釣果へ・・・
釣果写真へ・・・
釣行記へ・・・
映像へ・・・
営業案内へ・・・

2006年1月・2月・3月・4月・5月6月7月8月9月10月11月12月

2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月・10月11月12月

2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2015年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2019年1月2月3月4月5月6月7月 8月9月10月11月12月
2020年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月・4月
4月・・・
 
(4月30日)大潮

 今年の大型連休は、国内旅行や帰省などに出かける人が増加し、
 連休中に使うお金も増えた形です。
 高松市の福永さんが、筏でマイワシと、それを餌にしてハネを1匹。豊中市の
 土岐さんは、親子でマイワシを50匹。川西市の日野さんは、ヒラメとマイワシ、
 カレイ、チャリコの釣果。
 大型一番チヌが釣れました。大阪市の水谷さんが筏で45.5cmのチヌを1匹と
 35cmのチヌを1匹。西宮市の斎藤さんは、潮の緩い筏で小チヌを1匹。
 高松市の後藤さんと石原さんは、浅場の筏で44cmのチヌを1匹と小チヌを1匹。
 東広島市の岡さんは、ウキ釣りで小鯛を2匹。全遊動仕掛けで道糸の動きを捉えて
 アタリを取ったといいます。
 千葉県から旅行で来られた高原さんは、大毛島よりの筏でマイワシを50匹。
 姫路市の立川さんは、潮の通るカセで25cm~40cmのチヌを4匹と
 カレイ1匹、小鯛1匹の釣果。

 
 
(4月29日)大潮

 鳴門市で、道の駅が29日オープンしました。
 この道の駅は、鳴門海峡の渦潮とお客さんが来るにちなんで、
 道の駅くるくる鳴門と名付けられています。
 鳴門インターチェンジ近くにオープンした道の駅は、なると金時など、
 特産品を扱う農産物のマルシェをはじめ、鳴門鯛やタコなど
 海産物を扱う食堂などもあります。釣りの帰りに立ち寄ってください。
 筏は、風が強く吹き正午までの釣りになりました。
 徳島市の新居さんは、鏡島よりの筏でサヨリを数匹の釣果。徳島の田村さんは
 浅場の筏に上がり三人でチヌを4匹とチャリコを3匹の釣果。

 
 
(4月28日)中潮

 内ノ海湾内に、大きな真鯛の群れが入ってきたようです。
 徳島市の盛さんは、マイワシ狙いのサビキ仕掛けに良型の真鯛が掛かった
 そうですが、玉網を持ってなく水面で切られたそうです。本命のマイワシは
 150匹、外道に小鯛が2匹の釣果。高松市の中川さんもサビキ仕掛けに
 真鯛が掛かったそうですが、仕掛けが細く切られたようです。
 阿波市の竹内さんと富永さんは、30㎝前後のサヨリを38匹と20匹の釣果。
 徳島市の松田さんはサヨリ20匹と48cmの小鯛を1匹の釣果。
 徳島市国府町の新宅さんは、20cm~24cmのマイワシを150匹の釣果。

 
 
(4月27日)中潮

 全国的にハマチが増えています。ただ、ハマチも容易に釣れるように
 なると人気は無くなり、釣り人も喜びません。鳴門沖の水深60mの海域で
 サビキ仕掛けを使い3時間で52cm~55cmのハマチが13匹。
 ハマチと違い人気が高いのは真鯛釣りです。本来、日本人は真鯛を好むようで
 見栄えがよく、食べても美味しいのが人気です。徳島市の笹さんは、
 ウキ釣りで40㎝級の小鯛を2匹の釣果。

 
 
(4月26日)若潮

 徳島地方気象台によりますと、前線を伴った低気圧が日本海を進み、
 南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、県内では大気の状態が
 不安定でした。風が強く吹くまで筏に上がり真鯛を狙った宝塚市の井手上さんは
 浅場の筏で37cmと48cmの真鯛の釣果。
 朝は、チャリコばかりでしたが、昼前に真鯛の気配が出てきたようです。

 
 
