潮
大型で非常に強い台風9号は九州の北西の海上を北寄りに進んでいます。
台風に近い長崎県では非常に強い風が吹いていて、暴風や高波、高潮に
厳重な警戒が必要です。台風の影響で西日本と東日本の太平洋側では
断続的に激しい雨が降っていて、土砂災害や低い土地の浸水、
川の氾濫にも警戒が必要です。
チヌ釣りとハネ釣りは好調です。チヌは小型のものが主体ですが、
小型のものばかりでなく、大型のチヌもいます。いかに大型チヌを
釣るかが釣り人の器量です。また、ハネ釣りも小型のセイゴが多く、
ハネ以上の大きさは2割程度です。
|
|
(9月1日)中潮
チヌのかかり釣りは、釣り人の力量が無ければ簡単に釣れません。
簡単に釣れないから面白く、釣り人を夢中にします。
明石市の西峰さんは、潮の通る筏で20cm~26cmのチヌを5匹。
比較的に簡単な釣りと言われている、飲ませサビキ釣りですが、魚が掛かるまでの
わくわく感だけが魅力のようです。香川県塩江市の田淵さんと福岡さんは
飲ませサビキ釣りで、ハマチ7匹とツバス1匹、真鯛2匹の釣果。
3時間ほどの釣りでしたが、サビキ仕掛けにイワシが掛かると、
5割上の確率でハマチが掛かります。
ただ、イワシの群れが小さく、イワシに遭遇に時間がとられます。
精度の良いソナーがあれば釣果はもっと良くなると思いますが、現状の
設備では、この程度でしょう。
|
|
TOP |