夕陽のシナリオ
|
![]() |
![]() |
高知県赤岡町の絵金祭り。
カラオケステージも3ヶ所用意され、
オドロオドロしさは当然無くて。
|
♪京都 大原 三千院 はすごい人気で。
探さなくても、さびしそうな女性は居ませんでした。
|
近所の川べりに群生。
さわやかな秋風にそよいでいました。
|
高知県いの町八代青年団による、国指定重要有形民俗文化財。
写真は、カカシが舞台そっちのけで観客に酒を注いでいる。
笑いあり、本格的歌舞伎(?)あり。
毎年11月5日に開催される。
|
2005年の初日の出。
土佐市新居(にい)の浜。
いつも焚き火をしながら日の出を待つ。
|
高知市一ツ橋町と伊勢崎町に架かる琵琶新橋。
撮影 05年2月5日
|
都会の喧騒を忘れさせてくれる夕陽。
音は聴こえず。
父を見舞いに行った高知日赤病院屋上から撮る。
|
♪スミレの花 咲く頃・・
その頃に何かがあるんだろうか。
庭に咲いていた。
|
「よさこい節」に歌われた御畳瀬地区(高知市)。
塩と魚のにおいのする小さい町。
匂いに誘われて、メヒカリとオキウルメをたくさん買った。
|
御畳瀬(みませ)漁港から撮った浦戸大橋。
♪みませ 見せましょ 浦戸を開けて
みませ→見せます 浦戸→裏木戸 のシャレの歌。
遍路もこの橋をわたるか、渡し船で33番雪蹊寺に向かう。
大橋を右に渡ると、月の名所「桂浜」のある浦戸地区に。
|