(4月25日)長潮

 サヨリの産卵が近づいています。
 徳島県穴吹町の大塚さんが、浅場の筏で小チヌを1匹。チヌの気配を感じた
 ようですが、大型のチヌに至らなかったようです。
 サヨリの産卵が近づいています。サヨリの体型、潮の具合から判断すると
 来月上旬に産卵が始まりそうです。高槻市の中島さんが潮の通る筏で
 28cm~35cmのサヨリを67匹。サヨリの喰いが上向き入れ食いに
 なったようですが、刺し餌が無くなり終了になりました。

 
 
(4月24日)小潮

 マイワシの食いが気まぐれでした。
 倉敷市の秋岡さんは、マイワシを餌に使い大型魚を狙いましたが、餌に使う
 マイワシの回遊が遅く、マイワシを数匹の釣果。ただ、撒き餌にたくさんの
 サヨリが集まっていたようです。阿波市の中山さん家族は、サビキ仕掛けで
 マイワシを30匹の釣果。

 今シーズン、一番にチヌを釣り上げた方は、渡船料金を下記の通り無料と
 させていただきます。(4月1日より開始)
 (大型一番チヌ)45cm以上のチヌなら3ヶ月間無料。
 (中型一番チヌ)35cm以上45cm未満だと2ヶ月間無料。
 (小型一番チヌ)30cm以上35cm未満なら1カ月間無料。
 30cm未満は無効。釣り方は、二人以上のダンゴを使った
 掛かり釣りに限ります。
 また、公平さを考え、一人釣りは対象外で、二人以上でのダンゴを使った、
 かかり釣りに限ります。(例えば、二名で筏に上がり、一人は五目釣り、
 もう一人はチヌ釣りでは、権利は発生しません。あくまで二名以上の
 かかり釣りに限ります。)釣り場を指定された場合は、取得権利はありません。
 キビレチヌは、チヌと同等とみなします。
 当日、一つの筏、一つのカセで権利獲得者は一名とします。
 取得できる権利は、その釣り場で当日に1名のみとします。
 権利を取得した方と、同乗した場合は、その同乗者は取得権利を得られません。
 また、無料権利を取得しても本人の意思で権利を放棄できます。
 例えば、32cmのチヌを釣り上げても、その大きさに納得できなければ
 権利を放棄して、45cm以上のチヌを狙うのも可能です。
 取得した権利は譲渡できません。無料権利は、二名以上の利用に限ります。

 中型一番チヌが決定しました。
 吹田市築谷さんがカセで釣り上げた36cm。
 築谷さんは、6月23日まで渡船料金を、無料とさせて頂きます。

 
 
(4月23日)小潮

 中型一番チヌが釣れました。
 35.5cmのチヌを釣り上げたのは、吹田市の築谷さん。同行の中井さんは、
 小型の鯛を1匹の釣果。
 大阪市の藤本さんは、釣り仲間と筏に上がり、チャリコと小鯛の釣果。
 マイワシを餌に使って大型魚を狙いましたが、マイワシの回遊が少なく
 大型魚は狙えなかったようです。香川県綾歌町の亀井さんは30㎝前後の
 サヨリを二人で30匹。鳴門市の山本さんは、カセでサヨリを20匹。
 徳島市の山元さんは、潮の早いカセで47cmの小鯛を1匹と30cm~35cmの
 サヨリを52匹。芦屋市の勝見さんは、高島よりのカセで30cm~35cmの
 サヨリを47匹の釣果。

 今シーズン、一番にチヌを釣り上げた方は、渡船料金を下記の通り無料と
 させていただきます。(4月1日より開始)
 (大型一番チヌ)45cm以上のチヌなら3ヶ月間無料。
 (中型一番チヌ)35cm以上45cm未満だと2ヶ月間無料。
 (小型一番チヌ)30cm以上35cm未満なら1カ月間無料。
 30cm未満は無効。釣り方は、二人以上のダンゴを使った
 掛かり釣りに限ります。
 また、公平さを考え、一人釣りは対象外で、二人以上でのダンゴを使った、
 かかり釣りに限ります。(例えば、二名で筏に上がり、一人は五目釣り、
 もう一人はチヌ釣りでは、権利は発生しません。あくまで二名以上の
 かかり釣りに限ります。)釣り場を指定された場合は、取得権利はありません。
 キビレチヌは、チヌと同等とみなします。
 当日、一つの筏、一つのカセで権利獲得者は一名とします。
 取得できる権利は、その釣り場で当日に1名のみとします。
 権利を取得した方と、同乗した場合は、その同乗者は取得権利を得られません。
 また、無料権利を取得しても本人の意思で権利を放棄できます。
 例えば、32cmのチヌを釣り上げても、その大きさに納得できなければ
 権利を放棄して、45cm以上のチヌを狙うのも可能です。
 取得した権利は譲渡できません。無料権利は、二名以上の利用に限ります。

