かがわ宇宙教育推進協議会

子どもと大人の科学リテラシーの向上をめざして


国際宇宙ステーション free material

21世紀は宇宙の世紀です。今や私達の社会生活や環境に関わる,あらゆる技術が衛星の利用なしには考えられなくなっています。
また,電波望遠鏡や重力波観測等から宇宙の生成と消滅のプロセスや,自然を構成する究極の物質の探索等の一方で,地球に脅威をもたらす小惑星や地球外生命の探索などが現実的な 課題となってきています。

かがわ宇宙教育推進協議会は,宇宙などの自然に関わる科学や技術に子ども達が関心をってもらう為に,ロケットの製作や実験、天体観察,科学実験などの具体的な体験を通して, 次代を切り開く若者を増やすために活動するボランティアグループです。

皆さんのご参加をお待ちしています。

 お知らせ

◎ 第4回 GW水ロケット大会

ペットボトルロケットを自作して打ち上げてみませんか。
水ロケット作りは難しくありません。全て身近にあるものから作ることが出来ます。
良く飛ぶ水ロケットの作り方を伝授します。ロケットの性能を競い合うのも楽しみです。
子供だけの参加も出来ます。

○開催日:2023年6月25日(日曜日) (雨天中止)

○場 所: 香川県総合運動公園多目的広場(高松市生島町614)

○時 間: 受付 :午前8時30分, 開始:午前9時-終了:午後1時

○参加者数 約20組(新型コロナのためマスク等着用の準備をお願いします。)

○指 導: かがわ宇宙教育推進協議会会員

○参加料: 無 料 但し,登録料500円

○申し込み方法:①氏名②学校名・学年③住所④保護者名⑤電話等連絡先⑥参加予定人数を記入し

下記大会事務局にE-メイルにて申し込み下さい。到着順に参加証を返信します。

○申し込み締め切り: 6月20日(火曜日)

○大会事務局:かがわ宇宙教育推進協議会 E-メイルアドレス: hrshth2000@yahoo.co.jp,URL:http://wwwe.pikara.ne.jp/space-edu/index

○高松市多肥上町1397-4 伊藤 寛、連絡は上記メイルアドレスにメイルでお願いします。   

○共 催:かがわ宇宙教育推進協議会・香川高等専門学校高松工業会

・いくしまスポーツチャレンジ共同体・日本宇宙少年団さぬき分団

○後 援: 香川県教育委員会・高松市教育委員会


◎ さぬき水ロケット大会

ペットボトルロケットを自作して打ち上げてみませんか。
良く飛ぶ水ロケットの作り方を伝授します。ロケットの性能を競い合うのも楽しみです。
子供だけの参加も出来ます。

○開催日:2023年7月23日(日曜日) (雨天中止)

○場 所: さぬき市立津田小学校(〒769-2401 さぬき市津田町津田144番地)

○時 間:午後

○参加者数 約20組(新型コロナのためマスク等着用の準備をお願いします。)

○主催 日本宇宙少年団さぬき分団・かがわ宇宙教育推進協議会

○参加料: 無 料

○申し込み方法:①氏名②学校名・学年③住所④保護者名⑤電話等連絡先⑥参加予定人数を記入し

下記大会事務局に電話にて申し込み下さい。

○申し込み締め切り: 6月20日(火曜日)

○事務局:日本宇宙少年団さぬき分団 

◎ 第4回 あつまれ! いくしま天体かんそく隊
--いくしま運動公園で夏の夜空を見てみよう--

広々としたいくしま運動公園から、夏の夜空を観察してみよう。夏休みの自由研究のヒントになるかも・・!

