高知県能楽鑑賞会

kanshoukai

令和5年 鑑賞会能

高知県能楽鑑賞会とは

 本鑑賞会は、昭和618月に、観能に恵まれない本県において、中央からプロの能楽師を招聘し、定期的に能楽鑑賞の場を作り、地域住民が伝統芸術に親しむ環境づくりと、地域文化の発展・向上に寄与することを目的として、趣旨に賛同する会員・団体を持って組織している非営利の会である。

発足時の会員は、177名(内、団体33)で会員の入会時の会費と入場料で運営している。多くの皆様の御理解と御支援により、昭和628月の第1回公演から、23年毎に1回の割合で、本公演で15回目、本会が発足して30年目を迎えることができました。 (平成28724日)

今までの公演記録

開催日

狂言

その他

1

62.8.2

景清(粟谷新太郎)

松風(喜多六平太)

半能石橋(粟谷菊生)

千鳥(茂山千五郎)

仕舞五番

2

.2.12

高知放送開局

35周年記念能

鉢木(友枝喜久夫)

羽衣舞込
(粟谷菊生)

黒塚(粟谷新太郎)

隠狸(野村万作)

仕舞八番

3

3.3.31

白田村(香川靖嗣)

湯谷三段ノ舞(友枝昭世)

山姥(粟谷能夫)

呼聲(山本東次郎)

仕舞四番

4

5.12.5

美術館落成

記念祝賀能

高砂(粟谷菊生)

羽衣舞込
(喜多六平太)

末広がり
(野村万蔵)

素謡 翁(香川靖嗣)

5

7.12.3

景清(粟谷菊生)

清水(野村万之丞)

舞囃子 松風(友枝昭世)

仕舞二番

6

9.6.15

烏頭(友枝昭世)

葵上(香川靖嗣)

川上(野村万作)

仕舞二番

7

10.6.21

開館5周年

記念祝賀能

道成寺(粟谷能夫)

六地蔵
(野村万蔵)

舞囃子 枕慈童盤渉
(香川靖嗣)

仕舞二番

8

12.7.30

自然居士(友枝昭世)

三輪(香川靖嗣)

清水(野村萬斎)

仕舞三番

9

15.7.27

開館10周年

記念祝賀能

清経音取
(香川靖嗣)

殺生石女体
(粟谷能夫)

素袍落
(山本東次郎)

仕舞三番

おはなし(金子敬一郎)

10

18.7.23

通小町(友枝昭世)

杜若 合掌留
(香川靖嗣)

蝸牛(野村万蔵)

仕舞二番

おはなし(笠井賢一)

11

20.6.29

開館15周年

記念能

経政烏手(粟谷能夫)

船弁慶(香川靖嗣)

川上(野村万作)

仕舞二番

解説(金子敬一郎)

12

22.7.25

粟谷菊生師

追悼

巴(粟谷明生)

天鼓(友枝昭世)

舟渡聟(野村萬)

仕舞三番

解説(金子敬一郎)

13

24.7.22

開館20周年

記念能

鬼界島(粟谷能夫)

葛城(香川靖嗣)

附子(野村万作)

仕舞二番

解説(金子敬一郎)

14

26.7.27

花月(友枝昭世)

葵上(粟谷能夫)

佐渡狐
(野村萬斎)

仕舞二番

解説(金子敬一郎)

15

 

28.7.24

半蔀 (粟谷能夫)

小鍛冶(粟谷明生

萩大名
(野村萬斎)

仕舞二番

解説(金子敬一郎)

16  30.07.28
高知能鑑賞会能

美術館開館25周年記念
能 忠度 (香川靖嗣)
能 船弁慶 (粟谷能夫)

 鐘の音 (野村萬斎)  仕舞 三番

解説(金子敬一郎)
BACK