  
 
 
(4月22日)小潮

 今シーズン、一番にチヌを釣り上げた方は、渡船料金を下記の通り無料と
 させていただきます。(4月1日より開始)
(大型一番チヌ)45cm以上のチヌなら3ヶ月間無料。
(中型一番チヌ)35cm以上45cm未満だと2ヶ月間無料。
(小型一番チヌ)30cm以上35cm未満なら1カ月間無料。
 30cm未満は無効。釣り方は、二人以上のダンゴを使った
 掛かり釣りに限ります。
 また、公平さを考え、一人釣りは対象外で、二人以上でのダンゴを使った、
 かかり釣りに限ります。(例えば、二名で筏に上がり、一人は五目釣り、
 もう一人はチヌ釣りでは、権利は発生しません。あくまで二名以上の
 かかり釣りに限ります。)釣り場を指定された場合は、取得権利はありません。
 キビレチヌは、チヌと同等とみなします。
 当日、一つの筏、一つのカセで権利獲得者は一名とします。
 取得できる権利は、その釣り場で当日に1名のみとします。
 権利を取得した方と、同乗した場合は、その同乗者は取得権利を得られません。
 また、無料権利を取得しても本人の意思で権利を放棄できます。
 例えば、32cmのチヌを釣り上げても、その大きさに納得できなければ
 権利を放棄して、45cm以上のチヌを狙うのも可能です。
 取得した権利は譲渡できません。無料権利は、二名以上の利用に限ります。
 芦屋市の尾関さんが掛かり釣りでチヌを狙い、小チヌを1匹の釣果。
 神戸市の広瀬さんがカセでサヨリを10匹の釣果。
 徳島市の松野さんが、潮の通るカセで30cm~35cmのサヨリを40匹と
 45cmのチヌを1匹。

 
 
(4月21日)中潮

 瀬戸内に春を告げるサワラ漁が解禁され、高松市の中央卸売市場で
 初競りが行われました。
 春のサワラ漁はサワラが産卵のために瀬戸内海の香川県沖に入る4月下旬から
 5月下旬ごろにかけて行われていて、20日に漁が解禁されました。
 高松市瀬戸内町の中央卸売市場には、捕れたばかりの新鮮なサワラが並べられ、
 初競りの最高値は1キロあたり4万円の値がつけられました。

 
 
(4月20日)中潮

 マイワシ、サヨリの産卵は、大型連休明けでしょうか?
 徳島市の逢坂さんは、筏でハネ、カレイ、マイワシの釣果。活きイワシを
 餌に使い大型ヒラメを狙いましたが、イワシを齧るアタリはあったようですが、
 掛るまでには至らなかったそうです。阿南市の山川さんは、カセで30cm~
 35cmのサヨリを66匹。サヨリの仕掛けに真鯛が喰いつき、水面まで上げた
 そうですが、鈎を折られ逃げられたようです。

 
 
(4月19日)中潮

 サヨリの産卵が近づいています。早めの釣行計画を立てることをすすめます。
 東大阪市の畑山さんと田中さんが潮の通る筏で28cm~35cmのサヨリを
 110匹と50匹の釣果。大阪市の蓮見さんは、筏で良型カレイを2匹と
 マイワシを30匹。

 

 (4月18日)中潮

 サヨリ釣りで何が一番に大事かと聞かれると「撒き餌の在り方」と言います。
 撒き餌の種類、撒く量、撒き方などで釣果が大きく変わります。
 狙いの魚が釣れなかった時に、「魚がいなかった」という言葉をよく聞きます。
 餌で魚を集める釣りは、魚を集めることが、一番大切です。そのことから、
 「魚がいなかった」でなく「魚を集めることができなかった」
 というのが正しい言い方と思います。
 徳島市の三船さんは、筏でマイワシを50匹。神戸市の岩田さんは、潮の通る
 筏でサヨリを7匹。香川県綾歌町の亀井さんは、潮の早いカセで30cm~35cmの
 サヨリを15匹と小型のカレイを4匹。川西市の阪上さんは、潮の通る筏で
 28cm~35cmのサヨリを85匹の釣果でした。

