釣果へ・・・
釣果写真へ・・・
釣行記へ・・・
映像へ・・・
営業案内へ・・・

2006年1月・2月・3月・4月・5月6月7月8月9月10月11月12月

2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月・10月11月12月

2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2015年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月 6月7月・8月
9月・・・
■・・・赤文字は、動画、または関連サイトにリンクしています。
 
(9月30日)長潮

 大チヌ探し、暫定一位は、鳴門市の武市さん、35.5cm。
 暫定二位は、徳島市の武岡さん、30.5cm。
 暫定三位は、神戸市の前田さん、25.0cm。
 徳島市の秦さんは、ルアーでハネ、鱸を3匹と掛かり釣りで小チヌ5匹。
 大阪市の北川さんは、大毛島よりの筏で小チヌ5匹。大阪市の宮崎さんは、
 大毛島よりの筏で小鯵の釣果。ルアーで幾度か鱸が掛かったそうですが、
 釣り上げるまでには至らなかったようです。鳴門市瀬戸町の前田さんは、
 鏡島横の筏で小鯵、小鯖の釣果。高松市の上村さんも鏡島よりの筏で
 小鯵と小鯖の釣果。神戸市の前田さんは、潮の通る筏で小チヌ3匹。
 大阪市の川原さんは、浅場の筏で話にならないような小さなチヌの釣果。
 神戸市の川崎さんは、潮の早いカセで小チヌ3匹。徳島市の武岡さんは、
 潮の緩い筏で25cm~30.5cmのチヌを3匹。鳴門市の武市さんは
 35.5cmのチヌとチャリコの釣果。

 
 
(9月29日)小潮

 「秋の大チヌ探し」が9月30日~11月30日の
 期間で行われます。期間中に一番大きなチヌを釣った方は、
 一位、翌年4月、5月、6月の三ヶ月間、二位、4月、5月の二カ月間、
 三位、4月末日まで一カ月間の渡船料金は無料とさせていただきます。
 条件は、ダンゴを使ったチヌのかかり釣りに限ります。一人釣りは
 対象外で2名以上のダンゴを使った「かかり釣り」が条件です。
 また、当日の一位は一名とします。
 宝塚市の中瀬さんは、潮の早いカセで小チヌ1匹。徳島県板野町の
 嘉代さんは、浅場の筏でチヌ7匹。大阪市の山田さんは、鏡島横の筏で
 ハネ2匹と小鯵の釣果。小鯵は本格的に釣れば、いくらでも釣れると言います。
 一年間、病気療養で釣りを休んでいた吉野川市の中倉さんは、浅場の筏で
 チヌ5匹の釣果。40㎝を越えるチヌも釣り上げていましたが、
 スカリから逃げたそうです。今年で満91歳になる徳島県鴨島町の
 川眞田さんは18㎝前後の小鯵を300匹。

 
 
(9月28日)小潮

 日本海を通過する低気圧と、その前線の影響で雨が強く降りました。
 そのような天気でも、小鯵と鱸は安定して釣れていました。
 今年で80歳になる神戸市北区の奥町さん夫妻は、正午まで小鯵と
 サヨリを狙い筏に上がり小鯵100匹と鉛筆サイズのサヨリを数匹。
 サヨリの群れは大きく、玉網ですくえるほど見えているといいます。 
 シーバスは狂ったようにイワシを追っています。ルアーで狙えばヒットしますが
 3回掛けて2匹は外れます。このバレない対策を誰か教えてもらえませんか?

 
 
(9月27日)小潮

 カタクチイワシを捕食しようと、鱸が狂った状態になっています。
 鳴門市の坂田さんがシーバス専用のミノーを使い50cm~80cmの
 シーバスを7匹。夜明けから3時間が狙い目で、その時間帯は高確率で
 ヒットします。ただ、鱸特有の「エラ洗い」時にハリ外れも多く
 釣り上げた数だけ取り逃がしています。その辺の対策をすれば倍の釣果に
 なります。
 チヌを専門に狙った西宮市の岡本さんと清水さんは、潮の通る筏で
 25cm~30cmのチヌを6匹。餌は、オキアミ、サナギ、
 練り餌(生ミック)など、偏らず全ての餌に反応するようです。
 「秋の大チヌ探し」が9月30日~11月30日の
 期間で行われます。期間中に一番大きなチヌを釣った方は、
 一位、翌年4月、5月、6月の三ヶ月間、二位、4月、5月の二カ月間、
 三位、4月末日まで一カ月間の渡船料金は無料とさせていただきます。
 条件は、ダンゴを使ったチヌのかかり釣りに限ります。一人釣りは
 対象外で2名以上のダンゴを使った「かかり釣り」が条件です。

