Column
素人の率直な感想のコーナーです。



| Back | Index | Next |

46  ETC取り付け完了
更新日時:
2004.02.21 Sat.
もう付けちゃってる人には笑われるかもしれませんが、田舎ではなかなか使用する機会がないのも事実なので、今日取り付け後、初めてゲート通過実験を行いました。いざ本番でどっかに出かけるときに開かなかったら、ちょっとワビシイかもしれませんので。。。
で、無事ゲートが開いて、スピーカーから「通過できます。」って聞こえたときはウレシかったです。自分で取り付けたので喜びもひとしおですね。でも本当に今更ながら、4〜5台並んでいる料金所を尻目に、ス〜っととなりのレーンをノンストップで通過できる優越感は格別でした。これからは助手席で熟睡している妻を起こすこともなく、思いっきり手を伸ばしてお金を払うこともなく、料金所通過にストレスを感じなくなるのがありがたいです。結構、料金所の手前って小銭を用意したり、空いてるレーンを探してキョロキョロしたりして落ち着きませんよね。それがなくなるだけでも、ロングドライブの楽しさが増すような気がします。

47  ETC購入
更新日時:
2004.02.13 Fri.
以前から徳島では殆ど高速に乗ることはない毎日でしたので、ETCは必要ないと思っていました。事実、普段の生活では高速を使わないので、全く支障はないのですが、国土交通省の助成金5,000円とイエ○ー○ットさんの5,000円引きキャンペーンで合計10,000円も安くなることをAKIさんに教わりました。そこにだいちゃんのひと言が加わって、一気に購入へと走ってしまいました。事実、ETC車載器本体のみなら約8,000円で手に入りました。当然、別途セットアップ料が3,000円かかりますが、取付は簡単なので自分でやれば無料、結局税込みでも約13,000円ほどで済んでしまいます。今のナビを付けた頃は、ナビ連動のカロのETC車載器が、43,000円でした。それを思うと、あのときに焦って付けなくて良かったと、今の自分を正当化するのでした。しかし、次に遠出をするときは一人でも料金所をスイスイと通れるかと思うとちょっとウレシイです。またしばらくの間は、取り付けの楽しみを味わえそうです。

48  オイル交換とMetalOilエンジントリートメント
更新日時:
2004.01.24 Sat.
本日4回目のオイル交換を、近所のABさんで行いました。フィルターは前回、UPF58を装着してあるのでとりあえずそのままです。次回はフィルターも同じくUPF58に交換する予定です。今回選んだオイルは、「カストロールGTX」です。たいした理由はないのですが、一応の目安にしていた「鉱物油/SL/5W-30」を満たしていたのが、たまたま目についたこのオイルだったわけです。これを4L入れてゲージを見ると一番下のラインだったので、1L缶で追加しようと思ったら、在庫なし・・・仕方なく同じグレード、粘度の「BP バービスライト」を半分ほど追加して、添加剤のMetalOilエンジントリートメントを注入しました。これが946mlだったかな、ほぼ1Lなので、まずここで様子を見ます。ゲージで【F】のところにバッチリきているのでOKとなりました。微妙なブレンドですが、エンジン始動直後から、それはもう明らかに音が違います。これは誰もが感じるでしょう。アイドリングは静かになります。エンジン内部にじっくり行き渡るのを待ってからスタートすると、う〜ん、やっぱりスムーズに回ります。エンジンの吹ける音も軽快です、ついでにHKSスパーパワーフローのエレメントも交換しましたので、吸気も爽やか〜になったかも、です。

49  シフトブーツとサイドブレーキブーツ
更新日時:
2004.01.18 Sun.
AKIさんの情報からWebでコレミヤさんというカラーオーダーメイド本革シフト・サイドブレーキブーツ専門店に両ブーツをオーダーしました。ご存じのように純正のそれは今ひとつチープな感じがしていましたが、こんなカスタムがしかも比較的安価でできるとあっては利用しない手はありません。その気になってあちこち調べてみると、結構その手のSHOPはあるようですが、なにしろ値段がリーズナブルですし、仕事も丁寧で職人気質を感じさせます。実際に送られてきた品を見ても革素材、縫製、梱包、納期、納品書等どれもがきちんとしています。(当たり前のことですが・・・)これからブーツを換えようと思っている方は心配要りません、信用できるお店です。ただ、たぶんトレブレの注文が殺到しているはずなので納期は少し遅くなるかも?AKIさんのHPではブーツギャラリーも企画されているようですので、参考になりますね。