 
 
(4月17日)大潮

 大型のヒラメ、真鯛が釣れていました。
 徳島市の田岡さんが、筏で75cmのヒラメを1匹。
 大人数でイワシを釣り続けたのが、ヒラメを呼び寄せたようです。カセでは
 阿波市の大村さんが、ウキ釣りで70cmの真鯛を1匹。徳島市の坂東さんは
 大毛島よりの筏でハネの釣果。
 丸亀市の三谷さん親子が筏でマイワシを30匹。豊中市の水田さんが
 大毛島よりの筏でサヨリを30匹。芦屋市の勝見さんと竹本さんが
 筏で28cm~34cmのサヨリを50匹。カセのサヨリ釣りは、30cm~
 35cmのサヨリを10匹から100匹の釣果でした。

 
 
(4月16日)大潮

 大型の台風1号は小笠原諸島の北の海上を北東へ進み、次第に遠ざかっています。
 この台風は、鳴門地方に何ら影響はありませんが、南海上を通過したので
 海に濁りが発生しました。このような場合は、餌を使った釣りには
 影響がありませんが、ルアーなどを使う釣りは、魚の反応が悪くなります。
 鳴門市の山本さんが鏡島北の筏で20cm~24cmのマイワシを30匹。
 徳島市の森さんは、筏で20cm~24cmのマイワシを150匹。

 
 
(4月15日)大潮

 良型のハネが釣れました。
 徳島市の笹さんが潮の通るカセで50cm~75cmのハネを3匹と
 40cmのアイナメを1匹。
 ハネが釣れた層は、極端に浅かったようで、狙う層は、その日の海の状況に
 合わせます。刺し餌と撒き餌は、シラサエビを使い、半日の釣りで
 5合の餌を用意するそうです。

 
 
(4月14日)中潮

 ポジティブ思考は前向きな考え方、積極的行動なので良い印象があります。
 ポジティブ思考は、楽観的と良い意味で受け取られる言葉ですが、
 行き当たりばったりで、無計画な面も多くあります。ポジティブ人間は、
 釣りも、そのような事が多々あります。行き当たりばったりの釣りも楽しいですが、
 釣行前には少しだけ無計画を捨て、釣りに臨んでください。無計画より釣れることは
 保証します。豊中市の橋本さんは、カレイを狙い筏に上がりましたが、
 カレイは釣れずイワシだけの釣果。

 
 
(4月13日)中潮

 湿った空気が流れ込み、鳴門の海は濃い霧が発生しました。船釣りは視界不良で
 山立てができず、GPSに頼る釣りになりました。
 徳島県藍住町の福岡さんは、満ち潮の2時間だけ鳴門沖60mの海域に出て
 真鯛を狙いました。霧は魚の喰いに関係がないようで、アタリは途切れず有り
 30cm~45cmのチャリコと小鯛を3匹、50cmのツバスを3匹の釣果。
 サヨリの喰いも良く、撒き餌には大量のサヨリが集まってきます。
 徳島市の新居さんは、潮の早いカセで30cm~35cmのサヨリを56匹。
 小さなサヨリは、すべて放流したそうです。徳島市の笹さんは、シラサエビを
 餌に使いセイゴを1匹。徳島市の逢坂さんは、イワシを餌に使い大型魚を
 狙いましたセイゴ1匹の釣果。70㎝クラスのハネがイワシを追っている
 そうですが、捕えることができなかったそうです。徳島市の盛さんは、
 マイワシを専門に狙い20cm~24cmのマイワシを200匹。

 
 
(4月12日)中潮

 カレイが釣れています。
 大阪市の蓮見さんが、筏で15cm~30cmのカレイを5匹とマイワシを数匹。
 京都市の上田さんは、潮の通るカセで30cm~34cmのサヨリを45匹。
 堂ノ浦のサヨリ釣りは、一般的なサヨリ釣りと比べると別物だといいます。
 撒き餌、仕掛けなど、独自の釣り方があります。その辺を無視しなければ
 大型サヨリ釣りが楽しめます。