 
 
(9月26日)中潮

 鱸、ハネが好調です。
 水面で漂うようカタクチイワシが泳いでいると空中からカモメが、海の中から
 鱸が狂ったように捕食しています。この時期限定の釣りですが、擬餌エサで
 狙えば面白いほどアタリがあります。
 徳島県藍住町の福岡さんは、擬餌エサで60cm~85cmのハネ、鱸を
 7匹の釣果。チヌ狙いは、三木市の田代さんが潮の通る筏で小チヌ1匹。
 茨木市の小坂さんは、鏡島北の筏で小チヌ6匹。
 茨木市の大橋さんは、潮の通る筏でチヌ4匹。
 伊丹市の麻田さんは浅場の筏で小チヌ1匹。茨木市の西田さんは、25cm~
 40cmのチヌを15匹の釣果でした。

 
 
(9月25日)中潮

 日本の三大珍味と言えばウニ(塩うに)、カラスミ(ボラの卵巣の塩漬け)、
 このわた(なまこの腸の塩辛)のことです。厳密に云えば
 越前の雲丹、長崎野母の唐墨、三河の海鼠腸のことをさします。
 三大珍味の一つのカラスミですが、形が中国(唐)の墨に似ていることで
 「唐墨」という名が付いたと言われています。
 カラスミは、ボラの卵を塩漬けし、乾燥させた高級珍味で、
 タラコや明太子と同じく魚卵の加工品なので、魚卵特有の香りや
 ねっとりした口当たり、塩辛さがあります。この味がたまらなく
 好きだという西宮市の和気さんは、カラスミの親であるボラが大量に釣れたらしく
 本命のチヌは小チヌ3匹の釣果。
 高松市の植松さんは、15cm~18cmの小鯵を200匹。鯵を釣っている
 傍らで水面に泳ぐイワシを捕食しようと鱸が幾度も水面に飛び上がって
 いるそうです。

 
 
(9月24日)中潮

 小鯵絶好調です。
 高松市の大塚さんは、友達家族と筏に上がり、小鯵、小鯖の釣果。
 枚方市の梶原萌々子ちゃんは、お父さんと一緒に筏に上がり、
 一人で小鯵を釣り小鯵94匹の釣果。お父さんは、チヌ8匹の釣果。
 大阪市の久保さんは、大毛島よりの筏でチヌ3匹。鳴門市の西条さんは、
 初めてのチヌ釣りでしたが、一連の流れを覚えるとコツをつかみ
 チヌ17匹の釣果。西條さんの奥さんは別の筏に上がり小鯵を四人で
 釣って15cm~18cmの小鯵を800匹の釣果。
 大阪市の宮岡さんは、友達三人で筏に上がりチヌ5匹の釣果。
 神戸市のマサイさんと尻池さんは、カセでチヌ4匹。徳島市の園田さんは、
 チヌ3匹。寝屋川市の豪さんは、チヌ12匹とシオを1匹の釣果でした。
 チヌ釣りは、確実に釣れており、小チヌの中に良型チヌが混じる
 状況です。

 
 
(9月23日)大潮

 雨も降らず、暑くもない釣り日和でした。
 水面で弱っているカタクチイワシを捕食するハネ、鱸の姿が筏周辺で
 無数に見られます。鳴門市瀬戸町の森さんは、その鱸を狙いハネ、4匹と
 良型スズキを1匹。奈良県田原本町の金水さんは、家族で筏に上がり
 小鯖、小鯵の釣果。ルアーの仕掛けにハネが掛かったそうですが、
 水面で外れたようです。
 高松市の植松優斗君は、30㎝前後のチヌを7匹。吹田市の築谷さんは、
 20cm~35cmのチヌを12匹。神戸市の加藤さんは、大毛島よりの
 筏で小チヌ3匹。徳島市の小川さんは、潮の通る筏で小チヌ6匹。
 大阪市の岸本さんは、30㎝前後のチヌを15匹。神戸市の前田さんと三好さんは
 潮の緩い筏でチヌ7匹。高松市の後藤さんは、浅場の筏でチヌ7匹。
 徳島県松茂町の立川さんは30cm~40cmのチヌを14匹の釣果。