50  ルーフボックスを装着しました。
更新日時:
2004.01.08 Thu.
久しぶりにルーフボックスを装着しました。やはりスノボには便利です。また4名乗車時にたくさんの荷物を積まなければならないときは威力を発揮します。いちいち外すのも面倒なのでこれからは夏もつけたままにしておこうっと。結構重いので一人で上げ下ろしするのが大変なんです。
ところで不思議なもので、というか当然なのかもしれませんが、ルーフボックスを装着していると風切り音がしないのに、バーだけだと風切り音がすごいんですよね。空気の流れのせいですね。
さて、高さを測ってみると実際の高さがほぼ215cmでした。RV-INNOは結構、ルーフとボックスの間が狭い方だと思いますし、プレートを一枚外して取り付けてあるので(詳細はエクステリアのページ参照)これでも低い方だと思います。下に記述したとおり、これなら220cmの高さ制限の看板なら無事通過できます。ただし、くれぐれもトレブレの個体差とルーフボックスの種類やベースの取り付け方法、高さ制限の看板自体の高さが正確かどうか、などで条件は変わりますのでご注意ください。あくまでも参考までに、ということで。。。

51  ルーフボックスを装着したときの高さ制限
更新日時:
2003.12.21 Sun.
今は外していますが、またルーフボックスを装着する季節がやってきました。もともとスノボの板やブーツを濡れたまま放り込んで帰ってこられる気軽さが目的でしたので、夏はあまり使用する機会がなく外していました。都会に行ったときにルーフボックスを装着していると停められる駐車場が限られてしまうという理由もあります。ベースキャリアがIN-TR、TR取付フックはTR107、ルーフボックスはBR550ですが、ベース部分のプレートを1枚減らして低くしています。で、高さ制限は2.2M以下なら大丈夫のようです。これはあくまでAKIRA号での話ですので、個体差がある場合はすべてのトレブレにあてはまるかどうかはわかりません。目安として考えてくださいね。ルーフボックスを装着して駐車場に入るときなどはつい忘れがちになりますが、一度高さ制限の看板の下に停めて、ステップに立って目視で確認しましょう。但し、看板の高さが間違っている場合がありますので注意が必要です、先日看板の高さ表示が10cm以上間違っていて、それを信じて通過しようとしたハイルーフの車がガリガリっとやって、看板を管理する自治体が弁償するなんていう事故が報道されていました。

52  クールイナズマ続報
更新日時:
2003.12.21 Sun.
その後、長距離は走っていませんが、通勤と買い物ぐらいでちょこちょこと走っていますが燃費は、5.7kmまで伸びています。今回は走りも全く燃費のことを気にせず、踏むときは踏んでいましたので、かなり実数字に近いものと思われます。おかげさまで今のところはクールイナズマ装着により燃費の向上があったことは確かなようです。自分で作ったわりには効果のほどが目に見えてウレシイです。おいさん、ありがとうございました。しかも通電用LEDを追加しているので、たいていの人がコレなんですか?って聞きますね。寒くなってしまったので、これ以上のコンデンサの組み合わせを検証できませんが、この先もより良い値の可能性はあります。工作の楽しみも味わえるので、興味のある人はチャレンジしてみてください、効果はあります!