 
 
(4月11日)若潮

 低気圧の影響で南風が吹きつけました。
 サヨリを狙った阿波市の大村さんは、浅場の筏でサヨリ1匹の釣果。
 安定して釣れているサヨリですが、荒れた天気は、極端に食いが落ちるようです。

 

 (4月10日)長潮

 マイワシ、サヨリが釣れています。また、ヒラメの気配も有りです。
 徳島市の新居さんは、20cm~23cmのマイワシを300匹。
 徳島市の田岡さんは、ヒラメを掛けたそうですが、水面で外れたと言います。
 餌は、活きイワシのようで、その後は、ヒラメのアタリは無くマイワシだけの釣果。
 大阪市の北田さんは、鏡島南の筏でマイワシの釣果。
 徳島市の黒川さんは、サヨリを30匹。
 徳島市の榎本さんは、カセで30cm~35cmのサヨリを45匹。徳島県
 勝浦町の前川さんは、潮の通るカセで30cm~34cmのサヨリを57匹。
 香川県三豊市の前川さんは、潮の早いカセで30cm~35cmのサヨリを
 99匹の釣果でした。

 
 
(4月9日)小潮

 マイワシが釣れています。一生懸命に釣る人は、クーラーをイワシで満杯に
 しています。徳島県藍住町の東条さんは、20㎝~24㎝のマイワシを300匹。
 鳴門市の石尾さんもマイワシを300匹。マイワシの大きさは、20㎝前後ですが
 中には24cmのものもいます。ウキ釣りで真鯛を狙った徳島市の秦さんは、
 小鯛を1匹とシロギスを数匹。マイワシを釣り、それを餌に使いヒラメを
 狙った京都市の床田さんは、大毛島よりの筏でマイワシを300匹とヒラメを
 1匹。徳島市の森さんは、鏡島北の筏でマイワシを300匹。
 高松市の宮本さんは、マイワシとサヨリの釣果。サヨリは、小型の大きさで
 したが、狙い通りマイワシとサヨリが釣れたようです。
 東大阪市の小西さんは、家族で20cm~24cmのマイワシを400匹。

 
 
(4月8日)小潮

 堂ノ浦のサヨリ釣りは、潮を無視した釣りは通用しません。
 とくに、大型サヨリが釣れるカセを設置している海域は、潮の流れが
 早く釣りに馴れがいります。
 カセで安定した釣果を出している方は、磯釣り、渓流釣り、鮎釣りの熟練者が
 多いようです。
 神戸市の広瀬さんと神尾さんは、潮の早いカセでサヨリを20匹と40匹。
 徳島市の安広さんは、34cm~35cmのサヨリを20匹。30㎝前後の
 サヨリは、すべて放流したそうで、すべてのサヨリの合計は50匹を
 越えるそうです。徳島市の坂口さんは、30cm~35cmの
 サヨリを82匹の釣果でした。

 
 
(4月7日)小潮

 真鯛サビキ釣りは、ベイトの有無で釣果が大きく変わります。
 何らかのベイトがいると入れ食い状態になり、いなければ渋々仕掛けを
 触るような状況になります。
 徳島市の大谷さんと吉原さんが真鯛サビキ釣りで35cm~48cmの
 小鯛を11匹とハマチを2匹の釣果。

 
 
(4月6日)中潮

 サヨリ釣りは、経験値で大きく差が出ています。
 いつもは、筏でサヨリを釣っている東大阪市の畑山さんと内藤さんですが
 今回は、カセでサヨリを狙い6匹と15匹。筏とカセでは潮の早さが違うので
 それに対応できなかったようです。
 豊中市の大河内さんは、鏡島北の筏でカレイ5匹とマイワシを100匹。
 近所の漁師さんから頂いた真鯛でクーラー満杯。
 徳島市の笹さんは、シラサエビを餌に使いセイゴを4匹。
 徳島市の松野さんは、カセでサヨリを29匹。阿南市の山川さんは
 カセで30cm~34cmのサヨリを32匹。徳島市の新居さんは、
 30cm~34cmのサヨリを58匹の釣果でした。

 
 
