名人の攻め方1




名人の攻め方

 


私の鯛釣りの釣法です、私の場合は大型の鯛を狙いとしていますので太仕掛けです。

通常は、一般的な片天秤ズボ釣り仕掛けと、落込み仕掛けの2通り同時に出します。

ズボ釣りの仕掛けは、船竿30号にカウンター付両軸リール(PE4号位)をセットし、弓天秤60cmにダイワのシャベルカゴ
Big、ハリスは船ハリス6号〜7号を10m、ハリはふかせマダイの11号〜13号です。船縁に竿受けをセットし固定します、理
由はもうひとつの仕掛けが竿を手持ちでするので、魚のあたりがあったとき対応ができるようにするためです。
挿し餌の棚は、潮の流れを考慮しながら底から1m付近になるようにします。

ズボ釣りは、魚を釣るだけでなく落込み釣りの撒きえも兼ねています、水深が30m〜50m程あるので水面に撒き餌すると
潮が速いときは撒き餌の効果が期待できません。
ズボ釣りで魚が釣れなくても撒き餌は必要です、必ず仕掛けは入れてください。
過去に落し込みでは釣れたけどズボ釣りでは一匹も釣れなかった事もあります。

撒き餌は生オキアミと赤アミの混合、挿しえさは生オキアミのLL〜3Lを使っています。

次は落し込みの仕掛けです。
竿は3号〜4号の外ガイド4.5mを使っています、ガイドの足の高いものが、ラインが竿に引っ付きにくく使いやすいです。ラ
インが竿に引っ付くとラインの出が悪くなります。

リールは、両軸リールとスピンングリールを使用するラインによって使い分けています。
(両軸リールはラインを出すとき完全フリーになるリールです)

フロロカーボンラインを使用するときは、カウンター付両軸リールを使います、スピニングリールだとラインが硬いため巻
癖が付き、ヨリがかかってラインがガイドに絡み付きスムーズに出なくなります。
ラインは、フロロカーボンの船ハリス、6号、100m巻を使い直接針を結びます、船ハリスは、磯釣りなどで使うカーボンハリ
スに比べて滑らかさがあり、口径の大きなケースに巻いてあるので巻癖がついていません。また、比較的安価です。

カウンター付リールだとその日の魚の棚、潮の流れ具合などがつかめます、魚が食う棚は季節、その日の時間帯によっ
て10m位変わります。
但し、両軸リールをフリーにして使いますので、よそみをしている時に魚が掛かるとバックラッシュしてしまいます。
ナイロンラインを使用するときはスピニングリールを使います、スプール径が大きなもののほうが巻癖が付きにくいです。
ダイワだと3500〜4000番クラスがお勧めです。
ラインは、500mで1000円〜1500円位のボビン巻の5号を使っています。3回位釣行したら巻替えます。ハリスは船ハ
リスの5号〜7号を使っています。
スピニングリールの時は、あらかじめ底取りをしてラインに印をしておきます。これは、必要以上にラインを出して根がかり
を防ぐのと1回あたりの落し込みの時間短縮です。この釣りで大型の当りが出るのは9割が底から2m以内です。
友人から聞いた話ですが、スピニングリールでカーボンラインを使う場合は、シーガーエースのラインだと滑らかさがあり、
そこそこ使えるようです。

針は、ふかせマダイの11号〜13号を使っています。
仕掛けの使分けは潮の速さで決めます、基本はエサが一番下で、先に、斜めに沈むようにイメージして落し込みます。
潮がそこそことおる時、速い時はフロロカーボンを使います、一番にハリだけ、次にハリ+かみつぶしと、仕掛けを重くし
て潮の速さに合わせます。(下図参照)



潮が緩い時、ほとんど動かない時は、カーボンハリス+ナイロンライン+潮の流れを拾うウキで落し込みます。全遊動仕
掛けで離れたポイントを狙うときもあります。(下図参照)
また、ナイロンライン+水中浮き 仕掛けも使います。

 

仕掛けの投入は、ラインを10〜15m位は竿を振るなどして出してやると後は潮の流れと仕掛けの重さでパラパラと自然に
出るようになります、あたりがあるとラインがシュルシュルと勢い良く出ます、このときしっかりと掛け合わせて下さい、掛け
合わせが甘いとやり取りの途中でハリ外れすることがあります。
ラインの巻癖やヨレでラインが出にくいことがあります、ラインの出具合に注意して下さい。

置き竿にすることがありますので必ず尻手ロープをセットして下さい、魚に道具を持って行かれます。

ポイントは釣行する季節またその日の時間帯によって魚の当たる仕掛けが変わります、早く当たり仕掛けを見つけること
です。

一番のポイントは船頭さんのアドバイスを聞き、撒き餌をして魚を寄せ、魚が釣れる事を信じて辛抱強く楽しく釣ることだと
思います。
それと、魚釣りはやってみないと判りません?




トップへ
トップへ

戻る
戻る