

学習の流れ

宿題に出されていた計算ワークのマル付けを自分でおこない、
先生に確認してもらい次の宿題を出してもらいます。


教科書に沿った内容の教材をときます。


内容がしっかりと理解できるまで
一人一人丁寧に指導します。


必ず計算プリントや漢字のプリントを2~5枚解きます。


辞書を使った言葉の意味調べや短文作りも毎回おこないます。


パズルは幼児から中学生まで継続します。
当教室には100種類以上の様々なパズルが用意してあります。


俳句、短歌、ことわざ、星座、百人一首、世界遺産等の暗記により能力の器を育てます。
5~10歳前後までに急激に伸びる能力です。
面談お申し込みはこちら
もどる