(4月5日)中潮

 イワシが安定して釣れています。
 徳島市の逢坂さんが、筏でマイワシを140匹。徳島市の盛さんは、潮の通る
 カセで小鯛を2匹とサヨリ13匹、カレイの釣果。
 鳴門沖の水深70mの海域で、鳴門市の吉原さんと片岡さんは、
 真鯛サビキ釣りで35cm~48cmの小鯛を14匹の釣果。

 
 
(4月4日)中潮

 鳴門の船釣りで真鯛を釣るのは、鯛カブラ、テンヤ釣り、胴付き仕掛けの
 餌釣り、鯛サビキ仕掛けなどがあります。趣味の釣りで一番支持されているのは
 鯛カブラ釣りのようです。昔、漁師が始めたという釣り方ですが、
 漁師の釣り方は年々進化し、漁獲量の少ない鯛カブラ釣りは、
 過去の釣りになりました。漁師に受け入れられなかった釣りですが、趣味での
 釣りでは人気が高く、多くの釣り人に好まれています。
 漁師の釣り方を好む善通寺市の片岡さんは、鯛サビキ仕掛けで真鯛を
 狙い30cm~48cmのチャリコ、小鯛を二人で21匹の釣果。

 
 
(4月3日)中潮

 一般にお店で売られているマイワシは、殆どが、網で獲られたものです。
 網で大量に獲られるイワシは、魚の重みで身がつぶされます。当然ですが、
 身も傷みます。その点、釣りで獲られたイワシは、身に傷みがありません。
 身に弾力があり、鮮度がよく旨味があります。倉敷市の秋岡さん親子は
 サビキ仕掛けで20cm~24cmのマイワシを400匹と25cm~30cmの
 カレイを2匹。高松市の門脇さんは、マイワシを餌にして大型のヒラメを
 狙いましたが思惑通りにならずマイワシだけの釣果。香川県三豊市の
 前川さんは、カセで30cm~34cmのサヨリを50匹の釣果でした。

 
 
(4月2日)大潮

 花冷えという言葉があります。桜が咲くころに、寒さがもどることを言います。
 厚着をしないと釣りができない寒さでした。初めて真鯛サビキ釣りに
 挑戦した大阪市の林さん親子は35cm~48cmの小鯛を7匹と
 47cm~68cmのツバスとハマチを6匹、大型メバルを10匹の釣果。
 四国中央市の田村さんは、高島よりのカセで30㎝前後のサヨリを10匹。
 岐阜県美濃加茂市の小野木さんと泥谷さんは、潮の通るカセで
 30cm~34cmのサヨリを29匹と10匹。
 神戸市の藤本さんは、一番チヌを狙い筏に上がりましたが、チヌの気配は無く
 31cm~33cmのカレイを3匹の釣果でした。

 
 
(4月1日)大潮

 今シーズン、一番にチヌを釣り上げた方は、渡船料金を下記の通り無料と
 させていただきます。(4月1日より開始)
(大型一番チヌ)45cm以上のチヌなら3ヶ月間無料。
(中型一番チヌ)35cm以上45cm未満だと2ヶ月間無料。
(小型一番チヌ)30cm以上35cm未満なら1カ月間無料。
 30cm未満は無効。釣り方は、二人以上のダンゴを使った
 掛かり釣りに限ります。
 また、公平さを考え、一人釣りは対象外で、二人以上でのダンゴを使った、
 かかり釣りに限ります。(例えば、二名で筏に上がり、一人は五目釣り、
 もう一人はチヌ釣りでは、権利は発生しません。あくまで二名以上の
 かかり釣りに限ります。)釣り場を指定された場合は、取得権利はありません。
 キビレチヌは、チヌと同等とみなします。
 当日、一つの筏、一つのカセで権利獲得者は一名とします。
 取得できる権利は、その釣り場で当日に1名のみとします。
 権利を取得した方と、同乗した場合は、その同乗者は取得権利を得られません。
 また、無料権利を取得しても本人の意思で権利を放棄できます。
 例えば、32cmのチヌを釣り上げても、その大きさに納得できなければ
 権利を放棄して、45cm以上のチヌを狙うのも可能です。
 取得した権利は譲渡できません。無料権利は、二名以上の利用に限ります。
 徳島市の笹さんが、高島よりのカセでセイゴを1匹。



 
TOP

Copyright © 2006 ”Hosokawa Tosen” All Rights Reserved.