カフェ・ピッコロの料理(2)

カフェ・ピッコロのメニューなどをご紹介しています

カフェ・ピッコロの料理(1)へ


黄桃白桃ジャムが出来ました


まんのう町江畑の山の果樹園で採れた濃厚な味の黄桃ジャムにしました


まんのう町江畑の山の果樹園で採れたスッキリとした甘さの白桃ジャムにしました

あんずジャムジュレが出来ました


まんのう町羽間の丘で採れた甘酸っぱいあんずジャムジュレにしました。


冬の一番人気は

金柑ジャム(マーマレード)


地元まんのう町産の 皮だけでなく実も食べられる美味しい金柑を
カフェピッコロ独自の製法で 金柑の香りと味をできるだけ残して ジャムにしました
パン ヨーグルト 金柑湯 ケーキ 照り焼きなど多用途にお使い下さい


金柑と砂糖だけで作った無添加の金柑ジャムは 素材を大切に使います
一粒一粒 丁寧に加工して 実も皮も完全に使い切りました
低糖度で すっきりした味わいを お試し下さい

詳しいレシピはクックパッドの「児島屋甚兵衛のキッチン
http://cookpad.com/kitchen/1320225
の「金柑マーマレードのレシピ」のページをご覧下さい


アップルパイアップルジュレができました

カフェピッコロのアップルパイはファイリングに特長があります

紅玉(6個、1.2kg)の皮をむいて 8つに切って 芯をとり
グラニュー糖レモン果汁を加えて 約30分おきます 水分が十分出たら 加熱します
リンゴが透明になったら 別に取り分けます(写真左)
残った煮汁に 干しぶどうラム酒漬け) バターを加えて煮詰めます
粘りが出てきたら 
取り分けたリンゴにかけ これにシナモンを振りかけて 半日程度寝かせます
パイ型に冷凍パイシート(適当な大きさに延ばしたもの)を敷き ホークで穴を開け
これにファイリングを 並べるように きちんと詰め込みます
後はパイシートを切って 網目に仕上げ オーブンで焼き上げます

ファイリング作りと同時にアップルジュレを作りました
リンゴの皮と芯に 嵩の2倍の水レモン果汁1/3個分を加え ぐつぐつと煮ます
形が無くなり どろどろになったら これをザルで
静かに濾して(自然落下) 鍋に受けます
これを煮詰めながら できあがりの
60%程度の砂糖を3回に分けて加え かき混ぜ続けます
木べらが少し重く感じるようになったら アップルジュレの完成です

今期 アップルパイを1ホール(23p程度)をご注文をいただければ

アップルジュレ1瓶お付けいたします

黄桃と梨のジャムができました

カフェピッコロは 地元産の果物を使ったジャム にこだわっています

地元
江畑の果樹農家から黄桃が届きました 市場に出荷するのは 2〜3日あとで 少し堅めです
このくらいがジャムには最適です 桃の溝にそって
丸くナイフを入れ 手でひねって二つに割ります
スプーンなどで種を外し 皮をむき(皮をむかない方法もあります)適当に切って レモンを加え煮ます


梨は高瀬産
です 皮をむき芯を取って細かく刻んでレモンを加え煮ます どちらも砂糖は最後です
                        
左が黄桃 右が梨


5月22日 ワイルドベリーの季節です


左 この地方の野山には今
 草イチゴ(通称野いちご)が真っ赤な実をつけています
右 上は草イチゴ 下は
木イチゴです 木イチゴはあまりたくさん採れません


草イチゴは とても甘くて美味です 1時間ほどで500g採れました
これから450gのジャムができました モーニングセットのジャムでご賞味いただけます


桑の実も少し色づきました 食べられるのは2週間程後でしょうか

パイナップルのジャムも好評です


5月13日 ピザが好評です


左 
リンゴのフルーツピザ 右 スモークピザ
フルーツピザは季節によってトッピングが変わります 注文の時にご確認下さい

スモークピザは スモークハムや燻製卵が入った ピッコロ特製ピザです
その他 
明太子ピザビスマルクもできます

ピッコロのピザは 生地から作りますので 必ずご予約下さい
トッピングによっては 
前々日に ご予約いただく必要が有ります


5月8日  スモークが豊富です


左はスモークチーズ 燻製卵 チキンの足とハム アマゴ チマキ(豚のすね肉)
右は前回の骨付きベーコンです


1月28日  チマキの骨付きハムと金柑のマーマレードが出来ました


チマキ(豚のすね肉)の骨付きハムが好評です 左が前足 右が後ろ足です
燻製(温燻:約75℃以下で燻煙するのでタンパク質が凝固しない)なので
肉が軟らかくて 食べやすく コラーゲンが豊富です
燻製特有のかぐわしい香りと すね肉の深い味わいをご堪能下さい


昨シーズン
人気bPの金柑のマーマレードが出来ました
無農薬の金柑を 
当店独自の製法で作りました もちろん無添加(金柑と砂糖だけ)です
ペクチン(水溶性食物繊維)が豊富で 金柑の皮特有の酸味と 自然な甘さをご賞味下さい


1月9日  イノシシの骨付きベーコンと夏みかんのマーマレード


昨年12月中旬 地元で捕れた若いイノシシの胸から背中に至る部分の肉をいただきました
約3週間かけて 骨付きベーコンにしました 獣肉特有のコクがある仕上がりをご堪能いただけます