53  燃費について
更新日時:
2003.11.11 Tue.
クールイナズマ取り付け後、初めて燃費を計算してみました。高速道路で長距離も走りましたし、街乗りでちょこちょこも走っています。その後、通勤にしか使っていませんので、まあ、あらゆる条件での平均値ということになるかもしれませんが、329kmを60.15リットルで走ったので、燃費はリッターあたり5.46kmでした。前回似たような条件下では5.3kmでしたで、若干の燃費向上がみられました。もう少し気を付けて走れば、もっと燃費は良くなるはずですが、全く何も気にせず踏みたい時には踏んで走ってこの値ですから、やはり少しは燃費にも良い影響を与えているのでは、と思っています。次回給油時の値も報告します。

54  GMRC-01その後について
更新日時:
2003.11.09 Sun.
11/4の追記どおり、GMRC-01本体からの赤い線はACCの出力線で、しかもありがたいことにリテインドアクセサリーパワー(RAP)を純正と同じように使えるということが判ったので、早速配線をやり直してみました。いつものようにカバー、パネル類を順番に外してナビを引きずり出し、よそから引っ張ってきたACC電源のギボシ端子を抜き、GMRC-01からの赤い線をナビのACCにつなぎます。引っ張ってきたACC電源はもったいないので、足下のアンダーカバーまで延長し、完全に絶縁した状態で予備として置いてあります。で、ナビですが、スタート時はキーをACCにしても電源は入らず、キーをONにすると入ります。ここが少し?なのですが、まぁ使用に支障はないので良しとしています。OFF時は、キーを抜いて、ドアを開けると見事に電源が切れます。ふむ、純正のオーディオもこの動きらしいので、とりあえずこれでいきます。警告音とRAPが欲しい人はやっぱりGMRC-01ですね。

55  クールイナズマについて
更新日時:
2003.11.01 Sat.
札幌のおいさんが開発した○ット○ナズ○に対抗したクールイナズマ「CI-003型」ですが、効果は上々です。確かに体感できるのは、低速から中速域で回転数は3,000回転あたりです。コンデンサーの組み合わせを低速用にしているので、このへんでの効果ということですが、コンデンサーの容量を変更することと、数の調整で効果は変化するようです。組み立ても非常に簡単で、ヒューズを介して各コンデンサーは並列につなぐだけです。
最近では特に、このへんのトルクアップ感が増してきたように思えます。コンピューターが学習し終えたのでしょうか?そのへんの事実関係はよくわかりませんが、とにかく気に入ってます。

56  一年点検
更新日時:
2003.10.22 Wed.
本当は9月7日で納車1周年だったのですが、そうキッチリカレンダー通りに一年点検を受けられるわけもなく、お金もなく、延ばしていた点検をやっと受けることができました。今回一年点検を受けようと思ったのは、いろいろリコール等があったので、対象ではなかったものの何らかの修正モジュールが届いていればそれを適用してほしかったのと、テック2の通信がGMRC-01の影響を受けるのかどうかを確認したかったからです。もちろん一年点検本来の意味もあってのことですが、最近Y社に行く用事もなかったので久しぶりに行ってみました。ところが急に仕事が入って会社へ行かなくてはならなくなったので、ここでもスケジュール変更して平日に会社の駐車場まで取りに来てもらってやっとこさ完了したのです。これから一年点検を受けられる方へ参考までに、Y社では一年点検の料金は決まっていて、「法令一年点検」が\29,700で雑品\950、合計で\30,650に消費税が入って\32,182となります。この雑品\950ってなんだろ?また聞くの忘れた。。。
オイル等交換すれば、その分がプラスされます。h-fieldさんが、先日リアのデフオイルを交換したら、真っ黒でドレンボルトには鉄粉がびっしりだったと聞いたので、交換するよう頼んだら、普段は在庫として持っていない、1リットルあたり\5,400とのことで、なんだかなぁ〜って感じです。ちなみにリアデフオイルは2リットルほど必要なので工賃含めて\15,000ぐらいになるでしょうか。これだけでも\45,000ですか、でもまぁ長く大事に乗ろうと思っているので点検は欠かせないかなと思います。