 
 
(9月22日)大潮

 停滞前線の影響で雨の予報でしたが、小雨程度の天気でした。
 枚方市の大野さんは、大毛島よりの筏で小チヌから30cmのチヌを6匹
 吉野川市の中村さんは、潮の通る筏で小チヌ3匹。大阪市の日野さんは、
 小チヌから43cmのチヌを6匹。堺市の津島さんは、小チヌ6匹の釣果。
 芦屋市の尾関さんと村井さんは、チヌ7匹とアイゴ1匹の釣果。
 徳島県板野町の嘉代さんは、大毛島よりの筏で30cm~40cmのチヌを
 6匹と真鯛1匹の釣果でした。

 
 
(9月21日)大潮

 台風後は、湾内に多くの魚が入ってきたようです。チヌ釣りの撒き餌に
 30cmクラスのサヨリが無数に見えています。この大きさなら、じゅうぶんに
 持ち帰れる大きさだと言います。
 吹田市の神尾さんは、25cm~28cmのチヌを12匹。
 神戸市の中井さんは、鏡島横の筏で小鯵と小鯖を200匹。尼崎市の
 塩出さんは浅場の筏で25cm~35cmのチヌを8匹。スポーツ報知新聞の
 釣り取材で訪れた小谷さんと正木さんは、潮の通る筏で20cm~35cmの
 チヌを31匹と40cmの真鯛を1匹の釣果でした。(報知新聞掲載予定)

 
 
(9月20日)大潮

 鰺がサビキ仕掛けで釣れる時間は魚の活性が高い、
 日の出・日の入りの前後1、2時間が最も高いと言われています。
 また、満潮の前後1、2時間も活性が高まる時間帯です。
 日の出前に釣れることを知っている高松市の植松さんは、
 早朝に筏に上がり数時間釣って小鯵200匹の釣果。その後、鰺の
 泳がせでハマチを狙いましたが、狙い通りにいかず不本意な釣果。

 
 
(9月19日)中潮

 小鯵が日増しに大きくなってきました。大きめの鰺なら姿寿司にできる
 大きさです。
 徳島市の小林さんが鏡島北の筏で15cm~18cmの小鯵を200匹。
 サビキ仕掛けで使うアミエビに鉛筆サイズのサヨリが無数に集まっています。
 この大きさなら丸干しにすれば、美味しくいただけそうです。また、遠目の
 深めを狙えば大型のサヨリは釣れないのでしょうか。

 
 
(9月18日)中潮

 台風明けは濁りが強く、思惑通りの釣果は無かったようです。
 神戸市の菅さんは潮の通る筏でチヌ2匹。高松市の岡さんは、親子で
 筏に上がり30cmと35cmのチヌを2匹。浅場の筏では徳島市の
 小林さんが巨大ボラ10数匹と小チヌ1匹。アタリは多いようですが
 ボラの活性も高く、チヌとボラのアタリの違いがわからなく状況に
 なったようです。

 

 (9月17日)中潮

 大型の台風18号は、17日夕方、高知県に再上陸し、速度を上げながら
 北東へ進んでいて、この時間は近畿を中心に発達した雨雲がかかっています。
 兵庫県では1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降るなど、
 西日本の各地で大雨となっていて、安全が確認されるまで
 厳重な警戒と避難を続けてください。台風は、18日にかけて
 西日本から東北・北海道へ進む見込みで、広い範囲で大雨や暴風、
 高波などに厳重な警戒が必要です。

 
 
(9月16日)若潮

 気象庁の発表によりますと、大型で強い台風18号は、午後11時には
 鹿児島県の屋久島の西南西270キロの海上を1時間に15キロの速さで
 東北東へ進んでいると見られます。
 中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、
 最大瞬間風速は50メートルで、中心の北東側200キロ以内と
 南西側130キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
 台風は強い勢力を維持したまま、17日の明け方から昼前にかけて
 九州にかなり接近し上陸するおそれがあり、その後、次第に速度を
 上げながら17日の夜にかけて日本海へ進む見込みです。

