パーツの取り付け等は自己責任においてお願いいたします。
本コンテンツは個人の趣味の紹介であり、保安基準への適合や
安全性を保証するものではありません。
 

Exterior & Performance
トレブレBBS等で得た情報をもとに楽しませていただいています。
 



| Back | Index | Next |

R-129に交換
R-129に交換
Fスモ化の時は固くて交換できなかったのですが、Y社に別件で寄ったときに相談してみると、部品担当の方があの固いスモールランプのソケットを外してくれました。おかげさまでフロントのナイトビューの印象が変わって、いい感じになりました。遅ればせながらのバルブ交換でしたが、大満足です。
R-129に交換 2
R-129に交換 2
狭くて固〜い、あのソケットを自分で外すにはコレですかね。ついついY社から帰る道すがらホームセンターへ寄ってしまいました。それでは、これを使ってもう一度スモールランプのソケットを外してみます。手順を以下に紹介します。
スモールランプ交換
スモールランプ交換
ボンネットを開けて、まず左右にあるこのソケットを確認します。黒と茶色の線が出ているコネクタはストッパーをつまみながら引くと外れます。ちなみに赤い線はFスモのリレーから結線したものです。
スモールランプ交換2
スモールランプ交換2
コネクタが外れた図です。その下に見えるソケットを左45度に廻して外すのですが、これが問題で、固いうえに狭くて大人の手は入りません。そこで例のなが〜いラジオペンチ等があればうまくいきます。
スモールランプ交換3
スモールランプ交換3
外れました!こんな形状のソケットです。要領がわかっていれば力のいれ具合が調整できるので結構簡単に外れたりします。しかし、ここへ至るまでにソケットは一部破損し、キズだらけになりました。バルブはR-129に交換済みですが、指でつまんで引っこ抜いて交換できます。
スモールランプ交換4
スモールランプ交換4
外した穴の形状をよくご覧ください。こんなふうになっています。
スモールランプ交換5
スモールランプ交換5
ちょっとピンボケですが、ソケットの方の形状もよくご覧ください。この四方の出っ張りが、上の写真の穴の形状に合わせてあります。白い部分はゴムパッキンです。固いのは、この防水用のパッキンのせいだと思います。取付は、もうおわかりのように押し込んで、また45度廻すだけです。
んん?よく考えると45度廻すと、また外れちゃうかな?ま、とにかく止まるとこまで廻しましょう。
スモールランプ交換6
スモールランプ交換6
無事点灯いたしました。ソケットの押し込みが甘かったり、凹凸が合ってないまま廻してもきちんとソケットが固定されませんので、コネクタをかぶせる前によくソケットをつまんでガタついていないか確認してください。
4灯化にチャレンジ
4灯化にチャレンジ
またもやP輔さんのHPを印刷して取り組んでおります。材料を集めて手順を確認しながら準備をする、これが楽しいんです。取付後は程良い達成感と愛着が増しますが、何より楽しいのはあれこれ勝手に想像しながら考えているときですかねぇ。
リレー取付
リレー取付
以前買ったL型金具を使ってここへ取り付けてみました。というより、このL型金具をなんとかして使ってやる!とかねてより企んでおりましたので、ちょうどいいかなと思いました。ヒューズボックスも防滴タイプなのでケースのなかに収めず外にしました。
リレー取付2
リレー取付2
横から見るとこんな感じです。
はっきり言って狭いです
はっきり言って狭いです
P輔さんの解説のおかげで目的の配線はすぐ見つかったのですが、またここが狭いので両手を入れて作業がなかなかできません。まずバッテリーケースを固定しているバーを外し、ケースに繋がっているゴムホースも外します。しかし、コネクタに線をセットして、いざプライヤーでパチっとはさもうとすると・・・この部分の作業だけで30分ぐらいかかってしまいました。ここさえうまく配線できれば(接触不良に注意)後は簡単でした。この4灯化も比較的低コストで効果の高いカスタム化ではないかと思います。
4灯化完了
4灯化完了
「うわっ、明るい!!!」ハイビームにするとオドロキますよ。ノーマルのバルブですが、私には十分すぎるぐらい遠くも近くもよく見えます。この車が本来持っているポテンシャルはかなり高いということですね。
外してみました1
外してみました1
この色の部品はあまりないのでどこの部品かすぐわかっちゃいましたね。
外してみました2
外してみました2
この黒い灰皿みたいな部品の前面に反射板がついているのですが、何故こんなカタチではめ込まれているのかよくわかりません。
外してみました3
外してみました3
ここにウェッジ球(R103)の光が反射します。とりあえずピカピカに磨いたりしてみました。
スプラッシュガード装着
スプラッシュガード装着
取付方法はいろんな方がHPにアップされているので、ここでは詳しく説明いたしませんが、思っていたより簡単な作業でした。これなら特別な技術も必要なく取付られて、見た目も良さもアップですので満足です。電動ドリルがあれば(2.5mmと6mm)さらに楽ですが、お持ちでなくても先のとがったキリみたいなものと小さな穴を6mmに広げるリーマみたいなものがあればOKです。少し注意が必要なのは底面のボルトを締める作業の姿勢がしんどいのと、ピッタリ位置決めしてから穴開けしないと写真のように隙間ができてしまいます。。。
タイヤを外してリフトアップできる環境なら全く問題ありません。30分もかからないかもです。
グリル撤去
グリル撤去
ヘッドライトウオッシャーを引っ張って、左右のツメを外すと、シルバーのキャップが外れます。後はいつものように力業でバキバキっとグリルを外すだけです。リムーバーがあれば楽に外せます。
日本仕様?
日本仕様?
こんなところに「JAPAN」の文字が???やはり本国仕様にはついていない部分だからでしょうか。すみません、またここでページが変わります。一度このページの上へスクロールで戻っていただき「Next」をクリックしてください。
ここにもウェッジ球が!?
ここにもウェッジ球が!?
ご存じの方は当然ご存じなので、「何をいまさら・・」というネタですが、私は知らなかったので、今日発見したときちょっとうれしかったです。というのは、R103がワンセット余っていたので早速左右のここのソケットに使ってみました。
ソケット部
ソケット部
純正のウェッジ球を抜いて、ここにR103を差し込めばOKです。また夜がひとつ明るくなりました。アップですが、どこの場所がわかりますか?ヒントは写真の下の方に緑色の文字が・・・
サイドミラーウィンカーR103追加!
サイドミラーウィンカーR103追加!
としパパさんのLED追加に刺激を受けて、やってみようと思ったのですが予算の関係で今回はまた、あり合わせの部品でトライしてみました。まずは斜め前方からの視認性を良くするために、前面にドリルで穴を開けて(オレンジカバーの微妙なラインに合わせて)内部にウェッジ球ソケットを固定しました。ソケットを固定しているのは、PCのコードを固定するパーツの流用です。高さも幅もバッチリのサイズで、ソケットもしっかりホールドしてくれます。
サイドミラーウィンカーR103追加!2
サイドミラーウィンカーR103追加!2
ソケットにR103を差し込み、まわりにアルミテープを貼ってみました。配線口に防水加工を施して完成です。全部あるもので作業したのでコストは0円です。。。
サイドミラーウィンカーR103追加!3
サイドミラーウィンカーR103追加!3
こんな感じです。LEDのように自光するわけではないので、角度によって一番右が眩しかったり、左だったり変化しますが、昼間でも斜め前方からの視認性は向上したと思います。
サイドミラーウィンカーR103追加!4
サイドミラーウィンカーR103追加!4
違う角度からもう一枚。
ヘッドライトウォッシャーカバーブラック化
ヘッドライトウォッシャーカバーブラック化
以前どなたかのHPで情報がアップされていましたが、黒のカッティングシートを貼るだけですが、全く違和感なく仕上がります。少しぐらいは塗装の色と違うのだろうなと思っていましたが、実際にシートを貼って取り付けてみると、かなり近くで見ても、そう言われなければ初めからボディと同色だと思ってしまうでしょう。あのカバーのシルバーが気になる方にはオススメです、ちなみに必要経費は80円でした。


| ホーム | インテリア | エクステリア/パフォーマンス | アーシング/SEV/特殊効果 | 簡易版デッドニング | メンテナンス | トレブレFAQ | コラム |
| リンク集 | FUEL INJECTION TUNING | 掲示板 |