今シーズン初めて夏みかんをいただきました 白い内皮の部分が多くて マーマレードには最適です

夏みかん6個(約2kg)を使いました ピーラーで表皮をむき 内皮 表皮 果肉に分解します(写真左)
内皮は荒く短冊状にカットして2回水煮し 同量の水で煮込み(写真右) ざるで漉し ペクチン液(約700g)を抽出します
表皮は約1/3を 一度短冊にした後細く切り これも2回水煮をして 水にさらし ざるに打ち上げます(写真右)
ペクチン液に果肉の約1/4(300g)と表皮(100g)を加え 中火で煮込みます
粘りけが出てきたところで 砂糖約500gを3回に分けて加えます 出来上がりは1.1kgになりました 


透明感があってとてもきれいです 味も上品に仕上がりました
パンやヨーグルトとともに そしてロシアンティーにいかがでしょうか


2007年11月17日 地元特産の果物でジャムを作りました


まんのう町の町木 
花梨でジャムを作りました ほのかに花梨の香りがします いい出来です
ヨーグルトとの相性が抜群です カリン湯にしてものどがスッキリします


地元産の
スダチでマーマレードを作りました ちょっと酸味や香りが強いですが
ヨーグルトや紅茶には良さそうです 酸っぱい味がお好きな方に最適です


2007年11月2日 燻製の種類が多くなりました

ここ風の丘でも 秋が深まり 夜の気温が15℃を下回るようになりました

燻製の時機到来です ベーコン 鹿ハム アマゴ 合鴨 イカが出来ました
現在 丸鳥 チキン足 チキンのハム チマキ(豚の下肢)のハム スペアリブを作っています


出来上がりで3kgのベーコンです しばらくはフレッシュベーコンとしてご賞味できます


三重県は大台ヶ原の山麓で捕獲された鹿の肉(前足と後足)を2週間かけてハムにしました
脂肪分が少ないヘルシーな肉を 野生の獣肉特有の臭さがない上品な味に仕上げました


人気のアマゴはこのところ品薄ですが 形は良く 脂がのって美味しくなりました
スモークを軽めにして 肉の旨味を引き出しました


2007年10月4日 燻製の種類が豊富になりました


夏の間 小さかったアマゴもだんだんと大きくなりました。
今シーズン初めて 
合鴨(ロース)の燻製が出来ました
1週間程度赤ワインベースのピックル液に漬けこみ 地元産の山桜でじっくりと燻煙しました
ピンク色の柔らかい肉と 極上の香りをご堪能下さい


2kg以上の
骨付きベーコンです 新鮮な骨付きバラ肉を10日以上の時間をかけて作りました
2週間程度の間は フレッシュベーコンとして そのままでもご賞味いただけます
手作りのため数量に限りがあります 売り切れの場合はご容赦願います
ご予約も受け付けています


2007年10月1日 自家製のバターロールが好評です


1日16個だけ焼いています モーニングセット用ですが単品でもご提供しています
厳選した強力粉を使い 蜂蜜は地元養蜂家の生産品を使うなど こだわりの一品です
丁寧に時間をかけて生地を作り しっかりと焼き上げました
早々に売り切れる場合がありますので ご予約も受け付けています


2007年9月19日 猪肉のスモークが完成しました

ご近所の方から「昨日捕れたので・・・」と猪肉のモモとウデをいただきました。
季節的には余り美味しくない時期ですので 生食よりは加工した方が・・・でスモークにしました

いらない脂身を取りのぞくなど成形し ハーブウォッカで消毒した後 3日間塩漬けしました。

軽く水洗いした後、水を拭き取り、再び塩や香辛料・香草をまぶしました
本漬けは約2週間に及びました 途中2・3度赤ワインをしみこませました。

塩抜き・前乾燥した後 山桜で燻煙しました スモーカーの限界の大きさです


後乾燥・熟成をへて 完成です 全行程は約3週間かかりました
切ってみました とてもきれいです 成功の予感がしました
味見してみました 少し塩加減が濃いめですが とろけるような食感が何とも言えません
獣肉特有の臭みは全くありません 生ハムまでとは言えませんが それに近い味わいです

お客様にお分けいたしますが 量に限りがあります 品切れの場合はご容赦願います


2007年9月5日 イチジクジャムをご用意しています


地元まんのう町羽間(ハザマ)のいちじくを用いました スッキリした甘さと透明感のある色合いに仕上がりました
現在ご用意しているジャム 常備しているジャム 
ブルーベリー いちご リンゴ
季節のジャム 
イチジク 梨
柑橘系のジャム(マーマレード) 
グレープフルーツ
 (品切れの場合はご容赦下さい)

スモークピザを始めました(要予約)


スモーク(たまご・チキンハム・チーズ)やタマネギ・ジャガイモなどをオリジナルソースにからめ
手作りの生地にのせてカリッと焼き上げました


2007年7月1日 手作りバターと地元産ブルーベリーを入手しました 

三重県度会郡大紀町の旧大内山村から「大内山手作りバター」が届きました
生乳と塩だけを使い クリーミーでコクがあります
スコーンやパンにいかがでしょうか 本物の味をご賞味下さい
(お分けいたしますが 少量づつ入荷いたしますので できればご予約願います)

地元産ブルーベリーを1週間に1kg程度入荷できるようになりました

早速ジャムにしました 甘さを控え ゆるめ(プレザーブタイプ)に作りました


〒 766−0201 香川県仲多度郡まんのう町造田2993-25
URL http://piccolo-stella.com/