2012

ninotake
2005年 ~ 2018年 
2012年ブログ記事

  01/01/2012 


2012nino皆 様、新年明けましておめでとうございます。

本年も、良い年でありますようお祈り申しあげます。

 明けましておめでとうございます。昨年末は大変だったようですが、全く知らず失礼しました。ブログの更新も1か月以上なかったし、スポーツクラブ でも車は時々拝見 していましたがお目にかかる機会もなかったので、知りませんでした。  愛媛マラソンを目指しているようですが、寒い時期ですので十分体調に注意され、無理をなさいませんように。 aran












  癒され涙があふれ・・・。01/22/2012

Eisyaki昨日公開の『3 丁目の夕日’64』を観てきました。昨日行きたかったところですが午前はトレーニングで30km走り、午後は温泉に浸かり疲労回復 に専念し た為、今日になりました。シリーズで楽しみにしていましたが期待通りの内容で癒されました。まわりをはばからずぼろぼろ涙があふれ、自分が涙もろくなったのか なと思うほどでした。映像は憎いほどなつかしく、やさしく、興味深く、ひさびさに物語に完璧に入り込んでしまい、あっという間の140分でエンドロー ルで現実 に引き戻されました。いい映画でした。

  そうですか、よかったですか。 小生も観に行きたかったのですが、練習を優先し あとは仕事があったりで見逃しております。 愛媛マラソン終わってから観ようと思ってます。 -



  やった~。完走『愛媛マラソン』  

昨夜はへろへろ状態で、1日おいた今日の投稿となりました。

先の2/5(日)第50回愛媛マラソンで念願の完 走を達成。初挑戦でどこまで走れるものなのか不安のなか、必死でくいしばった結果、なんとか関門時間もクリアし完 走することが できまし た。ベテラン勢からすると比較にならないタイムですが、バスで強制帰還される事だけは出場したくてもエントリー出来な かった人たちに申し訳けない気持ちで頑張りました。エントリー直後の昨年9月から5ヶ月、素人なりに4kmもろくに走れなかった状態から徐々にトレーニングを 重ね、ハーフを少し超えるくらいまではマイペースで走れる状態になったレベルでのフルマラソンの挑戦でしたが、さすがに30kmを超えてからの世界が 全然違う ことをガツンと思い知らされました。あと1kmの道のりがなんと苦しく長いことか。ゴールできた事は、自分にとって誇らしくとても素晴らしい経験となりまし た。そしてこの半年の経験で、今まで客観的に見ていたマラソンランナーの記録が、あらためて超人的なものすごい別世界の人間のなしえる偉業だと思うよ うになり ました。自分に出来もしないことを軽く語ってはならない、そんな気がしています。また来年も参加したいかというと、筋肉痛であえいでいる今現在ではノーです が、走ることは続けたいなと思っています。走ることを好きになってきている今日このごろです。一緒に完 走を達成したaranさ ん、kazuさ ん頑張りましたね。自分を褒めてやって下さい。


ご苦労さまでした。

  愛媛マラソン完走おめでとうございます。 膝の具合はどうですか? たった5ケ月の練習でしたが、日々努力の積み重ねが大切だと身をもって体験できたこと。 それと一緒に走る仲間がいたことに感謝しております。

ninotakeさん、Kazuさんありがとうございました。

ninotakeさん、aranさん 完走おめでとうございます[E:shine] 今年の大イベントが達成できて本当に良かったです[E:happy01] ありがとうございました



  “夢は叶う!”

Run_2 感動のフィニッシュから1週間。走りこみトレーニングの成果か3日目にはほぼ通常状態に回復。

今朝は軽く9kmほど走ってみましたが、走っている人がまだまだいました。車 を車検に預けるためにコースと同じ道を走行中も何人ものランナーを目にしました。すでに次の目標に向かってのトレーニングなのか、余 韻を楽しむ走りなのか、大会に刺激され て新たに 志した走りなのか。

それは分かりませんが通常の土曜日にしてはかなり多いと感じました。マラ ソンのWebサイトもプロが撮影してくれたらしい写真がこぞって掲載されはじめ、あらためて思い出しながら余 韻に浸っています。

さっそくゴールシーンのDVDを注文し、無料写真は全てダウンロードし、有料の高画質写真も購入に向け検討中。

(なかな か良いショットなのですが、なにせ高額。)いろいろな意味で、この大会に出場できて本当に良かったと思う今日このごろです。


  確かにランナーがいます。今まで気に留まらなかったのか、東京マラソンに出走するのか?走っていますね。

アスリートは年中走っているのでしょうね。 小生も今日から再目標に向かってスタートを切りました。 1週間休んで体重が2Kgも増えていたにも、10Kmコースでタイムが20秒/Km早くなっておりました。 練習あるのみですね。

(^-^; 愛媛マラソンの写真ですが、本当に高いですね。小生の場合は、来年はもっとカッコ良く写して貰おうと反省と作戦を立てております。 [E:coldsweats01] しかし今回の出走は、運動習慣のいいきっかけになりました。


  今日の桜 04/04/2012  


20120404sakura_2

早いもので4月。数日前はまだまだ先かなと思っていた桜があっという間に咲きました。昨日はとんでもない強風でしたが今日は天気も良くさわやかで、 すこし風は残ったものの 少しづつ春らしくなってきている感じがします。通勤路の石手川公園駅付近も8部咲きといったところ。

