29国分寺
平成18年(2006年)
8月27日(日)
後免駅から約3Km。
暑かった。
「前はいたのですが。」と納経所の方。
・・・ 残念。
第二十九番札所
まにざん ほうぞういん
摩尼山 宝蔵院
こくぶんじ
国分寺
札所 |
山門/門柱 |
一休さん |
参拝日 |
御影 |
ご朱印 |
参拝画像 |
34種間寺
平成18年(2006年)
8月20日(日)
家から約12Km、息子と参拝。鐘がつける、ひっそりとしたお寺。
第三十四番札所
もとおざん しゅじゃくいん
本尾山 朱雀院
たねまじ
種間寺
27神峯寺
平成18年(2006年)
5月4日(木)
高知市から安芸市まで歩き、JRで唐浜駅へ、そこからまた歩き、一日約50Kmの歩き遍路。
足が痛い~。
第二十七番札所
ちくりんざん じぞういん
竹林山 地蔵院
こうのみねじ
神峯寺
30安楽寺
平成18年(2006年)
4月24日(月)
平日お昼休みに参拝。
第三十番札所 奥の院
(番外札所)
あんらくじ
安楽寺
札所 |
山門/門柱 |
一休さん |
参拝日 |
御影 |
ご朱印 |
参拝画像 |
30善楽寺
平成18年(2006年)
4月22日(土)
歩き遍路、帰り道は美術館でオカリナコンサートへ。
第三十番札所
どどざん
百々山
ぜんらくじ
善楽寺
遍路の一休さん
(案内小坊主)
四国霊場八十八ヶ所巡りの
お遍路さんと一休さん
2024.4.29更新
参拝した順で並べています。これまで18年で14か所参拝、あと74ヶ所。ゆっくり、ゆっくり。
行きたいときに行けばいいんです。