提出物とテスト勉強💦

 

こんばんは🌙
三和塾のHPをご覧いただきありがとうございます🙌


雨が降ったり、一日中どんよりしていたり、すっきりしない天気が続いていますね🌧️

中間テストが終わってまだ半月…

ですが、来週には期末テスト‼️という、学生たちにとってはハードスケジュールです🔥🔥🔥



テスト前、中学校では特に、テスト期間中の勉強スケジュールを立てますよね📝

みなさんはどのように立てていますか⁉️⁉️


とにかく提出物を最優先でやらないと‼️という生徒も多いと思います💡💡


どのご家庭のお話を聞いていても、その『提出物』が厄介👿だという話が出ます💡💡



確かにそうですよね💦
片付けなければならない提出物のせいで、思う様にテスト勉強できない‼️と感じている方も多いのでは??



この解決策はー・・・

『やることを「提出物」だけに絞る‼️』

です!!!!!



保護者様世代のころと比べ、学習内容は増え、レベルも上がり、ワーク類も増えています⚡️⚡️
当然、それに追われたり、うまく時間が使えていなかったり。。。



ただし!!
これは決して「提出物だけしておけば良い」なんてことではありません‼️



提出物をうまく終わらせながら、テスト勉強をしていく‼️
ということです🔥🔥🔥



提出物のワーク類をやろうとした時に、
・スラスラできる問題
・例題、解説、教科書などを見ればなんとか…問題
・何をしたら良いのやら…な問題

等々あると思います👀‼️‼️



そういった自分だけの『理解度』に分けながら問題を解きます☝️

その分け方やその後の進め方など…
続きは長くなりますので、こちらではここまで👐‼️


提出物やテスト勉強の仕方にお困りの方はご相談ください☺️💪

近くにある、受験や教育の『相談の場』だと思ってぜひお気軽に🎶


2023年06月13日