    日 時:2023年7月29日(土曜日) 午後19時30分-20時45分 (雨天中止)

    場 所:香川県いくしま総合運動公園

    問い合わせ/申し込み先: 香川県総合運動公園いくしまスポーツチャレンジ共同体
    事務局 mail:info@ikushima-amz.com, 電話番号:087-881-0354

    共 催:いくしまスポーツチャレンジ共同体(香川県総合運動公園)
          かがわ宇宙教育推進協議会
    協 力: 四国天文協会有志



◎ 感動体験 高松工業会杯かがわ水ロケット甲子園2023(第6回)

ペットボトルロケットを自作して打ち上げてみませんか。
水ロケット作りは難しくありません。全て身近にあるものから作ることが出来ます。
良く飛ぶ水ロケットの作り方を伝授します。夏休みの自由研究にも使えます。またロケットの性能を競い合うのも楽しみです。
子供だけの参加も出来ます。

○開催日:2023年8月11日(金曜日・山の日)(雨天中止)

○場 所: 香川県総合運動公園多目的広場(高松市生島町614)

○時 間: 受付 :午前8時00分, 開始:午前8時30分-終了午後2時

○かがわ水ロケット甲子園2023実行委員長 中田光成
  ○水ロケット製作指 導・その他: かがわ宇宙教育推進協議会会員

○参加料: 無 料 但し,登録料500円

○参加者数 50組(熱中症及び新型コロナのため参加者を制限しています。場合によってはマスク等の着用をお願いします。)

○申し込み方法:①氏名②学校名・学年③住所④保護者名⑤電話等連絡先⑥参加予定人数を記入し

下記大会事務局にE-メイルにて申し込み下さい。応募者には先着順に参加証をお送りします。

○申し込み締め切り: 8月3日(木曜日)

○大会事務局:かがわ宇宙教育推進協議会 E-メイルアドレス: hrshth2000@yahoo.co.jp,
 URL:http://wwwe.pikara.ne.jp/space-edu/index
 ○高松市多肥上町1397-4 伊藤 寛、   

○共 催:かがわ宇宙教育推進協議会・香川高等専門学校高松工業会
    ・いくしまスポーツチャレンジ共同体・日本宇宙少年団さぬき分団

○後 援:香川県教育委員会・高松市教育委員会
     朝日新聞高松総局・RNC西日本放送・KSB瀬戸内海放送・四国新聞社
      毎日新聞高松支局・読売新聞高松総局



◎ 仁尾小学校水ロケット大会

ペットボトルロケットを自作して打ち上げてみませんか。
良く飛ぶ水ロケットの作り方を伝授します。ロケットの性能を競い合うのも楽しみです。

○開催日:2023年8月20日(日曜日) (雨天順延)

○場 所: 三豊市立仁尾小学校(三豊市仁尾町仁尾丙1736番地)

○時 間:9時~12時

○主催 まちづくり推進隊仁尾 ・ 水ロケット指導 かがわ宇宙教育推進協議会

○参加料: 無 料

下記大会事務局にお問い合わせ下さい。 

○事務局:まちづくり推進隊仁尾(〒769-1406 三豊市仁尾町仁尾辛34番地2)

◎ 前田小学校水ロケット大会

ペットボトルロケットを自作して打ち上げてみませんか。
良く飛ぶ水ロケットの作り方を伝授します。ロケットの性能を競い合うのも楽しみです。

○開催日:2023年9月23日(土曜日)

○場 所: 高松市立前田小学校(高松市前田東町819-3)

○時 間:10時~12時15分

○主催 前田小学校PTA ・水ロケット指導 かがわ宇宙教育推進協議会

○参加料: 無 料

前田小学校PTAにお問い合わせ下さい。 


◎ 栗林小学校天体観測会

    ○開催日:2023年10月27日(金曜日)(雨天中止)
    ○場 所: 高松市立栗林小学校校庭
    ○時 間: 午後7時45分-午後8時30分
    ○主催:栗林おやじ塾
    ○指導:かがわ宇宙教育推進協議会

