![]() |
『静かな月、静かな夜』『bewitched』を続けて書き終えてからふと気が付いた事が一つ。
太陰暦と言う物があるくらいだから、月の満ち欠けと言うのは良く考えると周期がきちんと決まってるんですよね。良く考えなくっても気付きそうな物ですがすっかり忘れて書いてました。
作品中では誕生日以外の日付は出来るだけぼやかすようにしてはいるのですが、頭の中では結構明確に設定しているのでちょっと焦りました。
こりゃいかんと手っ取り早く普通の辞書で牽いてみると、29〜30日周期であると言う事が解って何とかそれにあわせれば良いかとそれなりに設定を合わせて一安心したのも束の間。仲秋の名月って毎年大体同じ日にち近辺にあるような…と言う事は美都君の誕生日を限定してしまっている以上、勝手に三日月や満月にしてしまっては具合が悪い。
誰もそんな事深く考えないだろうとは思いつつも、気になり出すと無視してしまう事も出来ずどうした物かと散々考えて、いつもお世話になっている図書館に走りました。
まず月に関する本を物色したのですが、それこそ本格的な月についての内容ばかりで何月何日が新月だとかは書いてないんですよね(当然でしょうけど)。
少し悩んだ後、新聞のバックナンバーにやっと気が付きました。
お蔭様で運良く設定していた日付と月の満ち欠けが偶然と思えないくらいぴたっと一致していて助かりました。ちなみに6〜7年前の同月同日を調べてみると、こっちは予想に反して満月だった月が半月くらいにずれ込んだりしてました。と言う事は仲秋の名月と言うのは毎年同じ日ではないのだろうか? 気合いを入れて生活をしているとそれくらい解るのでしょうが、ぼんやりと日々を過ごしているのでこんな季節外れに解るはずもなく…
まぁしかしながらアップしている作品はまだ数少ないですが、一応温存している作品がいくつかありまして、書き上げていく内に自分の癖や好みと言う物に気付くわけです。
扱っているジャンルが同性愛だからかどうかは解りませんが、やけに夢だとか月だとか夜だとかを使いたくて仕方がありません。
でも、実際月と言うのはやはり何所か神秘性を漂わせているなとは思います。随分前になりますがテレビの特集で月を取り上げていて、赤ちゃんが産まれたりするのも月の引力が微妙に影響していたり、満月の夜には事故が多いと言う統計を何所かの消防署が取ってました。月には魔力が秘められているんですねぇきっと。
月の満ち欠け一覧(右から左の順です)
23日 | 19日 | 18日 | 17日 | 16日 | 望月 | 13日 | 10日 | 8日 | 3日 | 2日 | 朔 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下 弦 の 月 |
寝 待 月 |
居 待 月 |
立 待 月 |
十 六 夜 の 月 |
満 月 |
十 三 夜 |
上 弦 の 月 |
三 日 月 |
新 月 |
ご意見・ご感想・ご質問等は 杜水月 まで。 |