 
 
(9月15日)長潮

 チヌ釣り好調!
 徳島市の笠井さんが潮の通る筏で25cm~35cmのチヌを12匹。
 浅場の筏で高松市の諏訪さんが30cm前後のチヌを16匹。徳島県板野町の
 嘉代さんが鏡島北の筏で7匹。徳島県松茂町の立川さんは、今年一番の
 数釣りで25cm~35cmのチヌを47匹の釣果でした。
 大量のチヌがウチノ海に入って来たようです。台風後のチヌ釣りが
 楽しみです。この調子なら記録的な釣果が期待できそうです。

 
 
(9月14日)小潮

 台風が日本列島に近づいています。予報進路は、四国地方に向いていますが
 四国沖を通る可能性も残っています。
 吹田市の神尾さんは、潮の早いカセでチヌ6匹の釣果。配合餌の分量が
 合わなかったようで、ボラが水面まで回遊する状態になったそうです。
 姫路市の大門さんは、小鯛6匹とチヌ12匹の釣果。潮が小さかったので
 釣りやすかったと言います。

 
 
(9月13日)小潮

 朝は、局地的な大雨でした。
 徳島市の新宅さんは、大毛島よりの筏に上がり小鯵を20匹。小型のサヨリは
 広範囲に群れているようで、これからが楽しみです。
 鳴門市の古谷さんは、養殖イケスよこの筏で14cm~16cmの小鯵を
 200匹。ウルメイワシと小鯖が回遊するので重ための仕掛けが必要です。
 また、水面で弱ったカタクチイワシをセイゴ、ハネが追い幾度となく
 水しぶきが上がっています。

 
 
(9月12日)小潮

 四国沖にある前線の影響で、局地的な雨がふりました。
 少しずつですが、大きくなってきた小鯵を狙い徳島市国府町の新宅さんは
 大毛島よりの筏で小鯵を20匹と今年産まれた小型のサヨリを30匹。
 今年は、サヨリが大漁の年のようで、これからが楽しみです。
 鏡島北の筏で鳴門市の井上さんが、14cm~18cmの小鯵を200匹の
 釣果でした。

 

 (9月11日)中潮

 鰺、真鯛はメジャーな魚ですが、アイゴという魚はあまり
 認知されていない魚です。
 そのアイゴをCOOKPADでアイゴ料理を検索すると21品目の料理が
 出てきました。その中で目を引くのがアイゴの刺身です。一般に臭いと
 言われるアイゴですが、下処理を適切に行えば臭味はなく真鯛のような
 美味しい白身魚です。30cmほどのアイゴが3匹釣れたという大門さんは
 本命のチヌは釣れず、ボラとアイゴの釣果。
 西宮市の中瀬さんは、潮の通るカセで25cm~30cmのチヌを
 7匹。

 
 
(9月10日)中潮

 チヌ釣りは、小型のチヌが多いようですが、釣り方、使う餌で良型のチヌが
 釣れるようです。小鯵釣りは、小鯖、カマスが混じって釣れるようです。
 西宮市の田中さんは、浅場の筏でマダコ1匹とチヌ1匹。西宮市の
 石沢さんと谷本さんは、鏡島北の筏でチヌ8匹の釣果。大阪市の久保さんは、
 大毛島よりの筏でチヌ3匹。枚方市の大野さんは、潮の緩い筏でチヌ6匹。
 徳島市の槙野さんは、島田島よりのカセでチヌ1匹。徳島市の小畑さんと
 徳島市の小泉さんは、潮の緩いカセでチヌ18匹。姫路市の小林さんと
 原田さんは、潮の通るカセでチヌ10匹。尼崎市の増田さんと矢野さん、
 松井さんは、潮の通る筏でチヌ12匹。徳島県松茂町の立川さんは、
 チヌ23匹の釣果。鳴門市の福山さんは、鏡島横の筏で小鯵100匹。
 大阪市の森岡さんは、鏡島横の筏で小鯵300匹の釣果。

 
 
