![]() |
快晴、、、、、ちょっとは曇れよ。 |
![]() |
午前5時頃、近くのお寺で突く鐘の音で目覚めてしまった、まぶしすぎる朝日だった。
耳栓をしているはずなのになんで鐘の音が聞こえるんだぁ?っと思ったらかたっぽ取れてました。 それにしても昨日の夜はすごい熱帯夜だった、シュラフも汗でびっしょり。 もう一眠り・・・・っと思いきや気温は日の出と共に鰻登り、とても寝てられる状況では無かった。 けれども時間にして4時間ほどは睡眠をとったことになる、この旅に出て一番の快眠だ。 昨日、買い込んでおいたカップみそ汁(正しくは豚汁)とおにぎりで朝食。やっぱ日本人はみそ汁 だよな〜と変にリラックスしてしまう。明日の朝はナメコ汁にしよう、そう心に決めて出発。 午前7時にしてすでに気温は30℃を超えようとしていた。 |
UFOの街、羽咋市
![]() |
![]() |
![]() |
こちらJR羽咋駅
|
パチンコ屋の看板もUFO
|
お土産もUFO「UFOからの贈り物」
|
4日目、朝一番に向かったのは石川県の羽咋市、一般的には知名度は低いのだけれどここは意外な一面
を持っている。 |
砂浜を激走する・・・ことも出来る
千里浜
![]() |
![]() |
![]() |
道?砂浜?
|
こうやって8キロも走れる
|
名物沿道沿いの焼き貝屋さん
|
同じく羽咋市にある砂浜、朝早くにもかかわらす海水浴客や釣り人で賑わっていた。ところでこの砂浜、一風変わったところがある、なんと砂浜の中を車やバイクで走行できるのだ。もちろん普通
の砂浜なら砂にタイヤを取られて この千里浜のもう一つの名物が沿道に並ぶ貝を焼いて食べさせてくれる露店だ。だいたいのお店にあるのが |
ついに9県目福井県、目指すは東尋坊
![]() |
![]() |
能登半島からそのまま海岸沿いを走りいつの間にか福井県に入る。今日もかなり気温が高い。いつもに |