「88ヶ所」に対する思い入れが強い人には悪いが、私自身はとてもおこがましくて「趣味」で歩いていると言う。
また四国に住む人全てが「88ヶ所」に対する強い思いを持っているのではなく、そういう人はホンのわずか。それも「深く」「広く」「浅く」「狭く」の違いがあり、それぞれ個人差があって当然だろう。
「宗教」として捉える人、「個人の研磨」として捉える人、私のように「観光 スポーツ」(本心はそうではないが)として捉える人・・それぞれ。
どのような個人差があろうとも、「思い入れの強い人」から見るそれは、ガマンができないらしい。それを腹の中に収めているうちは良いとしても、他人に作法を強制したり、知ったかぶりをしたり、口酸っぱく注意することだけはやめて欲しい。
それは一般常識内のことで他人に迷惑をかけることでなくて、この「88ヶ所」の世界は「浅く」「狭く」の人も居るということを知って欲しい。
この「世界」は「内なる部分を極める、個人の裁量に委ねられる一般常識外の世界」であると思っているから。
|