つるし一回転飛行機


                   【模範演技:中西浩二 五段】

 この技は、「けん」も「玉」も持たず、「ひも」を持って始める、いわゆる『つるし技』のひとつの技です。他に、『つるしとめけん』、『つるし一回転灯台』等があります。
 それでは、技の説明をします。
(利き腕を“右手”として説明します。左利きの人は、右と左を逆に読み替えてください。)
(私が左利きなので、画像と説明が合いませんが、右と左を逆に読み替えてください。)

1、【かまえ】
   「玉」と「けん」は、ささずに別々にして「ひも」の真ん中を右手の親指と人差し指の二本で    つまみ、「けん」と「玉」を下にぶら下げるように持ちます。
   その状態で、静止させ精神集中!

2、【反動を付ける】
   手前の方に少し引き、その反動で「ひも」をつかんだ部分を中心に、円弧を書くようにして、   「けん」と「玉」を上に浮き上がらせ、指を離します。

3、【玉を受け取る】
   ふわっと浮き上がった「玉」を素早く右手で受け取る。この時「穴」が上に向くようにする。

4、【フィニッシュ】
   一回転して落ちてくる「けん」の「けん先」を「玉の穴」で受ける。
   画像では、「けん」が一回転する様子が、うまく現れていませんが実際は一回転します。

うずしお灯台に戻る

トップページに戻る