PC計測とシミュレーション
・タイトルクリックで「実行or 保存」、保存時に「^名前を付けて保存」で任意の場所に保存できる。警告が出るので「詳細情報→実行」
・下側の図は実行画面の一部を表示している。使用法については、実行画面の上部にある小さな「使用法」をクリックして参照
・計測は主にPCの音声入出力を用いている。装置や回路についてはAPEJ物理教育通信を参照。タイトル後ろの数字は該当する号数を示す。
・JSTAGEでタイトルを入力すると内容を検索できる
PC計測
|
シミュレーション
I 空中投射:162 空気抵抗ありで投げ上げと投げ下ろし ![]() |
J 薄膜の干渉 単色光と合成光の干渉色を見る。昼光、電球光 ![]() |
K 定常波と非定常波の形成:169 ![]() |
L 音叉とばねが作る疎密波の進行:174 横波表示と縦波表示、ばねは1倍で圧縮波となる ![]() |
M 気柱の共鳴:177 気柱長や反射率可変で振幅が変化。音でも確認 ![]() |
N 波源数可変の水波の干渉:184 減衰する波にも対応、音波の干渉にも使用可 ![]() |