◎飛んでいけ 2 in かがわけん科学体験フェスティバル

開催予定


【予定している内容】
”飛んでいけ 2”
○かさ袋ロケットを作る
○空気ペットボトルロケットを作る
○いろいろな紙飛行機を作る
○小型の風洞で色々な実験をやってみよう
○その他
日 時:2023年11月12日(日) 午前10時から-終了15時30分(他の展示は9:00から)
場 所:香川大学教育学部キャンパス(高松市幸町1-1/香川大学教育学部運動場)
主 催 かがわけん科学体験フェスティバル実行委員会

担 当: かがわ宇宙教育推進協議会会員
"飛んでいけ 2に関する質問等の連絡先:かがわ宇宙教育推進協議会事務局 伊藤寛 
E-mail: hrshth2000@yahoo.co.jp, URL:http://wwwe.pikara.ne.jp/space-edu/
>



◎ たまにはサイエンスかふぇ -身の回りの話からタイムマシンまで-

参加申し込みは,高松市生涯学習センターまでお電話で
内容は現在下記のような案を考えています
この会は,自作の模型や宇宙航空研究開発研究機構(JAXA)やNHKが作った映像等を題材にして,アーだコーだとお喋りする気楽な会です。
日頃接するニュースの疑問などが解消できれば楽しいでしょう。
誰でも気軽是非ご参加下さい。
○ 開催予定日
  • 第1回 2023年10月21日 土曜日
  • 人工衛星なしには私達の生活は成り立たない。生活に直接役立つ人工衛星-GPS, 静止衛星等はどうなっているのだろうか
    話題提供 上枝康男

  • 第2回    11月25日 土曜日
  • 人工衛星打上げ用の大型ロケットの最近。人工衛星はなぜ落ちない?人工衛星を揚げる条件は?ニュートンは既に知っていた!
    話題提供 小松正幸

  • 第3回    12月16日 土曜日 午後1時30分-3時30分
  • 今なぜ月が注目されるか?各国が月に到達することを目標として計画を競っています。国際協力による火星を目指すアルテミス計画ってなに? 
    話題提供 伊藤 寛

     
  • 第4回 2024年 1月13日 土曜日 
  • 宇宙は危険が一杯 - 太陽フレアーが人工衛星に与える影響と私達の生活,ついでに,香川版ロケット開発の現状についても簡単な報告もあるか!
    話題提供 苧側正明
     
○ 開始時間(予定) 毎回午後1時30分-終了15時30分
○ 資料費 無料
○ 参加方法-10月初旬に発行される市報,生涯教育センターの広報及び本HPをご覧下さい
○ 場 所:高松市生涯教育センター まなびCAN,TEL:087-811-6222 (高松市片原町11-1,琴電片原町駅すぐ)
○ 主 催 高松市教育委員会・高松市生涯教育センター・かがわ宇宙教育推進協議会
○ 各回の主な話題-(話題提供者の都合により内容が変更されることがあります)
○ 当日は特に準備するものはありません。事前に生涯学習センターまでお申し込み下さい。
  私達かがわ宇宙教育推進協議会は,下記のような目的で作られた組織です。
  会員は定年後のサラリーマン,小学校教員,技術者,大学教員,高校生,仕事を引退した人などが集まっています。
  興味のある方はかふぇにご参加下さい。


かがわ宇宙教育推進協議会とは

 かがわ宇宙教育推進協議会(kSEC)は,2016年5月22日に発足しました。
 子どもの知性は5才までの生活習慣で決まり,その子がどんな道に進むかは,10才頃までの印象に残る経験が作用するともいわれています。
 又社会全体の科学や技術に対する関心が広がることも,環境問題など未来の豊かさのために必要です。

 本会は、宇宙に関係する様々な科学・技術の課題を扱うことにより、次世代を担う子ども達が科学・技術への興味・関心を持ち, さらにはいろいろな学習に対して意欲を喚起することを目的としています。このために、子ども達が科学的・技術的テーマに直接触れる様々な体験や講演等の 活動の支援と、独自に活動している香川県内外の組織との連携・情報交換などを目指しています。
若い人から高齢者まで各層の方が参加しています。

