こんぴら山下さんげガイドの会


はじめに

山上さんじょう 山下さんげとは、琴平町独特の言い回しです。本来は 山上さんじょうの金刀比羅宮と 山下さんげの町の人達とが互いに協力しあって 町の発展と調和を目指すといった意味です。 いつの時代も上手く行っていた訳ではありませんが、互いを思いやる心が表れた素晴らしい語彙だと思います。
山上さんじょうである こんぴらさんには金刀比羅宮の講習を受けた公式の参拝案内人がいます。対して私達は、 山下さんげである琴平の町を案内するためのまち歩きガイドの会です。
本ホームページでは、私達の案内するコースの説明と、香川県内の同じ様な会と一緒にする各種行事について説明します。
コース内容により料金が必要で、現在は完全予約制です。
ご自分で自由に歩き回りたい方は、本ページ記載のコースを参考に是非琴平の町を歩いて下さい。 金刀比羅宮以外にも琴平の町には見所が一杯、情緒も一杯、そして、満足感も一杯での又のお越しを願っています。

私達の会員になりたい方は規約を印刷してご連絡下さい。

申込先琴平町観光会館
電 話0877−75−3500
備 考年中無休 午前10時〜午後6時
関係機関琴平町社会福祉協議会
電 話0877−75−1371
備 考 
関係機関さぬき瀬戸大橋広域観光協議会
電 話0877−24−8816
備 考 
関係機関ちょっと寄り道こんぴら街道事務局
電 話0877−24−8816
備 考平日のみ 丸亀市商工観光課内
関係機関てくてくさぬき実行委員会
HPマイ・トリップ香川 
備 考香川県商工労働部観光交流局観光振興課内
関係機関三水会
HP三水会
備 考琴平町の歴史や文化を学ぶ団体です。


コース表

C〜Hのコースは「こんぴら地域まちづくり型観光推進協議会」発行のチラシ「こんぴらWalkingMap」に記載されているコースです。
コースの参考として記載してありますが、現在ガイドは行っていません。



2013年秋の予定表

  月  日  ・  時 間 タイトル 場  所 備考
 9月14日(土) 9:30〜 ぶらり天領榎井めぐり 琴平町役場前集合、出発  
 9月16日(月)13:00〜 龍馬像を見に牛屋口に行こう ちょっとこ場集合、出発  
 9月17日(火) 9:30〜 こんぴらの句碑めぐり ちょっとこ場集合、出発  
 9月21日(土) 9:30〜 ぶらり天領榎井めぐり 琴平町役場前集合、出発  
 9月23日(月)13:00〜 龍馬像を見に牛屋口に行こう ちょっとこ場集合、出発  
10月12日(土) 9:30〜 ぶらり天領榎井めぐり 琴平町役場前集合、出発  
10月14日(月)13:00〜 龍馬像を見に牛屋口に行こう ちょっとこ場集合、出発  
10月15日(火) 9:30〜 こんぴらの句碑めぐり ちょっとこ場集合、出発  
10月26日(土) 9:30〜 ぶらり天領榎井めぐり 琴平町役場前集合、出発  
11月 9日(土) 9:30〜 ぶらり天領榎井めぐり 琴平町役場前集合、出発  
11月16日(土) 9:30〜 ぶらり天領榎井めぐり 琴平町役場前集合、出発  
11月19日(火) 9:30〜 こんぴらの句碑めぐり ちょっとこ場集合、出発  


A.ぶらり天領榎井めぐり   所要時間: 約2時間30分  距離:約1.5キロ おとな1,100円 こども900円

日柳燕石くさなぎえんせきって誰だろう? 動乱の幕末を生き、長州の志士高杉晋作、桂小五郎(木戸孝允)、伊藤博文らと交流し、勤王を貫き成就させた英雄であり、一方漢詩人としての名声も博し、勤王奇傑と言われた大人物の足跡をたどりながら「天領榎井」をぶらり歩いてみませんか?
また、源氏物語の語り部として高名であり、戦後の女性の地位向上活動家として終生尽力された村山リウさんの生家跡から象頭山容を垣間見られます。伝統工芸士の桐箱工房、忍者屋敷にしつらえた燕石の住まいした「呑象楼」も一見にしかず・・・。
今年のNHKの大河ドラマ「八重の桜」は1853年ペリー来航、黒船来たるに始まりましたが、日柳燕石はこの時36才、幕末の動乱期、戊辰戦争にいたるまで讃岐勤王党総裁とも言われ、滅私奉公一途に昇華させました。