(9月9日)中潮

 秋の気配を感じるようになり、暑い時期は休んでいた釣り人も、動き始めました。
 阿波市の塩田さんは、潮の通る筏で小型のチヌを二人で4匹。神戸市の
 前田さんは、鏡島北の筏で小チヌ10匹。岐阜県各務原市の松野さんと
 神戸市の安藤さんは、大毛島よりの筏で小型のチヌ~48cmのチヌを10匹。
 徳島県松茂町の立川さんは、潮の緩いカセでチヌを22匹。神戸市の折越さんは
 チヌ5匹と小鯛5匹。大阪市の藤本さんは、潮の早いカセでチヌ5匹。
 岡山市の工藤さんと安藤さんは、サビキ仕掛けで鯵を狙い14cm~16cmの
 小鯵300匹とカマス3匹。徳島県山川町の安友さんは、鏡島横の筏で
 小鯵300匹。徳島市の盛さんは、鏡島南の筏で小鯵を二人で200匹。

 
 
(9月8日)大潮

 日本時間の8日午後、メキシコ沖の太平洋を震源とする
 マグニチュード8.2の大きな地震がありました。
 気象庁は、津波の観測データなどを解析した結果、日本の沿岸では
 多少の潮位の変化があるかもしれないが津波の被害の心配はないと発表しました
 姫路市の大門さんは、潮の早いカセで小チヌを1匹。三木市の田代さんは、
 潮の通る筏で小チヌ3匹。
 西宮市の和気さんは、鏡島北の筏で43cmのチヌを1匹。
 徳島市の小林さんは、鏡島横の筏で14cm~18cmの小鯵を300匹。
 小鯖が回遊し、サビキ仕掛けに掛かるようで、その対策が必要です。

 
 
(9月7日)大潮

 太陽の表面で「太陽フレア」と呼ばれる大規模な爆発現象が起きた影響で、
 8日午後から深夜にかけて電気を帯びた微粒子が地球に到達し、
 GPSや無線通信などに影響が出るおそれがあるとして、
 国立研究開発法人の情報通信研究機構が注意を呼びかけています。
 太陽表面の爆発現象「太陽フレア」は、太陽の「黒点」と呼ばれる場所で
 起きている現象で、日本時間の6日午後9時前、大規模なものが発生しました。
 情報通信研究機構によりますと、同じ規模の爆発は11年前の2006年に
 観測されて以降なかったということで、爆発で放出された電気を
 帯びた粒子が8日の午後3時ごろから9日の午前0時ごろにかけて
 地球に到達すると見られています。
 これによって地球の磁場が乱れて、スマートフォンなどに使われるGPS
 位置情報システムに最大で数十メートルほどの誤差が生じたり、
 無線通信が通じにくくなったりする影響が出るおそれがあるということで
 機構が注意を呼びかけています。鳴門市瀬戸町の古谷さんが養殖イケス横の
 筏で14cm~17cmの小鯵を400匹。今は「太陽フレア」が魚に
 影響を及ぼしていることはなさそうです。

 

 (9月6日)大潮

 カマスはイワシなどの魚を捕食するフィッシュイーターで、
 攻撃的な魚です。サビキ仕掛けで小鯵、イワシなどを釣っていると
 サビキ仕掛けを鋭い歯で切ることもよくあります。
 ウチノ海で釣れているカマスは、赤カマスで大きいもので体長が
 40cm程になり、カマスの中では最も人気がある美味しい魚です。
 このカマスを狙うには、小型のメタルジグで狙うか、魚の切り身を餌にして
 ウキ釣りで狙えば釣れます。餌は、イワシの切り身を好むようです。
 ある程度の集団で遊泳するので、突然入れ喰いになることもあります。
 ウキ釣りで釣る場合は、仕掛けを入れて待つだけでは、釣れる確率は
 低く、サビキ仕掛けで常時、小魚を集めることが肝心です。
 東大阪市の橋本さんは、鏡島横の筏で小鯵300匹と中型のカマスを10匹。

 
 
(9月5日)中潮

 筏釣りは、磯釣りと比べると刺し餌をかすめ取る魚は多くありませんが、
 磯釣りのように餌取り分離することができません。有効な対策として
 小魚が食べ辛い餌を使うこと一番の対策で、サナギ、コーン、カニなどを
 使うと小魚対策になります。また、サナギも幾種類かのものを用意し
 取り替えながら使うのも一手です。
 東大阪市の戎本さんは、潮の通る筏で25cm~35cmのチヌを3匹と
 小鯛5匹。京都市の坂田さんは、浅場の筏で25cm~43cmの
 チヌを6匹。