 また,多くの子ども達に新鮮な体験を経験してもらうためには、指導者となる人たちも従来通りの知識で指導するわけには行きません。成人が常に新しい知識を吸収し 新鮮な気持ちを維持しないと,子供達には伝わりません。私たちはこのために、相互に啓発し合うように勉強会や雑談会を開き,知識水準を高めるような活動も合わせて行っています。
現役を引いた方々も、体の健康と頭脳を明晰に保つためにも,是非私たちの活動にご参加下さい。



アーカイブ


これまでの主要な活動

◎ 感動体験 かがわ水ロケット甲子園

丸亀陸上競技場での水ロケット甲子園 第6回 2023年8月11日(山の日)香川県いくしま総合運動公園
第5回 2022年8月20日(土曜日)香川県いくしま総合運動公園
第4回 2021年8月1日(土曜日) 香川県いくしま総合運動公園(松楠会杯として開催)
第3回 2019年8月18日(土曜日)香川県いくしま総合運動公園(松楠会杯として開催)
第2回 2018年8月19日(土曜日) 香川県いくしま総合運動公園
第1回 2017年7月22日(土曜日) 丸亀市営陸上競技場


◎初回は丸亀市営陸上競技場にて,2回目以降は生島運動公園で開催しています
回を重ねる毎に飛距離が伸びています。


◎ GWかがわ水ロケット大会
各人が自由に色々な水ロケットを作って楽しむ会

第4回 2023年6月25日(日曜日) 香川県いくしま総合運動公園
第3回 2022年5月4日(水曜日)香川県いくしま総合運動公園
第2回 2021年5月4日(土曜日)香川県いくしま総合運動公園
第1回 2019年4月27日(土曜日) 香川県いくしま総合運動公園




◎ かがわけん科学体験フェスティバル/水ロケットをとばしてみよう

かがわけん科学体験フェスティバルの一環として、水ロケットの製作と打ち上げ等を行いました。


2022年11月13日 (日曜日) ”飛ぶを科学する” かさ袋ロケット230台作りました。
2019年11月10日(日曜日)230人が水ロケットを飛ばしました。
2018年11月11日(日曜日)180人がロケットを自作し、向かい風にもめげず飛距離に挑戦しました。

◎ 星空探検 --口径35cmの望遠鏡で惑星を見てみよう--

星空観測風景 第4回 2019年7月26日(金曜日)
第3回 2018年7月27日(金曜日)
第2回 2017年7月28日(金曜日)
  第1回 2016年7月29日(金曜日)
◎4回とも,午後18時から,香川大学博物館のミュージアム・レクチャー(第2・3回は香川県の支援による,かがわ子ども大学香川大学教育学部キャンパス)として開催。
第1回ではこの時間帯にISS(国際宇宙ステーション)が上空を通過し鮮明に見ることが出来ました。

◎ いくしま天体かんそく隊 --いくしま運動公園で,望遠鏡で惑星を見てみよう--
第4回 2023年7月29日(土曜日)
第3回 2022年8月6日(土曜日)
第2回 2021年8月14日(土曜日)雨天のため中止
第1回 2019年8月10日(土曜日)


◎2017年9月 ペットボトルロケット資格修得講習会講習会
  <公益信託 香川銀行高齢者生涯学習振興基金の支援による> 

◎ 連続講座 「たまにはサイエンスかふぇ」-- 不思議な宇宙の話をしよう-地球・月・火星 etc
  2022年10月16日(土)から2021年12月14日(土)
◎ 連続講座 流れ星はロマンか
  2021年10月31日(土)から2021年12月11日(土)
◎ 連続講座 「たまにはサイエンスかふぇ」--はやぶさ2が還ってくる
  2020年10月31日(土)から2021年1月23日(土)
◎ 連続講座 「たまにはサイエンスかふぇ」--地球を宇宙から観察すると何が分かるか?
  2017年11月4日から2018年3月3日

何れも 場 所: 高松市生涯学習センター 学びCAN 

会員向け