こんなにすばらしい大会は、他にはない!
10月14日にマウンテンバイクのコースによるランニングのクロスカントリーが行われた。
出場者は、宣伝不足が響いて寂しすぎるものがあったが、ここのコースは天下一品。

なんや、このおっさん。いなげな笑いかたして

ものすごい寂しい開会式。出場者わずか80人ほど。それでも八幡浜市長じきじきに挨拶。

スタート直前の混雑した受付

コースは、すばらしい環境。クロカンとは、このコース以外考えられない。すばらしい

アケビ発見。早速よじ登って採った

ゲット

初級コーススタート前。スタートラインの混雑が伺える

上級コーススタート

あっという間にゴール。一周五キロの三周。距離が実際より短い。五十六分でゴール

苦しいのではなく、頭からビールをかけられ、顔が痛い

喜びの叫び 大洲の悪党と写る

松山市役所の黒川 茂様も抽選前の予備抽選会で大当たり。本人の種はある

抽選会の景品は、こんなものもある。バナナもあったが、「苗」という景品には理解に苦しむ

こんなに盛り上がった抽選会は、いまだかつてなかった。参加者が少ないから、あたる確率は鬼のように高い

なんぼでも当たる

陸上の試合でナポレオンが景品に出たのは、聞いた事がない

なすびでも一ケース。こんなに食えるか

ふんどし部隊に新メンバー。米本選手
彼は元実業団四国電力の選手 マラソン強かったですね
初級コース三位?本日この試合の一番の収穫は、彼を得たことだ

各部門三位はスルメ

一位にはなんと、鯛一匹とイサキ2匹の大盤振る舞い。桃源郷の時代は終わった

閉会式までしっかり盛り上がった

帰りにミュウプロダクツの選手の方々と焼肉。ごちそうさまでした。
いやあ、すばらしいコース設定だった。勾配のつけ方といい道の整備の仕方といい、完璧だった。誰が設計したのだろう。とりあえず今回出場者が少なかったけれど意外とこのくらいが良かったかも。もし来年出場者が増えるのなら
一周もうちょっと長いほうが混雑しないかなと思う。しかし、すばらしい。このコースで毎日練習したらトラックやロードが馬鹿らしい。
ここは合宿で使うべきだ。愛媛最強のコースじゃなくて愛媛最良のコースとして。