B.こんぴら山下さんげまち歩き   所要時間: 約2時間30分  距離:約2キロ おとな1,100円 こども900円

こんぴらさんのお膝元、琴平町内には歴史的な見所満載!! 全国からの参拝者が絶えないこんぴらさん、その門前町として栄えた琴平町には歴史的価値の高い見所がたくさん残っています。 屋根付きの太鼓橋鞘橋、日本一高い燈籠高燈籠など、狭い琴平の町をゆっくりとめぐります。
まち歩きのコースとしてご好評いただいている定番のコースです。
4月15日には通行可能な鞘橋をご覧いただけます。


C.平地短コース   所要時間: 約30分  距離:1.5約キロ

商店街を通る中心市街地コース 見所は高燈籠の優美な姿と周辺の史跡、JR琴平駅などです。旧町内を一回り、手軽に町歩きできます。
「こんぴらWalkingMap」に記載されているコースです。 


D.平地中コース   所要時間: 約1時間  距離:約3キロ

酒蔵や呑象楼など歴史を感じる街並みコース 旧町内から天領榎井の町並みを見て、丸尾酒造の酒蔵が見所です。右折して、春日神社と呑象楼で讃岐の奇傑日柳燕石を偲び、最後に日本一の大せんだんを見る少し長い町内一周です。
「こんぴらWalkingMap」に記載されているコースです。 


E.平地長コース   所要時間: 約2時間  距離:約6キロ

琴平町の最南端まで行く田園風景と自然散策コース 旧町内から天領榎井の町並みを見て、丸尾酒造の酒蔵が見所です。更に直進して突き当たりが讃岐の奇傑日柳燕石の生家です。右折して、大井神社から金倉川沿いの道を散策、神事場と鞘橋を見学して阿波町の古い雰囲気を味わう長い町内一周です。
「こんぴらWalkingMap」に記載されているコースです。 


F.山道短コース   所要時間: 約45分  距離:約2キロ

大久保ェ之丞銅像で折り返す、お手軽散策コース 愛宕山の頂上の大久保ェ之丞の銅像を目指します。途中で公会堂や金丸座が見所です。時間があれば公会堂の下の松尾寺にもお寄り下さい。
「こんぴらWalkingMap」に記載されているコースです。 


G.山道中コース   所要時間: 約1時間半  距離:約3.5キロ

県立琴平公園と裏参道を巡る歴史と文化のコース 石段の参道の南と北にある裏参道をぐるっと一周します。琴平山の自然を満喫できる少し長めのコースです。琴椿にも寄って下さい。
「こんぴらWalkingMap」に記載されているコースです。 


H.山道長コース   所要時間: 約2時間  距離:約5キロ

牛屋口まで足を延ばし裏参道を巡る歴史散策コース 南の裏参道から伊予・土佐街道のこんぴら口にあたる牛屋口を折り返し、北の裏参道にも足を延ばす琴平山の自然を満喫できる長いコースです。足元をシッカリとしてのハイキングをお楽しみ下さい。
「こんぴらWalkingMap」に記載されているコースです。 


I.こんぴらの句碑めぐり   所要時間: 約2時間  距離:約5キロ おとな1,100円 こども900円

こんぴらの町にある句碑を巡る文化コース 一番新しい稲畑廣太郎から一番古い古帳女、古帳菴の句碑まで、14の句碑を巡ります。
こんぴらの町には多くの歌人、俳人が訪れ、地元の人達との交流も多く、参道周辺に多くの句碑が建立されています。登ったり下ったりしながら、それぞれ特徴ある句碑を見ることができます。特に裏参道の山道を散策できる格好の機会です。
2013年春のイベントとして金刀比羅宮の書院において行われる蹴鞠を見学するコースを用意しました。香川県の無形文化財であるこんぴらさんの蹴鞠を見られる貴重な機会です。
コース外の句碑も紹介していますが、時間、距離には含めていません。


J.つまみ食いしながらこんぴら街道口を巡るコース   所要時間: 約1時間半  距離:約2キロ おとな1,800円 こども1,600円

初めて見つける琴平B級グルメ?! 江戸時代から庶民の信仰の拠り所であった「さぬきのこんぴらさん金刀比羅宮」。金刀比羅宮の麓にある琴平の店々には個性的な食べ物がたくさん!
お腹も知識もいっぱいに・・・


K.龍馬像を見に牛屋口へ行こう   所要時間: 約2時間  距離:約5キロ おとな1,100円 こども900円

伊予・土佐街道の山道をゆったりと・・・終点には坂本龍馬の銅像が!! 金毘羅五街道の一つ伊予・土佐街道は高杉晋作が幕吏の手を逃れてこんぴらを脱出した道でもあります。街道のこんぴら口にあたる牛屋口には瀬戸大橋開通を期に坂本龍馬の銅像が建立されています。牛屋口までの道は昔からの雰囲気が残る絶好の散策コースです。途中の広谷墓地には法然上人染筆の碑石があります。"



ご意見をどうぞ

[題 名]:

[氏 名]:

[E-mail]:

[コメント]: