極早生・日南 |
早生・宮川 |
早生・川田 |
早生・由良 |
10月末の収穫 酸が早く抜けて早く食べられる品種。 果皮に青みが残っている。3部着色 果肉がジューシーで酸味がやや強め。 内皮が比較的薄いので食べやすい。 日南の他に上野、宮本、岩崎など多く の品種がある |
11月上旬に収穫 福岡県柳川市宮川謙吉氏邸で 在来系温州みかんの枝変わりとして 明治42年頃発生したと見られる。 愛媛県内の早生温州の8割を占める。 興津(おきつ)、田口、楠本などの品種もあ る |
11月末に収穫。20号と収穫が重なる 1946年頃八幡浜市向灘の川田要氏の宮 川早生の園地におき発見された枝変わり 種。 果皮は弱いため長期保存は適さない。 ヘタは大きく肉厚が特徴。 糖度は高いが酸味が低い。深いコクとも ミカンジュースの糖度調整に用いる |
9月下旬〜11月上旬に収穫 「宮川早生」の枝変わりとして和歌山県 由良町で昭和60年に発見され、平成7 年9月に品種登録された。 極早生品種の中では非常に糖度が高 く品質が良い |
中手・南柑20号 |
愛果28号・紅マドンナ |
愛果48号・紅プリンセス | ポンカン |
12月上旬収穫 愛媛県柑橘の代表的な存在 糖度12度、酸が1度以下と食べやすい 1924年村松春太郎南予柑橘分場長が宇 和島市今城辰男氏の園地で発見。 中手の7割を占めている。 石地、愛媛中手などの品種もある。 |
12月上旬の収穫 2005年品種登録 愛媛果試28号 南香(母)×天草(父)の交配で開発 ゼリー質の果肉、軽い酸味と甘い果汁、果 皮、内皮(上嚢・じょうのう)は薄く種も無くカ ットフルーツとしてお勧め 「紅マドンナ」はJA全農愛媛の登録品種 糖度10.5度以上、酸度1.2%未満 8cm以上に限っている 「媛マドンナ」など個別ブランドもある |
3〜4月の収穫 平成31年品種登録 愛媛果試48号 「紅マドンナ」に「甘平」の花粉を交配 マドンナ譲りのゼリーのような食感 甘平の濃厚な甘み、オレンジのような香り 果皮、内皮(上嚢・じょうのう)は薄く種も無 くカットフルーツとしてお勧め 「紅プリンセス」は令和元年愛媛県が商品 登録 糖度14度、クエン酸1%程度 |
12月に収穫 インド原産で中国や台湾を中継して 明治29年に鹿児島に伝来した。 ポンはインド西部の「Poona」から、カンは 柑橘の柑を使って名付けられた。 漢字では「椪柑」または「凸柑」と書く。 収穫時は果皮が硬く、味は酸が立って いるため約1ヶ月の熟成期間(予措)を 行う。 太田早生や今津などの品種がある。 |
宮内伊予柑 |
大谷伊予柑 | ||
12月に収穫 伊予柑は、明治19年に山口県阿武郡東 分村(現萩市)の中村正路氏の園で発見 された偶発実生。 親品種は明らかではないが、昭和30年松 山市平田町の宮内義正氏の伊予柑園で 発見された枝変わりである。 たっぷりの果汁と爽やかな香り、 甘い中にも適度な酸味。 ビタミンCやクエン酸もたっぷりで美容と健康 にも良い。ポンカンと同じように予措を1ヶ月 行う。 |
2月に収穫 ダイヤオレンジとも呼ばれる 1952年、愛媛県北宇和郡(現・宇和島 市)の大谷氏の果樹園で、宮内いよかんの 木に、枝変わり(突然変異)で、果皮が非 常になめらかな果実がなっているのが発見さ れ、「大谷伊予柑」と命名された。 伊予柑より水っぽさが少なく香りが強い。 果皮は艶があるためダイヤオレンジと名付け られた。 貯蔵が難しく現在はあまり栽培されなくなっ た。 |