パーツの取り付け等は自己責任においてお願いいたします。
本コンテンツは個人の趣味の紹介であり、保安基準への適合や
安全性を保証するものではありません。
 

Exterior & Performance
トレブレBBS等で得た情報をもとに楽しませていただいています。
 



| Back | Index | Next |

ドアミラー
ドアミラー
ミラーも全体を塗装してもらいました。土台の三角部分はもともと黒でしたが、つや消し系の黒でしたので、ここもボディ同色のオニキスブラックにしました。ミラーがボディ同色だと、それだけでかなり印象が変わりますね。
ガスドア交換
ガスドア交換
やっとトレブレ用のガスドアが入手できました。以前からH2用のを見て、ほしいなぁ〜と思っていたパーツです。周りは黒でフタ部分がクロームタイプです。
ガスドア取付後
ガスドア取付後
取付は簡単です。加工は一切なしで、10分あれば、純正のフタを外して取付完了してしまいます。詳しい手順はh-fieldさんのBBSで公開されていますのでご参照ください。
ホイールとお揃い
ホイールとお揃い
写真が下手でうまくクロームの感じが出ていませんが、ホイールとのマッチングもイイ感じです。少々高級感も出たと思っております。
全体写真
全体写真
う〜ん、後はステップ外して、キャリパー塗装ですかな?
クリアサイドウィンカー
クリアサイドウィンカー
ついに満を持して発売されたクリアタイプのサイドウィンカーレンズです。以前、としパパさんのアイデアから前方照射用にウェッジ球を1個追加していたので、ちょこっと穴を開けて配線を通して、防水処理を施せば完了です。
 
点灯状況
点灯状況
このクリアサイドウィンカーには、ステルスタイプのアンバー色ウェッジ球が付属していますが、昼間はこれだけでは少々暗いです。そこで、いつものごとくRAYBRIGのウェッジ球(R196ステルスタイプ)で、外側を光らせ、三つ穴から前方へ照射する方を付属のウェッジ球にしました。これなら昼間に正面側から見ても、はっきりと視認できます。
RAYBRIG R500
RAYBRIG R500
何故かRAYBRIGネタが続きますが、PIAAのバックランプは当初、オフロードをイメージして取り付けていたので、今の方向性とそぐわなくなっていました。そこで、埋め込みタイプやユーロテールなどいろいろ検討したのですが、やはりUSテールの格好良さは捨てがたく、バックランプ自体を小さいものに変更した次第です。なりは小さいですが、もの凄く明るいです、但し車検は通りません。。。
スペアタイヤ
スペアタイヤ
ところで、スペアタイヤの外し方は当然ご存じかと思いますが、今日スタッドレスに履き替えたついでに、初めて練習で外してみました。一度、やっておけばいざというとき慌てなくていいかもですね。しかし、キッタネー。
スペアタイヤの外し方
スペアタイヤの外し方
当然ご存じのこととは思いますが、リアシート下の工具をここに差し込み、このようにぐるぐると反時計方向に回します。
スペアタイヤの外し方2
スペアタイヤの外し方2
するとご覧のようにワイヤーがのびてきて、スペアタイヤが降りてきます。ちなみにこのスペアタイヤをつり下げている「スペア・ホイール・ホイスト・アッセンブリ」は、スペアタイヤを外してしまえば、不要なのですが、3箇所のボルトを外せば簡単に取り外すことができます。
20インチに戻したときに、これらは撤去する予定です。
バックライト塗装
バックライト塗装
ふむ、少しは目立たなくなりましたか。点灯した明るさはほどんど変わりませんでした。また実際に点灯している時間はバックのときだけなので、塗装自体も問題ないでしょう。
サイドイルミネーション追加
サイドイルミネーション追加
以前カーテシランプ用に、車内のフットランプからプラス線を引き出していたので、サイドステップ下に青LED管を取り付けて、配線してみました。LEDは縦に20個並んでいますので、乗り降り時に足下を広範囲に照らしてくれます。穴あけはせずにまずはタイラップだけで固定して仮運用していますが、雪山遠征後も壊れず点灯してくれていますので、このまま様子をみてみましょう。
点灯状況
点灯状況
かなり明るいです。カーテシランプとしてもじゅうぶん使えそうです。
別角度から
別角度から
下が白い雪なので特に目立っていますが、通常の路面ではもう少し控えめな青ですね。
バックライト塗装
バックライト塗装
RAYBRIG R500のボディをオニキスブラックに、レンズ部分はスモークに塗装してみました。レンズ部分はもともとブルー系でしたので、スモーク塗料を何度も重ね塗りして目立たないようにしたつもりですが、まだまだ青いですね。
バックライトオフセット加工
バックライトオフセット加工
バックライトが結構目立っていたので、取付位置を奥の方へずらしてみました。普通に立っている目線では殆ど見えなくなりました。
当然、少し下がって後ろからだと見えますが、ボディ同色塗装しているので許容範囲かと。
COIL OVER SUSPENSION KIT
COIL OVER SUSPENSION KIT
ついに念願の車高調サスペンションキットを装着しました。フロントのコイルオーバーキットです。これに車高調整専用レンチ2本と減衰力調整用のヘキサゴンレンチと取扱説明書がつきます。
アッパーアーム取付
アッパーアーム取付
ロワード専用アッパーアームです。ご存じのとおり、見た目にも剛性が違います。
フロント作業完了
フロント作業完了
まずは調整前の仮組みが完了しました。お次はリアです。
バンプストップラバーカット
バンプストップラバーカット
左右のバンプストップラバーを外し、ご覧の位置でカットします。
リア作業完了
リア作業完了
バンプストップラバーを元の位置に戻して、4インチロワードコイルとKBEEリアショックを装着。スウェイバーは去年装着したものです。この後、車高チェックやアライメント調整などを繰り返し行い、セッティング完了となります。
全体図
全体図
車高は、フロントが81cm、リアが80cmですが、後でスペアタイヤとランニングボードを外す予定なので若干変わってくるでしょう。しかしノーマル車高の時と較べると、タイヤと車体の間が少なくなって、見た目にもかっこよくなりました。走りは当然激変します、詳しくはコラム欄で。
 
アンダースポットLED
アンダースポットLED
サイドステップを外したので、細長いサイドイルミネーションも撤去しました。しかし、ドアを開けたときに青い光がないとさびしいので、YHで処分特価のアンダースポットLEDを購入しました。写真を取り忘れましたが、1個につきLEDが5個ついています。配線の取り出し口から水が入りそうですので、ホットボンドで防水加工を施しました。そして3mm厚のアルミ平版150cmを2枚用意します。アルミ平版はネットだと900円弱ぐらいで通販していますが、送料がかかります。近所にある金属関係を扱う会社で小売りもしてくれたのですが、一枚1,000円だったので、結局安かったです。
サイドステップ撤去後
サイドステップ撤去後
サイドステップのステーをとめていた8mmのボルト用の穴3箇所を利用してL型金具を固定します。ローダウンしたので、潜り込んで作業ができるギリギリの高さです。
アンダースポットLED取付
アンダースポットLED取付
3箇所のL型金具にアルミ平版を固定します。このアルミ平版には事前に4個のスポットLEDをビス止めしてあります。配線は仮止めの状態です。ここは、とにかく水がモロにかかるところですので、なんらかの対策を施しておこうと思います。


| ホーム | インテリア | エクステリア/パフォーマンス | アーシング/SEV/特殊効果 | 簡易版デッドニング | メンテナンス | トレブレFAQ | コラム |
| リンク集 | FUEL INJECTION TUNING | 掲示板 |