57  Sound Jam Shikoku 2003
更新日時:
2003.10.19 Sun.
今回初めて行ってきましたが、想像以上に大きなイベントでした。コンテストの参加車は100台以上? 四国だけでなく近畿や中国、九州からもSHOPが参加していて、数多くのデモカーが並べられていますし、コンテスト用の車もオーナー立ち会いで聴かせてもらえたりして、より自分の環境に近い状態で好みのスピーカーの音を確認できたので、とても参考になりました。
試聴は主にボーカル中心でいきました。自分のCDを持って行くのをすっかり忘れていましたが、自分のトレブレでのセッティングの方向性がなんとなく見えてきたような気がします。やっぱりイメージだけでなく実際にいろんな音を聴くことも重要ですね。何度もトレブレに戻って聞き比べてからまた会場へと往復してました。後は実際にトレブレでフロント2wayで、ミッドとツィーターの距離をどう詰めるか、になりますか。まずは慌てずケーブルとスピーカーを交換して内蔵アンプで鳴らしてみてどこまで行くか、を試してみるつもりです。とにかくこのイベントは行って聴いてしまうともうダメですね。モチベーションあがりまくりです!

58  バッテリーについて
更新日時:
2003.09.27 Sat.
納車されてから一年、ここに来てつい最近ですが、バッテリーに少し変化が現れてきました。アーシングしているので、電圧計は常に14V前後を指して安定していたのですが、その針が左右によく振れるようになってきたのです。また、ルームランプがアイドリングにあわせて少しチラつくようになってきましたし、なによりヘッドライトを点けていて、ブレーキを踏むと明らかに光量が変化します。これはバッテリーが弱ってきた典型的な兆候だと思われますので、近々メンテナンスする必要があるようです。でもトレブレのバッテリーってメンテナンスフリーだったような。。。もう一度各ターミナルを点検してみようかと思います。やはり定期的な点検は受けておいた方がよさそうですね。(ディーラーの点検は異常に高いですけど)

59  カーオーディオの世界
更新日時:
2003.09.15 Mon.
いつも休日に遊びに行ってる近所のSHOPが、サウンドコンテストでピュアデジ部門で全国2位になりました。もともと近所にあったSHOPなので、最初はそんなお店とは知らずにナビの取付をお願いしたのがはじまりです。その後、簡易版デッドニング等で自分のトレブレの音環境をなんとか良くしたいと思い出したところでしたので、こんな素晴らしいSHOPがすぐ近くにあることをすごくうれしく誇りにさえ思います。このSHOPはオーディオだけでなく車に関してはトータルでどんなことにでも相談にのってくれます。でもやっぱりカーオーディオに関するノウハウは長年の知識と経験がモノを言うようで、幅広い商品知識とインストール実績は何よりも説得力があります。ホームオーディオでも同じですが、お金をいくらでもかけられるのなら選択肢は無限にあるのでしょうが、限られた予算の範囲内でいかに効果的に良い音を創るか、がSHOPの腕のみせどころですよね。そうした毎日の仕事の積み重ねが全国2位という評価につながったわけですが、社長は満足はしていませんでした。やはり一番を取りたい、ということのようです。職人の意地というかプライドというか、心意気を感じました。とても広くて深い世界ですが、このSHOPに相談して進めていけばきっと間違いなく自分が最高に満足できるものが実現できると確信しています。

60  納車一周年
更新日時:
2003.09.07 Sun.
我が家にトレブレがやってきて今日で丸一年になります。店頭で一目惚れして、欲しくて欲しくてたまらなかった車ですから、あの一年前の納車前日はうれしくて眠れませんでした。最初は眺めたり、乗ったりするだけで本当に満足していましたが、本家BBSを知ってからは新しい世界が開けました。確かにお金を出して購入する後付パーツやホイール・タイヤなども欲しいものは一杯あるのですが、あまりお金をかけずに週末にちょこっとカスタム化して、オリジナリティを出すってのにはまりました。素人の手の出せる範囲ではありますが、結局こういう工作関係が好きなんですね。取り付け場所を考えたり、部品を集めに行ったりすることも含めて、作業自体が楽しい訳です。トレブレはそういう意味で車としての機能だけでなく、趣味の電子工作やアーシングなどの機械いじりの楽しみの場を与えてくれる大きな(ちと高価ですが)おもちゃでもあるのです。ですから飽きないわけです、トレブレと関わっていること自体が癒しになるのですから。




| ホーム | インテリア | エクステリア/パフォーマンス | アーシング/SEV/特殊効果 | 簡易版デッドニング | メンテナンス | トレブレFAQ | コラム |
| リンク集 | FUEL INJECTION TUNING | 掲示板 |