さあ、6級にチャレンジしよう!!


                【模範演技:向井忠弘 1級】

 ほとんどの皆さんが、今までに何回かは「けん玉」をやったことが有ると思います。
上手な人は、下に垂らした「玉」を回しておいて、上に持ち上げ、「けん」で受ける技を成功させることが出来ます。 その技が、6級に一番近い技です。
 日本けん玉協会の規定では、玉を回さずに成功させます。これが6級の技『とめけんです。

 それでは、『とめけん』を成功させるワンポイントレッスンを開始します。
 家の中にある、「けん玉」をもって、早速チャレンジしてください。 Let's enjoy KENDAMA!
(利き腕を“右手”として説明します。左利きの人は、右と左を逆に読み替えてください。)

@【かまえ】
 ・両足を肩幅に開き、右足を半歩前に出します。[これがけん玉道の基本姿勢]
 ・「けん」を斜めにし、「ひも」が「けん」に当たらないように持つ。
 ・玉の揺れを反対の手で止めて、静止させる
 ・「玉」側の「ひも」の付け根を見つめ、精神統一。

A【下へ】
 ・そのままの格好で、ゆっくり、まっすぐひざを曲げて「玉」をさげる。
 ・決して、手だけで下げないこと! 「玉」が揺れないように!
 ・「玉」を床に着ける感じで深くひざを曲げる。これがコツです!!

B【引き上げ】
 ・ひざを延ばしながら、まっすぐ引き上げる。
 
・決して、手だけで引き上げないこと! 「玉」の「ひも」の付け根から目を離さないこと。
 ・高く上げすぎないこと! せいぜい胸の高さまでとします。
 ・穴が下のままであること。手だけで上げたり、高く上げすぎると「玉」が揺れて穴がずれます。

B【キャッチ】
 ・「玉」が一番上に上がり、止まったときに
素早く「けん」を「玉」の下に持っていき、
  穴にはいるように受ける。
 
・最後まで「ひも」の付け根から目を離さないで、「玉」を受けるときにもう一度軽くひざを曲げ、
  ショックを和らげ優しく受けます。

C【成功】
 ・これで成功です。おめでとう!

この、決まった瞬間の感激もけん玉の魅力のひとつです!!

その感激をいますぐメールでお知らせください!

実際にやってみてお分かりのように、「けん玉」にとってひざを使うことは非常に重要です。それと、最後までポイントを見つめる「動体視力」。これをマスターしないと上級技は難しいでしょう。

<5級にチャレンジ する>

<トップページに戻る>