龍馬誕生から暗殺されるまでの一生・早分かり年表 |
龍馬誕生 | 1835年・天保六年 | 11月15日、郷士、坂本八平の次男として今の上町1丁目上町病院あたりで誕生したきね、 |
12才 | 1846年・弘化三年 | 小高坂の楠山庄助塾に入門したけんどすんぐにやめちゅう ほんでその年、実母、四十九歳で死去。 |
14才 | 1848年・嘉永元年 | 今の月の瀬橋北西あたりにあった日根野弁治道場で小栗流剣術を学ぶ。 |
19才 | 1853年嘉永六年 | 3月小栗流和兵法事目録・一巻を伝授される。剣術修行のため、溝淵広之丞と連れこって江戸へ、 4月、北辰一刀流千葉定吉道場に入門 12月、佐久間象山塾に入門ここでは西洋砲術を学ぶ。 |
20才 | 1854年安政元年 | 6月、江戸より帰国。河田小龍に会うて西洋事情を聞いて こじゃんと影響される。 |
21才 | 1855年安政二年 | 12月、父八平、五十九歳で死去。 |
22才 | 1856年安政三年 | 8月、再び剣術修行を名目に(ほんとは広い目で見たかったか?江戸へ出立 |
24才 | 1858年安政5年 | 1月、「北辰一刀流長刀兵法目録」を授与される9月、土佐へ帰着、 長刀兵法目録と言うたら 剣術じゃのうて なぎなたのことにかーらんぜよ、 |
27才 | 1861年文久元年 | 8月、武市瑞山、土佐勤王党結成。9月、龍馬は9番目に加盟しちゅー |
28才 | 1862年文久二年 | 3月、沢村惣之丞と共に脱藩。10月、勝海舟をたずね、その門人となる。 |
29才 | 1863年文久三年 | 2月、勝海舟らが土佐藩に働きかけ、龍馬らの脱藩罪を許してもろうた。 神戸海軍塾(勝の私塾)開設、塾頭をつとめ中心的役割を担う。 |
30才 | 1864年元治元年 | 国元召喚の延期が認められず再脱藩。6月、池田屋事件勃発。8月、西郷吉之助と面談する。 |
31才 | 1865年慶応元年 | 3月、神戸海軍操練所が廃止される。5月、桂小五郎らと面談。長崎に「亀山社中」を設立。 |
32才 | 1866年慶応二年 | 1月21日、薩長同盟成立。寺田屋で幕吏の襲撃を受け怪我するも脱出。 2月、中岡慎太郎の仲人(西郷説有)で、お龍を正式に妻とす。(元治元年、内祝言をあげたという説有力) 2月、桂小五郎からの手紙に薩長同盟の裏書きをする。3月5日、大阪を出帆、鹿児島に新婚旅行。 |
33才 | 1867年慶応三年 | 4月、中岡慎太郎と共に脱藩罪を赦免される。社中を海援隊に改編し、海援隊長に就く。 いろは丸、和歌山藩船明光丸と衝突し沈没。 5月、いろは丸事件を有利に解決。 6月、後藤象二郎、長岡謙吉らと夕顔丸で長崎を出航。「船中八策」成る。 9月、6年ぶりに土佐へ帰国 10月3日、土佐藩が大政奉還建白書を幕府へ提出。 11月15日、京都近江屋で中岡慎太郎と共に暗殺される。 |
明治元年 | 1868年明治元年 | 龍馬が暗殺された翌年3月、新政府、「船中八策」を基にした「五箇条のご誓文」を発表する。 |
龍馬に出会える場所 | 高知観光・高知の面白へ |