|
![]() |
![]() |
初代手作りドブソニアンの紹介
|
まずは前作のドブソニアンの紹介を望遠鏡には鏡筒と呼ばれる筒が有るのですがこの望遠鏡には有りませんパイプをトラス構造に組み筒の代わりにしています
|
以前使用していたドブソニアンが老朽化して使用出来なくなったので
(10年以上使用)
その光学系を使い新しく作り直したものです
部品取りしたドブソニアンはソノチューブ製(紙の筒で直径50a長さ2b)でその重さと言ったら・・・(ーー;)
ワンボックス車でないと運べないほどでした
400o F5
|
|
最初の手作りドブソニアン |
---|
このお鍋のおかげで望遠鏡を作ることが出来たと言ってもいい
|
|
|
48センチ寸同鍋 |
---|
|
アルミのパイプを8本
連結してアコーデオンの様に開いてボックスに取り付けます
重さ7`
|
|
トラス部分 |
---|
アングルを溶接して骨組みを作って周りを板で囲み
すき焼き鍋を固定
|
|
|
ミラーボックスと架台 |
---|
|
すき焼き鍋で本体を支えながら回転も可能
|
|
ボックスと架台 |
---|
トラス(パイプ)を装着
|
|
|
架台パイプ |
---|
|
身近にある物で出来上がりました
主鏡、斜鏡、接眼部、ファインダー以外はすべてホームセンターにある物です
名前は
Pan Pot 1略してPP1です
|
|
初代自作40cmドブソニアン(PP1) |
---|