3/31に携帯から取り替えたスマートホンで1枚。今週末 は満開の花見が楽しめそうです。








    05/21/2012


Photo 今日は朝からお祭りモード。通勤路にも異変が。いつもすれ違う小学生の集団登校は30分ほど前倒し。聞こえてくるラジオでは小学校の理科の先生が校庭で子供たちと一緒に観 測している模様を放送し、河川敷の公園ではカメラを三脚に立てた集団が。

日食観 測会と称する集団にハンディメガホンで説明する学者ふうの先生の周りで特性メガネを手に皆が東の空を見上げている風景。めったにない機会だから仕方がないが、 ちょっとしたお祭り騒ぎです。今日はあいにく曇り空でしたが、雲の切れ目から時々姿をみせるお日様をゲット。思わず自転車を止めスマホで撮影。雲が フィルター の役目をしてはっきりとリングが確認できました。見ることがで得した気分です。



 マーライオン 06/23/2012

  シンガポールマー ライオンを撮影してきました。

同行した皆さんに編集上がりのビデオDiskを配り終え、ブログ用のビデオをアップしました。動画アップで利用していたeyeVioがアップロード サービス を停止したのでYouTubeへのアップロードとなりました。シ ンガポールは2 度目になりますが、前回は十数年前だったので、ここまで大都市化しているとは想像できませんでした。スマップのCMで存在を知ったマリーナベイサンズホテルに 泊まることができて、その周辺の洗練された都市空間を満喫できました。

マリーナベイは周囲4km程度なのでちょうど良いウォーキングコース。人出の少ない早朝 を狙ってカメラを持って自分撮りを楽しんできました。良い思い出ができました。


    06/24/2012  

 ビデオ編集、ご苦労様でしたm(_ _)m 大都市[E:shine]でびっくりしました[E:happy01] 念願のマーライオンと一緒に記念撮影もでき いい思い出ができました


  冠山、平家平登山  08/05/2012 

 先週の7/28土曜に本当にひさしぶりに山歩きをしてきました。

暑い日々から涼を求めての意味もありましたが、「山 歩きマップ」の延長が主目的。

さすがに頂上付近は涼しく、とても快適でしたが、ガスが出ていて笹ヶ峰山系を望むことはできませんでした。過去の山歩き映像をみても景色を期待する のでれば やはり秋でしょうか。

でも、なかなか良い山歩きとなりました。同行頂いたaranさんお疲れ様でした。


  08/06/2012 10:07:25 PM お疲れ様でした。 展望は良くなかったですが、久し振りに山歩きを堪能しました。 しかし小生、未だに後遺症を引きずっています。 年々、無理できない身体に落ち込んでいるようで 「これは、いかん!」と体力強化に奮起しておりますが、、、 小生、お盆休みの山歩きは、どうもできそうにもないです。

08/07/2012 07:38:17 PM だいぶきつかったようですね。大丈夫ですか?無理は禁物です。また季節も良くなり余力が芽生えたら行きましょう。


  09/30/2012  

Photo_2秋らしく朝夕は少し 肌寒いくらい になりました。走るには良い気候に・。

9/6にエントリーして本格的?にトレーニングを開 始し今月走行距 離が161kmとなりました。初めての挑戦で 意気込みは強いものの体力がついて行けづ苦しい思いをした1年前がなつかしく思われます。昨年のデ

ータを見てみると9月はほとんど毎日走っていて走行距離 186km。5kmが走れず大変な思いをした努力がかいま見えます。今月は延べ11日で161km。 夜の練習が最低でも10km弱、週末にハーフ練習を4回こなし、それでも筋肉痛がほとんどないのも少しづつ重ねてきた練習の成果だと思っています。課題はス ピードアップ。現在平均8.5~9km/hなので平均10km/hが当面の目標。

頑張らなくては。

11日で161kmとは、頑張ってますね。 サブ4を狙えますね。(・∀・)イイ! 小生は、12日で86Kmでした。 11月のフルマラソンに少々不安ですが 制限時間が7時間なので、歩いてもいいかと、、、[E:coldsweats01] お気軽に考えています。 お互い、故障しないよう頑張りましょう!




  10/14/2012  

この日石鎚山は素晴らしい好天に恵まれました。 数日前、頂上の紅葉がピークとの新聞の情報を元に、この週末は登ることを決めて いました。朝8時10分に土小屋を出発。道中、ブナなどの広葉樹の色づきをカメラにおさめながら、一時間30分ほどで頂上社に到着しました。その場所に荷物を 置いて、カメラと三脚だけを持った身軽な格好で天狗岳へと足を運びました。 頂上まで行くとさらに欲が出て、前回初体験した墓場尾根を下った、大砲岩わの裏側へ挑戦しました。さすがに、恐怖感で足のす

くむ岩場でしたが、勇気をふるい2 度目の訪問でした。 スリルと絶景を満喫して、頂上社へ戻る頃には、押しかけた登山客で大渋滞が起こっていました。 九州や関西からも訪れているとすぐに分かる、いろいろな方言の会話を耳にしながら、下山の途につきました。天気よし、紅 葉よしと、申し分のない、ひさしぶりの 山歩きと なりました。

10/15/2012 東稜墓場尾根に行かれたのすね。[E:maple] 良い天気だったようで、何よりでした。 愛媛新聞に天狗岳の紅葉が載っていたので 小生もウズウズしておりましたが、3週間後に控えた マラソンの練習を優先して、今年は見送りました。


10/17/2012  そうだろうと思い、あえて声をかけませんでした。 やはり、走るのとは別の筋肉を使うのか今日もまだ筋肉痛でトレーニング を休みました。

       
小さな峠
ピックアップ
トピックス
プロフィール