 
 
(9月4日)中潮

 日増しに秋感じる涼しさになってきました。
 大阪市の久保さんは、友達四人で筏に上がりバーベキューと小鯵釣りで
 終日楽しんでいたようです。
 徳島市の佐々木さんは、魚の反応は多いそうで、ボラも幾度となく掛け、
 チャリコも釣り、本命のチヌもそれなりに釣れたそうです。
 芦屋市の土井さんは、カニを使ったら大型の真鯛らしき魚が掛かったそうですが
 強烈な引きに耐え切れず、道糸が切れたそうです。狙いのチヌは12匹の
 釣果。徳島県土成町の小賀野さんは、鏡島横の筏に三人で上がり、
 14cm~17cmの小鯵を850匹。小鯵は、食いが止まることなく、
 帰るまで釣れ続いたと言います。徳島県三野町の辻さんは、浅場の筏で
 小チヌを10匹。三田市の辻さんは、潮の早いカセで25㎝~30cmの
 チヌを11匹の釣果でした。

 
 
(9月3日)中潮

 今年は、小鯵が安定して釣れています。ただ、場所によってはカタクチイワシが
 邪魔をすることもあります。浅場の筏で小鯵とチヌを狙った大阪市の
 山下さんは。小鯵200匹。小鯵は幾らでも釣れるそうですが、
 ある程度でサビキ釣りは止めたそうです。徳島県美馬町の向井さんは
 友達家族と筏に上がり、小鯵を300匹。同行した小笠君は、サビキ仕掛けに
 25cmのカマスが3匹。高松市の谷口さんは、潮の早いカセで
 チヌ2匹の釣果。ボラの勢いが強く、ダンゴが底までとどかない様子でした。
 ダンゴの粘り、硬さも上手に調整が必要です。
 大阪市の久保さんは、潮の通る筏でチヌ7匹とヒラメ1匹。枚方市の
 大野さんは、潮の緩い筏でチヌ22匹の釣果でしたが、そのうち放流サイズが
 半数近くいたそうです。

 
 
(9月2日)若潮

 日本の南岸に沿って流れている黒潮が今月20日ごろから紀伊半島沖で
 蛇行していることが気象庁の解析でわかりました。この先1か月程度続けば、
 12年ぶりの「大蛇行」となる見込みで、気象庁は、東海や関東の沿岸で
 高潮が発生しやすくなるほか、漁業に影響が出るおそれがあるとして
 注意するよう呼びかけています。
 黒潮の「大蛇行」が起きると、蛇行の北側に当たり、陸に近い沖合に
 反時計回りの別の海流ができる影響で、東海や関東で高潮が発生しやすくなり、
 低い土地で浸水などの被害が起きるおそれがあるほか、
 かつおなどの漁場の位置が変わるなど、漁業に影響が出る可能性が
 あるということです。良い方向に出れば有難いのですが、
 こればかりはわかりません。
 徳島市の新居さんは、カタクチイワシを追う鱸を狙いルアーを投げ
 75cmの良型鱸を1匹。高松市の岡田さんは、チヌの仕掛けにハネが1匹。
 鳴門市の石原さんは、小チヌ3匹の釣果。高松市の後藤さんと長江さんは
 浅場の筏で小チヌを16匹の釣果。東かがわ市の森さんは、潮の緩い筏で
 小チヌを3匹。寝屋川市の豪さんと梶原さんは、カセで25cm~40cmの
 チヌを12匹の釣果でした。

 
 
(9月1日)中潮

 朝は、涼しすぎる気候になりました。
 徳島県三野町の辻さんは、潮の緩い筏で25cm~30cmのチヌを6匹。
 高松市の嘉代さんは、25㎝前後のチヌを5匹。
 徳島市の浜田さんと徳島県藍住町の武岡さんは、浅場の筏で25cm~38cmの
 チヌを21匹。
 小型中心のチヌ釣果でしたが、なかに良型のチヌが混じるようです。
 ただ、突然の良型チヌに驚き、掛かった魚を外す人も多いようです。

 
TOP

Copyright © 2006 ”Hosokawa Tosen” All Rights Reserved.